正解に至る道は一つではないし、正解は一つじゃないかもしれない。
もしかしたら、正解はないのかもしれない。
そういえば、心理学にこんな実験があるそうだ。
金網の向こう側に餌をおいて、鶏を放す。
そうすると鶏は、金網に突っ込んでけがをする。
それが一つの解法、一つの正解にこだわっている状態だ。
が、チンパンジーにそれをやると、なんと金網のこちら側に餌がないかどうか戸棚を開けたり閉めたりして、餌を探して餌にありつく。
そう、なんと金網のこちら側にも餌があるのだ。
まさに別解を探して、もう一つの解を見つける能力があったのが、このチンパンジーなのだ。
うーん、アニソンではないが、正解は!一つじゃない!!
このことを教えてくれたのが、私が一番病気の症状がつらかったときに、支えてくださったOT(作業療法士)さんだ。
そのおかげで、心の自由度が増えてきたのだ。
物作りや会話を通じて、支えてくださったOTさんだ。
さて、それはさておき、本当に物事には別解もあるし、解がない場合もあり、解が複数個ある場合もある。
この考えが、一つのことにこだわっていた私の心の自由度を増やしてくれたのだ。
ありがとう、OTさん。