![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/13/7ded62b8fab771549366a6a9710313b8.jpg)
JR洋光台駅と京急杉田駅の中間に、行列のできるパン屋さんがある。交通の便が非常に悪い、大岡川奥の僻地という場所なのに、お客さんがひっきりなしにやって来る人気店、それが「イル・デ・パン」だ。 笹下釜利谷道路、通称ささかま道路という美味しそうな名前の狭い道に面している。ここは交通量の多い幹線道路なので、車で買いに行くのは「ちょっと…」と思うかもしれないが、本店の目の前に数台分の駐車場が用意されているから安心だ。 こんな行きにくい場所にあるパン屋さんが、なんと杉田商店街に支店を出してきた。場所はJR新杉田駅と京急杉田駅の中ほどである。オープンしたのは7月10日であるが、その前日に時間限定でプレオープンしていた。 ![]() プレオープンは10時開店。20%オフというので、午前中に行ってみたかったのだが、仕事の関係でそれは叶わなかった。 ![]() 夕方、仕事が終わって駆けつけてみると、やはり、こんな状態であった。 ![]() 杉田という下町っぽい場所にオシャレなパン屋さんは似合わないが、帰宅途中のオジサンたちが結構吸い込まれていく。 この時間帯は何も残っていないのだがね……。 ![]() 結局、私はパン購入をあきらめて、すぐ近くにある「愛知屋」で角打ちだ。オカラを肴に銘酒「杉田」をあおって行くことにした。 最近は危険なあおり運転が話題になっているが、こっちもあおり過ぎは危ない! 2杯目はチビチビとやる。 ここは本当に落ち着く酒屋だ。店主が穏やかで、客筋もいい。なんたって昭和の雰囲気が充満しているのが最高である♪ ![]() ということで、翌日、再び「イル・デ・パン」を訪問。そこで買ってきたのがチキンカレーパンだ。 ![]() カレーパンというと普通は、楕円形のものが多いと思うが、ここのは真ん丸! ![]() 中はチキンがゴロゴロしたカレー! 美味しいのだが、唯一の難点は、食べにくいということ。真ん丸なので大口を開けてかぶりつかないといけない。しかし、私のように普段から大口をたたかない人間にとっては、やっぱり食べにくい……。 カレーパンを叩いて平べったくしてしまったら、食べやすいけど、この真ん丸の魅力がなくなってしまう。 カレーパン1個で、いろいろ考えさせられてしまう。 今日のランチは、「松屋」でゴロゴロチキンカレーかな♪ ![]() |
杉田に新店OPENしたんですね!
以前、磯子の逸品で紹介されていました。
チキンカレ-パン、丸いと食べにくい
やはり平べったいのには訳があったんですね~
カネキ屋。
こちらもお勧め♪
最近進出してきた盛岡製パンは、早々と撤退し、
跡地にはタピオカ屋が!
オシャレ外観のパン屋さんから ほぼ180度違うこの転回が素敵です (笑)
シベリアを売っている「カネキや」みたいなのが杉田らしい。
本店で毎週購入しているのですか、いいですね。
あちらは不便なところなので、なかなか行けません。
最近は中華街もなかなか行けません……