「てへぺろって・・・、もう流行ってないよぉ」
ちびはむちゃんに言われちゃったらねぇ・・・。
そしてねこちゃん。
ちょっと鼻の丸さが足りないですかね。
もう少し改良しましょ。
お正月は主人のシフトが31日出勤、1日休み、2日出勤、3~6日まで休みという
飛び石タイプでしたので 結局1日の元旦のみが まったり生活。
あとは主人の実家に行ったり、なんだか用事をすましている間に
終っちゃいましたね。
主人の両親が秩父神社に行きたいということだったので、
3日のあの風の強い寒い日 朝5時に起きて6時前にこちらを出発。
関越道が混んだらなかなかつかないし、車いすの義父と移動するには
午前中がいいだろうと思って いろいろ考えていたんですよねー。
で、早く準備しておいてと連絡していたにもかかわらず
着いてみると 今から朝ごはんだと・・・。
主人はガックリ。
だーかーら、昨日も電話しておいたでしょー!!と 半ばあきれ顔で朝からキレてました。
4歳姪っ子ちゃん達は風邪気味というので
あちらの両親と4人で移動。
幸い、有料道路もできていて思ったより早く到着して
混まない間に参拝もできてひと安心。
ただ、それからが大変。
息子がいるからということでしょうか、あちらこちら行きたいという話になり
結局一日中 寒-い中 ウロウロしましたよ~。
夜はカニでお鍋。(もちろん私が作って)
Uターンラッシュにあいたくないので、夜10時過ぎてから帰ったので
自宅についたのはほぼ夜中12時。
疲れたぁぁぁ~の一日でした。
車いすで入れる店とか、駐車場とか、歩道だとか、やはりまだ街は
バリアフリーになっていないんだなぁと実感する日でしたね。
さあ今週は10日木曜日に今年最初の講座です。
都営三田線の白山駅 または 南北線の本駒込駅から徒歩5分以内の
サロンで13時~16時までの一回完結講座です。
ご興味のある方はどうぞお問い合わせくださいませ~。
(予約制になっております)
さて、来年の干支は馬ですね。(あっ、気が早い?)
お馬さんはリアルに作ってもカッコイイし、キャラ風もかわいい。
北欧風に作ればラッキーアイテムだしね。
もう見本を作らなきゃね~。
(キットにしたり、年末の講座として掲載するには締め切りが早いのです)
仕事始めの方の多い月曜日。
がんばってまいりましょー!!