goo blog サービス終了のお知らせ 

cobady的創作生活

オリジナルで製作したテディベア(ぬいぐるみ)と
教室で誕生した生徒さんの作品をご紹介しています。

カルフール

2007-01-07 22:04:38 | お店

今日は午後3時まで寝て元気になったので、

久しぶりに車で箕面のカルフールへ行ってきました。

カルフールには年に数回しか行かないのですが、

輸入食材で安いものがあるので、行った時にはけっこう買い溜めします。

 

必ず買うもの

1 チーズ ←ちょっとめずらしいチーズが比較的安く買える

2 イエローカレーペースト ←定価263円が80円弱で買える(超おすすめ)

3 ココナッツミルク ←これもだいたい普通のスーパーの半額

4 ベトナムフォーの麺 ←近所のスーパーには売ってない

 

つい買ってしまうもの

1 パン ←特にここのが美味いってわけじゃないが、食べたくなる

2 パスタ ←カルフールで見ると美味しそうに見える

3 ドレッシング ←結局あまり使わずに賞味期限が切れる

4 お惣菜類 ←チキンやピザなど、そのでかさにひかれる

 

今日は、「必ず買うもの」とパンだけを購入。

夕食を食べてから帰りました。

ああ、家に食材がいっぱいあるのに外食してしまった・・・。

明日からまたせっせと作って食べるぞ!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪食

2007-01-06 19:57:36 | 料理

ガツンと栄養摂って暖まって風邪をやっつけろ!!

というわけで、栄養たっぶり(と思われる)夕食。

粕汁・長ネギと水菜のサラダ・菜の花の辛し和えです。

粕汁の具は、大根・人参・ごぼう・椎茸・こんにゃく・豚・鮭。

身体も心もぽっかぽか。

なかなかのヒットだったのが、長ネギのサラダ。

長ネギをだし汁で柔らかくなるまで煮て、わさびマヨネーズを添えるだけ。

もう一品って時に、簡単で美味しいですよ~。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱発!!

2007-01-05 19:03:49 | ある日の出来事

正月に甥・姪に風邪をうつされたようで・・・

昨日からひどい喉の痛み&熱&寒気。

どうにか落ち着いてきたものの、頭がふ~らふ~らふ~わふ~わ、

気持ちいい。

近年、咳はひどいけど元気系の風邪しかひいてなかったので、

こんなに弱ったのは久しぶり~♪

熱のせいか、昨日の夜からの記憶が定かじゃありません。

喉の激痛でお茶を飲み込むのも大変だったのですが、

プッチンプリンだけはすうっと喉を通っていったことだけは憶えてます。

 

皆様、手洗い、うがいを励行しましょう。

そして、ひいてしまった風邪は楽しみましょう。(意味不明)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶のシフォンケーキ

2007-01-04 13:54:44 | 料理

昨日は友人が3人遊びに来てくれて、

彼らが持ってきてくれたものやら私が作ったものやらを、

一日中食べたくりました。

昨日作ったシフォンケーキ。

左上のスプレーが、友人が持ってきてくれたエアゾールホイップクリーム。

こんなものがあるとは、ついぞ知りませんでした。

最近はスーパーで普通に売っているそうです。

よく振って、下向きにシュ~ッとスプレーすると、

ホイップクリームがいい感じに出てきます。

ベルギー製。

乳脂肪分が30%入っているので、生クリームに引けをとらないおいしさ。

時間がたつと溶けてしまうので、デコレーションケーキにはNGですが、

ちょっとしたおやつに自分でシュ~ッとして食べるには最高!!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雑煮

2007-01-02 11:08:06 | 料理

お雑煮ってやつは、地域や家庭によって色々違っていて、面白いもんです。

うちのお雑煮はこんなやつ。(私の実家の味を伝承)↓

具沢山のおすましです。

具は、鶏もも肉・大根・人参・京芋・水菜・角餅。

実家では水菜ではなく三つ葉なんだけど、今回は水菜が余ってたので・・・。

味付けは醤油とお酒・みりんだけのシンプルなものですが、

具沢山なのでそれぞれの出汁が出ておいしいもんです。

このボリューミーなお雑煮を1人2杯ずつ食べて、朝からお腹ぽんぽん。

 

ちなみにダーリンの実家のお雑煮は、

白味噌仕立てで丸餅、くわい・大根・人参の入った大阪ベーシック。

これはこれで、とろ~っとして甘くておいしいので好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦原温泉

2007-01-01 22:49:31 | 旅行

2006年末から2007年始にかけて、


福井県芦原温泉に行ってまいりました。


 


12月31日朝、大阪を出発して、北陸道で福井へ。


一番近いインターは金津というところなのですが、


今回は急ぐ旅でもないので敦賀で高速を降り、


海岸線ドライブを楽しみました。


この辺りは漁港が多く、正月前のこの時期、


大漁旗と笹で船を飾りつけている光景が見られてちょっと感激。


大漁旗を描く人になりたい~などとアホなことを言いながらのんびりドライブ。



途中、「弁慶の洗濯板」と呼ばれる岸壁で休憩。


さすがに寒い・・・。



これが有名な東尋坊。


絶景、と言いたいところですが、思ったよりも高さがない。


もっと断崖絶壁を想像してたんだけどなぁ。


すごいのが、観光客目当ての土産物屋や食べ物屋の客引き。


彼らのがめつさがなければ、東尋坊ももっと趣き深い景色だろうに・・・。


 


さて、2時過ぎに目的地の芦原温泉に到着。


まずは「湯めぐり手形」なるものを買って、目星を付けていた宿の温泉へ。


芦原温泉の泉質は旅館ごとにそれぞれ違うそうですが、


基本的には含塩化土類食塩泉。


無色透明でぬめりはなく、ちょっとしょっぱいお湯でした。


塩素臭がちょっと気になったのが残念でしたが、


それでも寒い時期の温泉は気持ちい~い。


←これが湯めぐり手形。


 


泊まった旅館は正月にしては安い料金だったので


期待はしていなかったのですが、まあ、思ったとおりのそこそこさ加減。


お風呂(広いのは広い)に入る以外は特にやることもなく、


夜はテレビを見ながらカウントダウン・・・と思っていたら突然の睡魔が。


「もうあかん、年越しの時になったら起こして~」


と、ダーリンにお願いしていたのに、お願いしていたのに・・・


ダーリンったらダウンタウンの番組見ながら笑いこけていて、


気付いたら年が明けていたらしい。


もうっ!!おバカ夫婦!!


 



帰りの高速で車中から撮った雪景色。


大阪に住んでると雪が珍しくてうれしいのよねぇ。


 


今回の旅行は、私のドジが炸裂した旅行でした。


1 ジャージ上下を持って行ったつもりが、両方とも上だった。


2 うとうとして年越しの時を逃した。


3 初日の出の写真を撮ろうと思っていたのに、ぽーっとして撮り忘れた。


4 デジカメを車内で膝の上に置いていたら、降りる時に膝から滑り落ちたらしく、車内に置き忘れて帰った。(車内に落ちていたのが不幸中の幸い)


 


こんな私ですが、今年もよろしくお願い致します。


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする