雛人形を作る・親王台(しんのうだい・畳)
お雛様の畳(親王台・しんのうだい)を作りました
3月3日は「上巳」「桃の節句」などと言われ、
厄を人形に移して祓った「流し雛」の風習がありました。
それらが発展し、雛人形を飾り女の子の健やかな成長と
幸せを願う現在の「雛祭り」となりました。
今日で完成しましたが 明日から ひと回り小さいお雛様を作ります
http://hiroyokomizuki.web.fc2.com/
癒し系の絵を描いています
http://www.tachara-bako.com/profile/list?search=ranking&cmid=1341
待ち受け画面
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます