受けているクラスは一応上級クラスと名付けられています。(実際は
それほどではないと思うのですが・・・)
でもたまに初級クラスで受けてみたいなぁ~~って思う作品の場合は
参加は可能で・・1月から初級クラスではしばらくは「懐石弁当」をするとの
事だったので参加することにしました。
いつものごとくお弁当の折は先生が手作りで作ってきてくださっていました。
正直これを作るのがスゴいなぁ~~って・・・・私もお勉強したいのですが
この教室は粘土がメインなんで教えてはもらえないんです(ノ_・、)
で・・・1回目は食器を作りました。これはいつも使っている樹脂粘土では
なく石子粘土という又違った陶磁器を感じさせる粘土で作りました。
固まった後色を塗りつやだしを塗って出来上がり!!
来月からはこれにいろいろなお料理が乗っていきます。
出来上がったら又ココに載せますね!!
それほどではないと思うのですが・・・)
でもたまに初級クラスで受けてみたいなぁ~~って思う作品の場合は
参加は可能で・・1月から初級クラスではしばらくは「懐石弁当」をするとの
事だったので参加することにしました。
いつものごとくお弁当の折は先生が手作りで作ってきてくださっていました。
正直これを作るのがスゴいなぁ~~って・・・・私もお勉強したいのですが
この教室は粘土がメインなんで教えてはもらえないんです(ノ_・、)
で・・・1回目は食器を作りました。これはいつも使っている樹脂粘土では
なく石子粘土という又違った陶磁器を感じさせる粘土で作りました。
固まった後色を塗りつやだしを塗って出来上がり!!
来月からはこれにいろいろなお料理が乗っていきます。
出来上がったら又ココに載せますね!!
このお弁当の折すごいですね。でももちろん各自作成した食器ももっとすごい!彩色も各自でやるんですか?
ココに料理が乗ってくるなんて…
でも今気づいたんだけどすごく撮影技術がいいですね
あの神戸のイルミネーションを撮った時と同じカメラですか?当然デジカメですよね?
色づけは各自でしました。私は苦手なんです。(;´д`)トホホ
デジカメは同じですよ。ソニーのサイバーショット
DSC-T30で~~す!拡大鏡モードって言うのが付いていてマクロ(接写)よりさらに近距離で撮影が出来るんです。私の作品は小さいんでこのデジカメが便利なんです。