COUNTRY知多 フリー素材ブログ 【 花と野鳥と家庭菜園の写真日記 】 

#aikon28・写真ブログ・花写真・家庭菜園を楽しみ、庭の花や近隣の公園で趣味の写真を撮っています。

家庭菜園・・・・・黒豆の種まきをしました。

2011-07-07 | 家庭菜園GO!

   

      ***  黒豆(丹波)を蒔きました。

 

            少し遅れましたが、タマネギ収穫後の畝を準備し1ヶ月以上は養生し

 

            そこに蒔きました。

 

 

 

 

 * 昨年収穫した豆=種ですが、蒔く前30分ほど水に浸けて蒔きます。 

 

 

 * タマネギ収穫後、堆肥を入れて雨を待ち1ヶ月半ほど寝かせておきました。

 

 

 * 畝幅が広いので2列蒔きします。

    スコップで2cmほどの深さで溝線を入れます。 

 

 

 

 * 一か所に3粒蒔きました。

 

 

 * 2列にチドリ状に40cm間隔になるように蒔きます。

 

 

 * 溝を埋める程度の土かけをします。

 

 

 * 翌日の天気予報は雨なので今日1回の水やりだけです。

    ジョロを使い1mほどの高さから土を締める感じで水やりします。

    これは、種と土を密着し馴染ませる為です。

    種と土に空間があると種への水分・保湿が上手くいかないからで、種を蒔いて

    土をかけたら手で押さえるのが普通ですが、私はこの方法で種まきしています。

 

 * 収穫は、10月初旬に枝豆・茹で豆用として半分食べてしまい、残り半分を黒豆として

    11月半ばに収穫します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         

 

 

 

 

 

 

 

コメント

モントブレチア アヤメ科 クロコスミア・ヒメオウギスイセンなど呼ばれています。

2011-07-07 | 花と野鳥の写真

 

  

 

 

     *** モントブレチア アヤメ科 

 

           ともかく植えっぱなしなんです。

 

           毎年球根が増えていくらでも増えていきます。

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

    

 

 

 

 

    

       ↓ ↓ ↓  ・・・・・ 写真は自宅近隣の公園などで撮っています。・・・・・ ↓ ↓ ↓

                   ( goo地図・・・ズーミングできます。 )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント