11 月 9 日 ( 水 )
今日は 今回の旅行で 私が1番 行きたかった場所 大谷資料館 に 向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
大谷は 「 おおたに 」 っと 読むのではなく 「 おおや 」 って読むのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/76/45493375e567c4187d3440f8a7b0247e.jpg)
ここは 大谷石 ( おおやいし ) 採石場跡なんです。
大谷石(おおやいし)は軽石凝灰岩で 柔らかく加工がしやすいことから
古くから 外壁や土蔵などの 建材として使用されてきたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/59/a13aa136c38315056890f0c77bed032b.jpg)
大正8年から 最初は 手掘りで ・・・ そして 約70年間 大谷石が採掘されて
こんな野球場が1つ 丸ごと入ってしまうほど広さの 巨大地下空間ができたそうです。
そして 深さは、30mも あるそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
ずっと 階段を下りていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f9/47093fd87a292d0ce4267ec10fcedcdb.jpg)
マジで 凄くないですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f1/c1a54846e8bf294ce2a6fd372eabc96c.jpg)
発掘を機械ですることが 普及したのは 1960年頃からだそうです。
それまでが 手掘りなんて ・・・ この広さを考えると 驚きですよねぇ ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8e/f90e4a46899e2add22d8b49690032692.jpg)
戦時中は地下の秘密工場として使われていたそうです。
そして 年平均気温が8度前後あるそうで 政府米( 古々米 )の保管庫としても利用されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/32a00c7aaa1b18c4122467cefb6e3e99.jpg)
そして今では コンサート会場や CM 映画やドラマの ロケ地としても 使われているそうで ・・・
「 セーラー服と機関銃 」 や 「 るろうに剣心 」 や 「 イチケイのカラス 」 でも使われたそうです。
そして ・・・・ 丁度 この日から 何かの映画の撮影が 始まるそうで トラックが何台の 停められ
機材が 慌ただしく 搬入されている所に 出くわしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c9/f9ca75efd42f295aa5c1f930ff885a09.jpg)
じ ~~~~~~ っと 向こうを 見つめたまま 何分間も 動かない 白髪の男性が ・・・
最初 生きた人間 ?? って思ったほどでしたが ・・・ 後で 映画関係者らしき人と
話す機会があって その話を すると あの人は 有名な カメラマンで おそらく 構図を
考えていたんでしょう~~~。 とのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
何の 映画撮るの?? って聞いたんですが それは教えてもらえませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも ・・・ アニメではなく 時代劇も関係あるけど 現代劇でも あるとか ・・・・
ちょっと 楽しみで ~~~ す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cb/51d131e1428e526afee0c9606dfeece9.jpg)
大 谷 資 料 館 の 外は こんな感じで ~~~~ す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
私の町は「小松石」という石で有名なんですが、大谷石は柔らかくて、加工しやすいという、小松石とは正反対の石だと聞いています。
(石屋さんの友人の弁=笑)
巨大な跡地!
圧巻ですね!
是非是非行って見て下さい!
ちょっと階段がしんどいですがお散歩で
神社の階段を上られてる はるさんなら
全然大丈夫だと思います。
初めて知りました
行ってみたいわ~~~
私はテレビで知ったんですよ~~。
るるぶなんかには出てなかったみたいです。
是非行ってみて下さいね!