「しばくーん、明日それに乗って 国立には行けないよぉ~」
「えぇぇっ!?」
今日は夏至の日らしいですよ。
雨ですのでね、いまいち 日の出、日の入り時刻の実感はありませんが。
冬至はゆず風呂とかでしたね。
夏至って何かあるのかしら~。
昨日 FMで紹介していた 「はこのちがく」
ふむ 書くと どこで区切りをつけて読むんだ状態ですね。
「はこ のち がく」 なんです。
箱 のち 額 がわかりやすい?
箱に入ったてぬぐいを セットすれば 飾れる額になるそうです。
額といっても ふちはないんですよね。
簡単にいえば 板に布を張ってる感じですか。
実物はこちらでご覧くださいませ。
北欧の布などを貼った額などは インテリアショップで見かけますからね。
私も 布に羊毛刺繍して こんな風にしようかな~と思っていたところ。
油絵などに使うキャンバスは小さなサイズもありますからね。
キャンバスを使えば 貼りやすいし 軽い!
マリメッコみたいな 大胆 ビビッド色の花柄もかわいいですけどね~。
真似するわけにもいかないし・・・。
とにかく 時間を作って チャレンジしてみたい作品の構想は
やまほどあるのです~。
イメージ通りになるか いや できるかは わかりませんが。
で、まずは
明日からの国立 ギャラリーキタガワ出展の荷物を準備せねば!
*紫陽花の咲くころ* ~創作6人展~
6月22日(水) ~ 28日(火)
初日22日のみ 12:00~17:00
23日~27日 10:30~19:00
28日最終日 10:30~17:00
国立市中1-9-63 ブランコ通り ギャラリー キタガワ
(マクドナルド横のブランコ通りをずーっと歩いて
右側に 上記の写真の看板をだしています。
国立駅から歩いて3分程度、西友の近く)
毎日在廊しますが 早番、遅番体制になると思います。
また 在廊時間がはっきり決まりましたら ご案内いたします。
あいにくの梅雨空 いまいちお天気がいい週ではありませんが
国立散策がてら どうぞお立ち寄りくださいませ。
明日 22日 12時からスタートです!!