昨日は 「やまべゆきんこまつり」でした
地元 富良野市の山部の方 商工会が中心になって開催されている地元の子供向けのイベントです
会場には 大小の滑り台 チューブスライダーがあり
市民雪像も8つだったかな
ポニーが大きなソリを引いて子供達を乗せていたり
会場横の大きな牧草地をスノーモービルに引っ張られたゴムボートに乗せてくれたり
わたあめ 風船が配られていたり 豚汁やラーメンが安く提供されていたりで
すべて地元の方たちのボランティアがベースになっています
10時から2時の短い開催ですが 毎回ミッチリ時間が終っても遊んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/e3b31ab853d90c79f876841d42752a6a.jpg)
今年も例外ではなく チューブスライダーを子供と一緒になって滑っていました
札幌などの大きな雪祭りでもチューブスライダーやスノーモービルを使ったアトラクションはあると思いますが ニュースなどで聞くと2時間待ちとか 有料とかで
ここのようにすぐに滑れたり、タダで乗れたりするのは地元の方たちの努力ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/f61f8a61edcd47542879fffb71490eb1.jpg)
上の写真は 巨大カルタ大会 カルタを取ったら景品をくれるそう
幼児向けのプログラムや チューブカーリングってチューブスライダーを使った種目や景品が当たるイベントも
私の作った「ポケモンセンター」にも いつも誰かが入っている状態で楽しそうにしてくれていました。
中でDSやってたり、ラーメンすすってたり、ゴロゴロしてたり、窓から手を振ってたり、写真を撮ってもらってたり ホッとする光景でした
地元 富良野市の山部の方 商工会が中心になって開催されている地元の子供向けのイベントです
会場には 大小の滑り台 チューブスライダーがあり
市民雪像も8つだったかな
ポニーが大きなソリを引いて子供達を乗せていたり
会場横の大きな牧草地をスノーモービルに引っ張られたゴムボートに乗せてくれたり
わたあめ 風船が配られていたり 豚汁やラーメンが安く提供されていたりで
すべて地元の方たちのボランティアがベースになっています
10時から2時の短い開催ですが 毎回ミッチリ時間が終っても遊んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/e3b31ab853d90c79f876841d42752a6a.jpg)
今年も例外ではなく チューブスライダーを子供と一緒になって滑っていました
札幌などの大きな雪祭りでもチューブスライダーやスノーモービルを使ったアトラクションはあると思いますが ニュースなどで聞くと2時間待ちとか 有料とかで
ここのようにすぐに滑れたり、タダで乗れたりするのは地元の方たちの努力ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/f61f8a61edcd47542879fffb71490eb1.jpg)
上の写真は 巨大カルタ大会 カルタを取ったら景品をくれるそう
幼児向けのプログラムや チューブカーリングってチューブスライダーを使った種目や景品が当たるイベントも
私の作った「ポケモンセンター」にも いつも誰かが入っている状態で楽しそうにしてくれていました。
中でDSやってたり、ラーメンすすってたり、ゴロゴロしてたり、窓から手を振ってたり、写真を撮ってもらってたり ホッとする光景でした