目覚めた孔雀。独り言三昧。

目覚めた孔雀の独り言です。

そこに労働分配率ではわからない、労働者の貧困があるのです。

2021-08-27 18:36:33 | しんぶんクロハタ並びに小黒金剛石
竹中平蔵君。
君が事としている「中抜き」が横行するこの国で、欧米流のトリクルダウンがうまくいくと思ったのかね?

もちろん、君の頭の中では、そんなことは読み筋だろうが。

読めないのなら、小泉内閣で財政金融担当の大臣をやったのは誤りであり、読んでやったのなら、君は確信犯の知能犯だ。

だが、あまりにも日本に根強く残っている商慣習である「中抜き」であるから、さすがの東京地検特捜部も警視庁捜査二課も、君やそのお仲間たちを立件するわけにはいかないだろうが。

さてこの話題はここまでにしておこう。

今日は搾取について書いてみようと思う。

皆さん、いきら大企業がもうけたとしたって、一万円を一人で分けたら一万円。一万円を一万人で分けたら一円。さらに人数を増やしていったら?

さて、税込み百十円の駄菓子があったとする。
これでお上は濡れ手に粟で子供一人あたり十円儲けるのだ。お上がこの駄菓子屋さんや子供たちのために具体的に何をしているのかは知らないが。

十人の子供が集まれば、百円、百人の子供が集まれば千円。
こんな感じで上がりが増えていく。

さて某衣料販売メイカーのごとく、東南アジアでトン千円ぐらいで衣料品を作らせ、三枚百円にして売りさばいたって、お上は十円の消費税の税収だ。

メイカー等にしたって、考えられない利益率だ。
逆に現地の労働者や直営店の人たちの賃金は、一体いくらだろう?

借入金のある企業は納税義務はなく、零細販売店に至っては、消費税の納税義務は免除されます。

直営店の連結決算云々に関する、会計法上、税法上の問題については、私は知りませんが、畏友・ハローさんは詳しいはず?

そこに労働分配率ではわからない、労働者の貧困があるのです。

以上、管内三宅坂?または代々木?でいけもと。
嘘です。(;^^)ヘ..

実は目的地さえ決まっていれば、諦めない限り、必ず目的地に着く。

2021-08-26 22:50:04 | いけてつ独り言
起きてしまったことに嘆き、腹を立てるのも一つの生き方だ。
が、起きてしまった不始末さえも、自分の追い風に変えてしまう人もいる。

そう、向かい風を利用して、風上に進んでいくヨットのように。

大体、未来を予測して手を打ってみたところで「上手の手から水が漏れる」ということわざがあるように、思わぬ失敗をしておじゃんになる。

だったら、このヨットの艇長のように、向かい風でも自分の望みの方向にヨットを進ませる航海術を身につけた方がいい。

実は目的地さえ決まっていれば、諦めない限り、必ず目的地に着く。
グズグズ伸ばしと途中で行くのをやめない限り。

ああ、人生もそうなのか。
書いていていけもとはいきなりそれに気がついた。

もう夜中の二十三時ら。
それでは皆さん、おやすみなさい。


ドリンクすごい、ドリンク怖い、ドリンク侮れない。

2021-08-26 17:35:00 | いけてつ独り言
今週の日曜日から体を壊し、寝たり起きたりしてました。
そして体調のいいときに起き出して、ネットをするぐらいの毎日でした。

さて、今日、ぶっ壊れた洗濯機を下取りに出し、新しい洗濯機を取り付けてもらい、設置の微調整をしていました。

そして支払いを済ませ、業者さんにお礼のドリンクを渡しました。
(妹が買ってきたドリンクです。)

そして業者さんが帰った後、家族が「ドリンクを飲みなちい。」というので、ドリンクを一口飲んだら、元気が復活しました。

前にも死にそうになったときに、ドリンクを一本飲んだら、元気を吹き返しました。

ドリンクすごい、ドリンク怖い、ドリンク侮れない。

そんなにがぶがぶ飲むものではないですが、死にそうなときに飲むのは元気回復になりますね。

そんなわけでございます。
以上、管内祖師谷一丁目でいけもと。

性格か育ったときの環境か。

2021-08-26 11:06:04 | いけてつ独り言
なんか事が起こるとみんなが言う言葉。
性格か育ったときの環境か。
性格=気質+環境。

本来の気質があって、個人が外界に対応していくために性格という鎧を着ける。
それでも防衛に失敗すると、諸々の症状を出して防衛する。
(ただし、身体に基礎疾患がある場合を除く)

さて、患者は一番依存している人を一番深く憎むという。

この一番依存している人を一番深く憎むというテーゼは、メンタルの仕事に関わる人は覚えておいた方がいい。

この手の人たちにとって、他者とは、ある程度自分の思い通りになる乳房のようなものである。

それが一番依存しているものを一番深く憎む理由なのである。

「ある程度自分の思い通りになる。」
この言葉にすべてが内包されている。

この主題が、数々の症状や副作用という変奏曲となって、周囲の人の目の前に現れてくるのである。

目的論の考えによれば、気質の根底に嫌人があると考えれば、なぜ自ら周りとの距離をとるように振る舞うのか、理解できないこともない。

頭にわいたことをつらつらと書き連ねてみたが、ほかの人たちの参考になればうれしい。

以上である。

朝飯を食べないと動けなくなりました。

2021-08-25 10:38:02 | いけてつ独り言
朝起きて、いけもとは元気が出ませんでした。
が、昨日妹が握って、オーブントースターで焼いてくれたおにぎりを食べたら元気になりました。

若い頃は朝むくっと起きて、飯も食わずになんかしても頑張れましたが、還暦間近になったいけもとは、さすがにそうもいかなくなりました。

年をとってもその分、分別がつけばいいのですが、なかなかそうもいかないいけもと。

いたずらに馬齢を重ねるのみ。orz.

以上、管内西早稲田でいけもと。