
小牧市市民「四季の森」
10月から後期高齢者(75歳以上)医療費の窓口負担が2割になって、初めてお医者さんにかかりました。1割から2割はやはりこたえます。
最初に内科・消化器科のクリニックへ。直腸がんの前方切除術(肛門温存)の後遺症整腸剤と入眠障害のお薬をもらいました。
その後眼科へ、ドライアイの目薬と診察。
2割負担の激変緩和措置・配慮措置が令和7年9月30日まで3年間あります。
1ヵ月の負担増を3,000円までに抑えるための差額を、後日高額医療費として払い戻されます。
今日だけで2,500円弱の負担でした。
帰宅して市役所に電話し、自分の高額医療費の返還銀行口座が登録してあるか確認しました。
10数年前、高額医療費の返還を受け、その際登録した銀行口座が残してありました。
口座登録がしてない人には、9月下旬に申請書が送付されたはずです。
犬山市ひばりが丘公園(犬山市・富岡)
駐車場を含む道路を挟んで愛知県浄水施設があります。
二つの公園まで行ったが足がだるく少ししか歩けませんでした。末期を迎えています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます