みなとみらい駅に着き すぐに 「 赤いくつバス 」 に乗ろうかと
思ったのですが 横浜レンガ倉庫までブラブラと歩くことに ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/54/fef4cd88a52e646559cb3ec886533f52.jpg)
横浜ラウンドマークタワーを背に見ながら汽車道を歩きました。
「 汽車道 」とは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
そこは 1987年に廃止された東海道貨物支線が通っていた所で
鉄道廃線跡を利用して 遊歩道になっているんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2e/c6788670a7dbcb4db747d596c0064b21.jpg)
こっちの方が線路!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
汽車道をまたぐ「ナビオス横浜 」 (横浜国際船員センター) で~~す!
まだ晩秋って感じですよねぇ~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
そして向こうの方に 横浜レンガ倉庫が見えてますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/09/d97b2c3290df05476adf924c3917540c.jpg)
「 横浜レンガ倉庫 」 で~す! こちらは2号館です。
クリスマスイベントが開催されてましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_santa.gif)
正式名称は 新港埠頭保税倉庫 って言うそうですよ!
1号館は1913年(大正2年)に 2号館は1911年(明治44年)竣工されたそうです。
2号館は商業施設になっていて 私達はここでお昼ご飯食べました~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f4/ea0dd047be221eb2536f54b5e3439480.jpg)
山下公園に向かう途中、大桟橋からの景色をバックに 3人で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
旦那が三脚立てて 自動シャッターで写してくれたのですが ・・・
本人走って来てすぐだったのか ちょっと変な顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fd/2594d447969236395c84994a31c6a48e.jpg)
日本の道100選に選ばれている 「 山下公園通り 」 のイチョウ並木です。
国会議事堂の方が綺麗だったなぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
山下公園はあまり撮るところが なかったので 代わりにこっちをアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
何年かおきに、工事の進行状況を見て来ましたね。
それくらいしか行く機会が無いので。
最近は、1年ほど前に、みなとみらい駅から歩いて、ある人のトーク・ライヴに行きました。
名前が・・・出てこない。 TVによく出ていた、ちょっと太めの、あの世と交信している(らしい)男性。
会場にも沢山の霊が来ていて、舞台の上から、『ほら、その辺りに・・・・』とか言ってました。
そんなことを思い出しながら、旅行記を拝見してました。 ご免なさい。
相変わらず、ええ写真いっぱいあるなあ
ここにくると癒されます^^;
いつもありがとう~^^~
横浜の街は神戸の街と比べて、いかがだったでしょうかね?
私、東京・千葉に13年ほどいたのですが、
横浜は車で通過するばかりで、あまり遊びには行ってないのですよね。
遊びに行ったのは、山下公園・中華街・ベイブリッジくらいでしょうかね。それも、ちょこっと!!
せっかく近くに住んでいたのだから、もっと行っとけば良かったぁ~、なんて今になって思いますよね。
松山からだと、やはり遠すぎるぅ~~(笑)!!
霊の人って・・・稲川淳二?それとも美輪明宏と一緒に出てた江原啓之かな?
それにしても吉田さんってそんなトーク・ライブも行ってるなんてキャパが広いですねぇ~~音楽や美術も精通されてるみたいだし・・・
スゴいなぁ~~!
ほんとお久しぶりですねぇ~~!いや~~そんな事言って頂くとめっちゃ嬉しいです。
こちらこそ来ていただいてありがとうさんです。
松山からだとちょっと遠いよねぇ~~わざわざ横浜だけではねぇ~~。。まぁ東京とかに行った序でに立ち寄るって感じですねぇ~~。。。京都の序でに大阪に立ち寄る!って言うのと似てたり・・・ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ