うさうさ ダッシュ!

TOKIO、特に太一くんかわいいばかりのブログ

DASH 8/24

2014-08-24 20:54:22 | 日記
今日は0円食堂。in大分県。リーダーとべいべ。

べいべ、今日はまたワイルドで・・伸びたモミアゲとおヒゲ、でもカッコいい(〃∇〃) リーダーはやっぱり前髪ある方がいいですねー♪

いつものように、まず道の駅「なかつ」に寄って地元食材を探す二人。

べいべ「何があるんでしょうか?」

リーダー「あ、見て見て見て、中津唐揚げ。唐揚げええやん。」
べいべ「あ、これいこいこいこ」
大分県中津市って唐揚げの聖地って言われてるそうです。


「やせうま」っていう小麦粉を練って作った平たい麺。これにきな粉をつけて食べるそう。

トマトを見て「麺とか使ってラザニアとかできねぇかな」ってべいべ。

ここから二手に別れる。

まず「やせうま」を作ってるお宅に行くべいべ。パニックになってるお家の方 ← わかるわぁ。(*^-^*)
「久しぶりに芸能人見ましたよ」というご主人。べいべの前に見た芸能人は橋幸夫さんでご主人が5歳の時だとか。
「光栄です。」とべいべ。
やせうまを作る際に出た切れ端を、たくさんいただきました♪


リーダーはトマトを求めて、道の駅で調べた住所 の所へ。でも畑は無く「観光花みち園」って書いてあって、なんかテーマパークっぽい大きな建物が。

出ていらしたご主人にリーダーが尋ねると、トマトは別の所で作ってると。

「わんわん花みち園」ってわんこと触れあえるミニテーマパークなんですね。

トマト畑の場所をご主人に教えていただき、向かうリーダー。
途中ワンワン吠えるわんこたちに、
「何やってるんだお前ー」「トマト見に来たんですよー」「おー、行ってこい」「そっちだ、そっちだ、上って行け」「ありがとー」←以上、茂ちゃん一人アテレコ。かわいい(о´∀`о)

畑までは結構な登坂。
「トレーニングみたいになってる」とリーダー。
「本番はこんなもんじゃないしなー。もっと暑いんやろなー」
と独り言を言いながら坂を上る。

で、坂を上りきると、さきほどのご主人の息子さんが。
トマトのハウスに案内していただくけど、ハウスの中40℃だって(^-^;


高温すぎるとトマトが赤くならなくて、商品価値なくなっちゃうんですね。その捨てちゃうトマトをゲット


べいべはチーズを探して耶馬溪町へ。
JAを訪れるべいべ。みんな反応面白いなあ。でも、職場にいきなりTOKIO現れたら、そりゃ驚きますよね。

工場の在庫置き場で封を切った牛乳を見つけるべいべ。検査のために、開封したのだとか。その牛乳をいただく。
さらに、昔作った塩分が強すぎて商品にならなかったチーズもゲット。これで、ラザニアできるね、べいべ(*^-^*)


リーダー、今度は唐揚げ専門店へ。
ご主人「本物だ、本物だ」
このお店、ご当地グルメで昨年優勝、今年準優勝だそう。
リーダーが番組の主旨を説明するけど、捨てるところはないんだそう。
でも、唐揚げに使った唐揚げ粉をいただく事ができました♪

今度はべいべ、お肉を探しに。
ソーセージなどを手作りしてるお店を訪問。
こちらのお店の方も、皆さん、突然のべいべにビックリ。
ソーセージを作る際に切り落とした、脂身にくっついてた赤身をゲットー

キッチンカーで仲良くお料理。
べいべの三角巾については、もう突っ込むまい (笑)。

豚肉とトマトを炒めてミートソースを作るべいべ。食べてみて「!」。「おいしい?」と聞くリーダーにも、あーん。リーダーも「!」。美味しいお顔(〃∇〃)

お皿にホワイトソースとミートソース、チーズをのせる。

リーダーは唐揚げ粉に混ざってた、鳥の皮を揚げて、ラザニアにトッピング。

オーブンで焼いて取り出す時、
リーダー「熱いよ、気をつけてー」
べいべ「熱い熱い熱い」
べいべに代わってラザニアを取り出してあげるリーダー、お兄ちゃんやなあ。

さらにデザートでシフォンケーキから作ったラスクも。
食材提供者さん方を招いた試食。おいしそうやわー。
で、最後はリーダーがシメる。
リーダー「今までラザニアを作りたいねって言って作れた事なかっ(中津)たよね」
皆さん拍手~。
リーダー「ありがとうございます。バンザーイ」(笑)
べいべ「これがTOKIOのリーダーでいいのかー」



ラーメン企画、畑を開墾して種を蒔いた「春よ恋」が危ない。
茎が細くてこのままじゃ大風に耐えられないって見抜くリーダー。

ここで、また懐かしい村での映像が・・
明雄さんに教えて貰った、茎を強くする方法。足で踏みつけるとかえって強くなるんですね。

太一くんが金髪 の頃か。
かにさん歩きしているリセッタに「何してるの?」
達也さん「何してるか知りたい?」
太一くん「インベーダーゲーム?」
明雄さん「ダンスだ、ダンス」
懐かしいな・・


リーダー「人間も麦も一緒や、踏まれてから、起き上がる力強いが大事やからね、がんばれ。」

お陰で茎は丈夫に。でも新たな問題が・・・



そして今日のDASHでは、リーダーがTOKIOメンバーに24時間チャリティーランナーに選ばれた事を報告するシーンが流れました。

リーダー「今日はDASHのラーメンの企画で集まって貰ったんやけど」
太一くん「なんか固くね?」
べいべ「どしたの、どしたの」
達也さん笑い。

リーダー「実はぼくから重大な事を伝えなくちゃいけないな、という事があって、で皆に集まって貰った」
4人「何?何?」
マボ、笑いながら「そういうのヤダ」
太一くん「重大って何?」
マボ「重大とかって、ちゃんと重大にしてよ」
リーダー「実はこのたび私城島茂、24時間テレビのチャリティーランナー・・」
太一くん、マボ「えっ!」
べいべ「マジで?」
リーダー「・・をつとめる事になりました。」

4人それぞれの反応面白いなあ。
達也さん、まるで女子のように片手を口に。(*^-^*) よほどびっくりしたんでしょうね。
マボはアヒル口になってるし(笑)
べいべ「本気で言ってるの?本気で言ってるの?」
太一くん「このたび?」←質問がなんかおかしい太一。(笑)
達也さん「何で?」
マボ「え、走るの?100キロ?」
リーダー「何キロかもわからへんのやけど (ついこの前、達也超え、ジャニーズ超えの101キロを目指す宣言しましたね、リーダー) 」
べいべ「えー、今年?」
リーダー「今年」
べいべ「マジで」
太一くん「ちょっと待ってよ」
マボ?「なんでなんで、いつからそうなった」
リーダー「僕も先日お話いただいて」

暫呆然とリーダーを見つめる4人。
やわら達也さん「・・やぁ、俺は無理だと思うよ」
太一くん「どうする?断る?」
べいべ「でも断るなら・・」
マボ「いや、断る勇気ってあるよ」
べいべ「全力で俺らも土下座して断るよ」
達也さん「絶対壊れるから」


みんなリーダーを真面目に心配してるんだよね。カメラとか関係なく・・・伝わってきましたよ。

ここで、今から17年前の達也さん25歳の頃のマラソンの映像が。
体力自慢でしかも若かりし頃の達也さんでも途中膝を痛めてしまったんですね。その経験もふまえ、リーダーの走り癖(がに股気味に走るの)も考えて、本気で心配する達也さん。

トレーニングの合間にDASHでの過酷なロケ(本当に過酷だわっ)、で本業ももちろん。←JAの映像ありがとうございます。

膝や腰や満身創痍のリーダー。

島のロケもトレーニング。アドバイスしながら付き合う達也さん。


マボがリーダーのマラソンのトレーニングに付き合ったのは、Twitterでも流れてました。リーダーをリラックスさせるため、ごく普通に会話しながら並走するマボ。彼らしい優しい心遣いですね。


で、べいべ。リーダーが走るルートに座って待ってる。
リーダー「あれ、長瀬。この前松岡も来て一緒に走ってくれて」
べいべ「俺、一緒に走らないけど」
でも、トレーナーさんに「お願いします」と頭を下げて挨拶するべいべ。
これもべいべらしい(*^-^*) 冷たいんじゃないんですよね、これがべいべの優しさの表現方法なんです。

そして太一くん。なぜかべいべと一緒にマスカットやとうもろこしを食べるシーンが。
太一くん「あまーい」。
ナレーション「この二人いったい何をしに来たのか」
可愛いんだけど、でもなんだこのシーン?凸凹何しとるの?って感じですが、なるほどTwitterのTLでは、リーダーへの差し入れドリンクを作ってるのではないかと。きっとそうですね。(そうでもなけれはこの演出、DASHスタッフさん・・)

TOKIOメンバーのこの温度差・・・
でも太一くんもべいべも、達也さんやマボに負けない位、心の中では応援してると思うなあ。
べいべも太一くんもリーダーにはツンデレですよね。

これがTOKIO。誰がどうっていうんじゃなくて、熱いのや冷静なの、涙もろいのやそうでないの、いろんなメンバーがいて、でも心の奥底では繋がってる。だから大好き。みんな大好き。(*^-^*)


本番まであと6日間。