![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e1/ab788b33fb9259a3cb63a0c61c7ea4f1.jpg)
「足湯のような水槽に足を入れると、小魚たちが寄ってきて、古くなった角質を食べてくれる」 「ピーリング効果やマッサージ効果、リラクゼーション効果が期待できます」 そんな宣伝文句が書かれたフィッシュマッサージが増えている。今まではチャイナスクエアとか、横浜大世界とか、横濱博覧館とかいう大きなアミューズメント施設の中で行われていたが、最近は同様のお店が路面にも現れてきた。 冒頭の写真は中山路にあった焼肉「京城苑」跡に入った「ハッピードクターフィッシュ 美楽魚」。ちょっと前に工事をしていたのだが、現在はこんな感じで営業を始めている。 ![]() 先日、香港路を通ったら、ここにも同じ店が開店していた。手相占いの「金運館」の一部を使っているので、同じ経営なのかもしれないね。 どの店も、単に古くなった角質を取るだけではなく、マッサージやリラクゼーションという言葉を使ってその効果をPRしている。 これからは魚がマッサージをしてくれる場所が増えてきそうだが、もともとこの町には人間がマッサージをする店がたくさんある。 グーグルで検索してみると、こんなに出てきた。 ここには掲載されていないが、早い時期に登場した足つぼ ニライカナイも忘れてはならないだろう。 現在の横浜中華街は、「食べ放題」、「焼き小籠包」、「歩き食い・立ち食い」が大きな話題になっているが、もう一つ「手相占い・開運グッズ・マッサージ」というグループにも注目したい。 占いや開運で心を癒し、マッサージで身体を癒す。現代人が抱えている先行きの見えない漠然とした不安感や、長時間労働での疲労感を、中華街の中で取り除こうとしているのだろうか。 この辺のことは詳しく研究してみないと分からないが、私なら雑踏の中ではなく、こういう素晴らしい場所で癒されたいね。 ![]() さて、こちらはロイヤルホールの向かい側。かつて、この建物には和食の「あいかわ」が入っていた。同店が撤退したあと、長いこと手つかずであったが、先日、たまたま通りがかったら、こんな工事が始まっていた。 何ができるのか… 和食の店を期待したい。 ![]() そこから数軒先にある「麺恋亭」。あの兄さんがが居なくなってから足を踏み入れてないので分からないが、経営者が代わったのだろうか。 その上には、かつて居酒屋「千草」があった。 ![]() よく見るとなにやら工事が始まっている。 ん? 記憶があいまいになってきたな… 「千草」は2階だったろうか、それとも3階かなぁ… まあ、いいか。 ![]() ここの2階は空き店舗になっており、最近は賃料17万円で募集広告が出ていたが、いよいよ次の店が決まったようである。 何ができるのか… 和風居酒屋を期待したい。 ![]() こちらは福建路にあった「慶福楼」の跡。 そこに8月1日、「永泰楼」という店がオープンした。 ![]() なんだか… ![]() 普通の感じ… ![]() でも、祝花の送り主を見る限り、今までの新店とは違うようだ。 ![]() 日本料理「神田」が復活している♪ ![]() ただし、昼間は予約のみだそうだ。 ![]() 八百屋の「日昇」に戻っている。 この一帯は、再び八百屋街になるようだね。 ![]() 太平道と中山路の交差点にあった「清川寿司」。その店舗跡で何かの工事が始まっている。 新しい店が入るのかな。 この場所だから中華料理はないだろうね。 ![]() |
中華街ではいろいろなところに行きましたが、
ここだけは未潜入です。
どんどん変化していますねぇ。
なんだか街全体がテーマパークみたい。。。。
手相占いを体験してみようかと思っています。
ドクターフィッシュも。
そんな思いが強くなり 夏なってから足を踏み入れていませんでした。
良い方向に進んでいるのか疑問です。。。
「手相占い・開運グッズ」この辺りのカテゴリーでトラブル起きないのか少し心配です。
私は香港に行ったことないのですが、
そんな感じがしますか。
ならば、行った気になっていればいいかな。
何だか香港に行ったような感じです。