COUNTRY知多 フリー素材ブログ 【 花と野鳥と家庭菜園の写真日記 】 

#aikon28・写真ブログ・花写真・家庭菜園を楽しみ、庭の花や近隣の公園で趣味の写真を撮っています。

あさがお、ピンクとブルー

2009-08-07 | 花と野鳥の写真





     *** 朝顔 アサガオ あさがお ***


アップでも綺麗なあさがおを探し出して撮りました。




























コメント

ピンクの花、紫ツユクサ

2009-08-06 | 花と野鳥の写真



庭の水栓周りに植えてある紫ツユクサの花が毎日咲いています。

つぼみは透き通っていてルビーのような色と輝きがあります。
























   何日か前にここからセミが飛び立っていったんでしょうか


コメント

淡いピンクの夏フジ

2009-08-05 | 花と野鳥の写真



夏フジが満開になりました。

白と言うより、淡いピンクです。

4月のふじ色のフジに比べて花は30cmほどと短い花です。
























コメント

今日の花 : ホウセンカ

2009-08-04 | 花と野鳥の写真




    *** ホウセンカ ***























コメント

アルストロメリア

2009-08-03 | 花と野鳥の写真




我家では、

仏壇用にと庭で栽培している花ばかりですが、

アルストロメリアは玄関の一輪挿しでも使えます。

色は赤・オレンジなど5色ほどはあると思いますが、

5年ほど前に植えたんですが、ピンクだけが残り、

毎年綺麗に咲いてくれます。

花期が、6月から9月と長いのも嬉しいです。

























コメント

淡いピンクの蓮の花です

2009-08-02 | 花と野鳥の写真




   タイトル画を変えましたが、いかがでしょうか?


昨日に続いて今日も蓮の花ですが、淡いピンク色が優しさを

さそい、長い梅雨の毎日ですが、ほっとする時間を与えてくれました。














    *** 朝日があたって綺麗でした ***






   *** 右と左は、実(種)です ***






   *** 一番綺麗な姿をした花を見つけました ***












コメント

長梅雨にはウンザリ!!

2009-08-02 | 家庭菜園GO!



6月にはカラ梅雨かと思いきや、7月は晴れた日が3日だけ!!

畑の草取りさえできないありさま、今朝も野菜の収穫はしたものの、

トマトは、割れて痛みがひどく、キュウリ・オクラは大きくなり過ぎ、

スーパーの野菜が高騰するのも長梅雨が原因である。


各地で集中豪雨による被害も多発、同様に家庭菜園の被害も甚大である。


今日の雨で終わりにしてくれ~~~




    *** 不良品ばかりの収穫野菜 ***







   *** 畑に入れず、手入れもできないありさま






   *** トマトは割れて、割れた部分から腐ってきていた






   *** 腐り始めの匂いに寄って来たカナブン





トマトは梅雨の間に大きく育ち、梅雨明けの日照りで真っ赤に甘くなるはず

今年はまったくダメ、美味しいトマトが食べたいよ~~~

        脇芽を挿した苗で、2番を育てているので、

           8月末には2番が取れそうですが・・・・・・。



コメント

ハスの花 : 白

2009-08-01 | 花と野鳥の写真





    *** ハスの花です ***


   ごゆっくりご覧になってください。
   
       今日は白ですが、明日はピンクをアップします。

































コメント

今日の収穫とナスの枝切り戻し

2009-08-01 | 家庭菜園GO!




フルーツミニトマトのアイコが大収穫、

食べきれないのでお隣さんに配達?

梅雨が明けずに、雨で割れてしまったトマトはカナブンのエサ場です。



  ** ミニトマト・白ウリ・甘カリモリ・キュウリ **







  *** 雨の合間に秋ナス収穫のための枝切り戻しをしました。***


ナスは、4本仕立てでヒモ吊り栽培しています。






一番下の新枝芽を残して、上に伸びた枝の切り落とし






根元に追肥し、草をかけておけば秋ナス豊作間違いナシ?




切り戻し時に、根元を掘って、根切りする方も見えるようですが、

木を弱らせてしまうので、根切りしない方が良いと思います。
コメント