「だちょうさんも脱走したんですか?」
こうやって ペンギンちゃんと並べると 大きいですね。
大きなたまごも作らねばなりませんかね~。
その前に、だちょうさんを立たせるスタンドを作らないと!
ひとりでは立てないのです・・・。
(こちらのだちょうさんは W-WELL工房さんの路地裏の猫屋に
納品いたします)
今週木曜日は久々の横浜の講座です。
こちらの講座は会場の都合で不定期なのですが
時間が朝から夕方まで借りれる部屋なので ゆったりまったりと
お作りいただくことができます。
駅から近ければいいのですが、不便な場所にあるのが難点です。
荷物があるから晴れるといいんですけどね。
最近、朝は晴れていても天気が急変するから困ります。
今日、明日もそんな感じですね。
そういえば、昨日ベランダを見たら 洗濯物が強風で物干しざおと
平行に、まるでこいのぼりや旗のようになっていましたね~。
強風も困りものです。
週末、主人の父のお見舞いに病院へ。
もうすぐ4歳の姪っ子はすぐ飽きてしまうので、ラウンジとよばれる
テレビのある部屋で一緒にいました。
最初は買ってもらったカチンコチンのアイスクリームと格闘していたので
まあ 静かなものです。
それも スーパーカップなので でかい。
なかなか とけないので だんだん飽きてきて・・・。
ここから おみせやさんごっこのはじまりです。
はいー、いいなりになってましたよ。
セリフも決められますからね。
それも飽きたら 病院ごっこ。
座っている椅子はいつやら車いすという設定に。
さらに私は注射されまくり。
その注射ごっこの時に笑い話がひとつ。
腕のあちこちに爪で注射~ってやっていたのですが、
たまたまひじのあたりを見た時に、ギョッとした顔をするのです。
どうやら、ひじのしわしわを見てびっくりしたみたいです。
(悪かったねぇ・・・老化してて・・・)
おそるおそる しわをのばしたり、縮めたり、不思議な遊びを見つけたように。
そして自分のひじを見ようとしていますが、腕が短いからなかなか見れない。
笑えました。
が、ひじとかかとはお手入れしなくっちゃと 思うおばさんでした!