
大腸手術の後遺症で昨晩は熟睡とは程遠かった。トイレに頻繁に出入りし居間でぼっとしていると、テレビの影から3,4センチもあるゴキブリが敷居伝いにこっちへ向かってきた。
いつも掃除機で吸い取る作戦をやるが、夜中なのでテレビの下へ追い戻し、風呂の脱衣場から、据え置きしていたゴキブリホイホイを持ってきて片方に置き、一方には新品を組立てて置いた。
用意万端整えたのにゴキちゃんは一向に出てこない。朝見てもホイホイにかかっていなかった。朝方テレビを引き出して掃除機をかけたが、もぬけの空だった。
ホイホイは古いのを玄関土間に、新しい方を脱衣場の隅に置いてみた。もう一つ新しいのを組立て、居間に置いた。匂い袋を昨夜ホイホイの足踏みマットに間違えて2つくっつけて、足らなかったので剥がしに行くと、まるまるしたゴキちゃんがかかり、もがいていた。
ほらね!わがもの顔で家中遊びまわっていたからじゃ!
庭へ持って出て火挟みでつかんで取り出し処刑した。羽や足の一部はマットにくっ付いたまま再用した。数時間後処刑したゴキちゃんの長い触手2本がまだひくひく動いていて、生命力にびっくり。頭を砕いて動かなくした。
密閉性は高い変な住宅だが、玄関ドアが鉄枠に木製手作りなので、下の隙間から侵入する。
キッチン回りをはい回り不衛生なので、嫌われる。
スズメは極端に少なくなったがカラスとツバメは減らない。ゴキブリとやぶ蚊こそ減ってほしい。
やっと野菜たちは生き返ったようだ。
北海道にはゴキブリは居ない・・3,4cmもある
ゴキブリは恐怖を感じる・・
我が家の紫陽花はようやく葉が出揃って
小さな蕾が見え始めた。開花するのは
7月上旬頃かなぁ~
何、北海道にはゴキブリはいないのですか!初耳です。
3,4センチは控え目に書いたのです。実はもっと大きかったですよ。
今夜も北海道産米「ななつぼし」を炊いて食べました。あなたのブログに触発されるからです。
高速を2時間、お孫さんの運動会、楽しかったようですね。お爺さんに似ていらっしゃるので驚きました。
http://blog.goo.ne.jp/kasiharasaki111/e/ea38ab727dbb89bd7fa36e05f5cda0be?fm=entry_awp
3年前に“ゴキブリキャップ”という友人に勧められたゴキブリ団子を置いてからめったに現れなくなりました。
それ以前は夜中に台所へ行くと、流しあたりに必ずと言っていい程奴等がたむろしてました。
ゴキブリホイホイも他のゴキブリ団子も色々しかけても、あまり効果が無かったです。
近頃はめったとゴキブリ見ません。
大掃除の時には高い収納棚の奥はゴキブリのフンで気持ちが悪かったのに、それもないです。
亡妻はゴキブリ団子をよく作っていました。薬局のホウ酸が今でも残っています。
「ゴキブリキャップ」という商品を今度探します。最近スーパーでもこの手の家庭用品売り場が激減して不便です。
清潔にしていても、大風が吹くと外からゴキブリが飛んできます。
我が家ではゴキンジャムを数個置きました。
使用期限がとおに過ぎていますが、もう何年も見ていないですよ(*^o^*)
「ゴキンジャム」ね。いろいろありますね。今度探します。
ところでピアノさまは過去に北海道にもお住まい?。私、行ったことありません。