コロナで 海外旅行が全く出来ない今年 3月に続いて 2回目の沖縄旅行で ~~ す。 
11 月 7 日 ( 日 )
こちらも 前回と同じ 伊丹8時50分発 のJAL便で 那覇へ ・・・

早速レンタカーを借りて 前回行った 沖縄そばのお店に 直行


お昼ご飯を食べて ・・・ひめゆりの塔に 行きました。

「 ひめゆりの塔 」 は 40年ほど前 一番最初に沖縄旅行をした時 以来です。
私達が立ちよった時 丁度 修学旅行生と遭遇 ガイドさんの 説明を 横から聞いてました。
「 ひめゆり平和祈念資料館 」 にも 立ち寄りましたよ。
その後 「 沖縄平和祈念公園 」にも 行ってみました。
約40年前のこの公園は ただただ広いだけで 8月で めっちゃ暑い時に ハアハア言いながら
歩いた事だけが 印象に残っています。 今回来てみて ちょっとビックリ!
やっぱり広いですが 園内バスも走っていて それに乗って 1周しました。

「 沖縄県平和祈念資料館 」 以前は ありませんでした。

蒼空に白い建物 絵になりますよねぇ ~~~~ 。
中には入りませんでした。

「 平和の火 」 こちらも なかったです。
平和の火は 普段は広場の地下で保存されていて 慰霊の日などに 広場中央で点火されるそうですよ。
その平和の火は 座間味村阿嘉島で採取された火と、被爆地である広島市の「平和の灯」と
長崎市の「誓いの火」3つを合わせたもので、 1991年から 灯し続けた火だそうです。
今回は 沖縄に来て 戦争 平和 っと重い課題に 遭遇しましたが まぁ 色んな意見はあるでしょうが
私は 敗戦国であると言うことに縛られず 何時までもアメリカに頼らず 自国を守る為には 憲法改正をして
自分達で 自己防衛をすべきだと思っています。

この写真で 解りますかねぇ ?? 白い波の右手の海に 茶色い筋が ・・・・
沖縄に やって来ている 今 話題の 軽石 で ~~~ す!
今日最後に訪れたのが ・・・

「 琉球ガラス村 」 です。

中の天井には ドーム型になったステンドグラスが ・・・・ ステキ~~~!


琉球ガラスで作られた お花のオブジェも良いですねぇ ~~~

そして 最後は今日の夕焼けで ~~~ す。


11 月 7 日 ( 日 )
こちらも 前回と同じ 伊丹8時50分発 のJAL便で 那覇へ ・・・


早速レンタカーを借りて 前回行った 沖縄そばのお店に 直行



お昼ご飯を食べて ・・・ひめゆりの塔に 行きました。

「 ひめゆりの塔 」 は 40年ほど前 一番最初に沖縄旅行をした時 以来です。
私達が立ちよった時 丁度 修学旅行生と遭遇 ガイドさんの 説明を 横から聞いてました。


「 ひめゆり平和祈念資料館 」 にも 立ち寄りましたよ。
その後 「 沖縄平和祈念公園 」にも 行ってみました。
約40年前のこの公園は ただただ広いだけで 8月で めっちゃ暑い時に ハアハア言いながら
歩いた事だけが 印象に残っています。 今回来てみて ちょっとビックリ!
やっぱり広いですが 園内バスも走っていて それに乗って 1周しました。

「 沖縄県平和祈念資料館 」 以前は ありませんでした。

蒼空に白い建物 絵になりますよねぇ ~~~~ 。

中には入りませんでした。

「 平和の火 」 こちらも なかったです。
平和の火は 普段は広場の地下で保存されていて 慰霊の日などに 広場中央で点火されるそうですよ。
その平和の火は 座間味村阿嘉島で採取された火と、被爆地である広島市の「平和の灯」と
長崎市の「誓いの火」3つを合わせたもので、 1991年から 灯し続けた火だそうです。
今回は 沖縄に来て 戦争 平和 っと重い課題に 遭遇しましたが まぁ 色んな意見はあるでしょうが
私は 敗戦国であると言うことに縛られず 何時までもアメリカに頼らず 自国を守る為には 憲法改正をして
自分達で 自己防衛をすべきだと思っています。

この写真で 解りますかねぇ ?? 白い波の右手の海に 茶色い筋が ・・・・

沖縄に やって来ている 今 話題の 軽石 で ~~~ す!
今日最後に訪れたのが ・・・

「 琉球ガラス村 」 です。

中の天井には ドーム型になったステンドグラスが ・・・・ ステキ~~~!




琉球ガラスで作られた お花のオブジェも良いですねぇ ~~~


そして 最後は今日の夕焼けで ~~~ す。

