中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

3泊4日北海道の旅(7) 嗚呼、デパートが……

2010年01月28日 | 食道楽紀行(日本国内編)

 12月24日は札幌月寒教会(白石区)でクリスマスミサ。
 激しく降る雪の中、地下鉄を乗り継ぎ徒歩で向かうのは危険と判断し、大通り公園からタクシーに乗る。
 運転手に「白石駅近くの月寒教会までお願いします」と告げると、

 「えっ? それって、どこ?」という返事。
 
 「地下鉄白石駅から歩いて10分くらいのところだけど…」
 「う~ん、聞いたことないなぁ…」

 って、タクシーの運転手にも知られていない教会……
 なんだか悲しいなぁ。
 キリスト教会は、もはや地域のランドマークとはならなくなっているのだろうか。

 雪でほとんど前方が見えない中、運転手と一緒に教会を探す。かなりのホワイトアウト状態なので、そう簡単に辿り着けないと思っていたのだが、なんと最短距離で到着できた。
 これぞ神の導きか!

 ミサでは神父のお説教が印象に残った。この日はクリスマスミサということで洗礼式もあったため、話の中心は「キリストとは何か、愛とは何か」から始まり、そのように生きたダミアン神父の生涯に及んだ。
 眠ることもなく、最後までじっくり聴くことができた。

 ミサ後は待望のクリスマスパーティーだ。地元野菜を使ったサンドイッチ、酪農王国のミルクで作ったケーキなど、北海道ならではの食べ物が並んでいたが、残念なのは酒がない、ということだった。
 皆さん車で来ているから仕方ないか。


 翌25日は大通り公園のクリスマス市へ(冒頭の写真)。
 ところが、これは24日で終了していた。


 前日まで、こんな食べ物が屋台に出ていたんだ。
 写真付きメニューを見るとドイツ料理が多いみたい。
 ミュンヘン・札幌・ミルウォーキーというからな。


 大通り公園にはイルミネーションが。

 でも、人が少ない……。


 サンタクロースも来ていた。


 繁華街には人がそれなりに出ているが、ほとんど観光客みたい。


 西武デパートの札幌店が閉店していた!
 
 そういえば旭川の丸井今井も閉店!


 札幌駅横の大丸。こちらは買い物客で賑わっていた。
 中国からのお客も多いようで、銀聯カードが使えるようだ。

 同じ立地で「そごう」は失敗し撤退したが、こちらは何故繁盛しているのか、よく判らない。
 それはともかく、駅前の集客力が高まってきたことで、大通り公園周辺の人出が減ってきているという。
 どこか、「みなとみらい21地区」対「伊勢佐木・野毛地区」で生じているような、人の流れの変化を感じさせる。


←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね

「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥を保護しましたが… | トップ | 今日のツグミ »

コメントを投稿

食道楽紀行(日本国内編)」カテゴリの最新記事