スローな生活 in富良野

富良野の陶芸家 恒枝直豆 
楽葉窯のブログです。
備前の土を富良野で焼きながら
マイペースに過ごしています。

写生会

2005-08-08 | 日記
友人の子供(小6)が夏休みの合宿にやって来ました。先に一人で泊まりに来て、親は後日 迎えに来るそうです。「今日は絵を描く」と画用紙を買って 南陽館を描いていました。
私もこんな時があったなあ と懐かしく思い出していました。

再び 旭山動物園

2005-08-06 | 日記
姪たちのリクエストで旭山動物園に行ってきました。夏休みの土曜日で混雑していましたが、姪たちはいろいろ見てみたいので、混み合っている中に入ってでも見に行っていました。アオは外の噴水に入って水遊びで楽しんでいました。
時間を見て、ヤギに餌をあげたり、ペンギンを見たりで楽しんでいました。
また 来週も友達と行くつもりです。

みんなでアート2005開催

2005-08-05 | お仕事は陶芸
今日はこのアートファーム南陽館で富良野市中央公民館主催の「みんなでアート2005」が開催されました。市内の小学生約60人が参加して、クラフト体験(モビール=ぶら下げてバランスのとれているもの または 壁掛け)をして、昼食は焼きそばを作って食べて、午後は竹とんぼを飛ばして、子供達の一生懸命な目と考える心を見れたような気がします。ホントに楽しかったようで、最後には「また やりたーい」と言ってたりとか 去年も参加した子が今年は定員いっぱいで参加できなかったとかで、子供にとってもいい講座のようです。次はいつでしょう。

清流亭

2005-08-05 | お仕事は陶芸
8月 札幌での個展で使うパネル用の写真 第2段です。
今回は上富良野町にある「つりぼり&レストラン 清流亭」
ここのシェフも古い友人で、わがままを言って私の器に虹鱒(ニジマス)を盛って頂きました。つりぼりを一緒にやっているレストランなので、大きな生け簀のようで、今まで泳いでいたニジマスをいただけます。ホント美味しかったです。
鳥だしのメンも手打ちそばもオイシイです。行ってみて。

清流亭 上富良野町東中倍本  0167-45-9631

きゅうりもっていきな

2005-08-04 | 日記
札幌の姪たちが遊びに来ています。
ナオミチの散歩の途中で近所の農家さんに呼び止められて「きゅうりもっていきなさい」と 遠慮なく持って帰ってきたのが、この大きなきゅうり。
ホントに大きくて、びっくりでした。
姪も「とげが痛い」と言いながら、抱えて持って帰りました。
味も美味しかったですよ
大きいたまごっちと比較してみてください

美味しかった

2005-08-01 | お仕事は陶芸
8月の個展「備前で食卓を飾る」では、作品と一緒にパネルに実際に料理が盛られた写真を展示します。その写真を撮りに行ってきました。
この日は札幌の「窟」さんのご協力でした。詳しい場所はHPのリンク集にて。
実際に料理人の方に盛って頂くと、やはり違いますね。富良野の友人の料理人にも頼んでみるつもりです。
業務用の食器洗い機にも対応できることがわかったのもよかったです。