今日は利尻島、礼文島に渡ります。稚内港に向かうため、早朝の出発です。
北海道中が雨の予報にもかかわらず、稚内地方のみ晴れ。雲が多いですが太陽が出てました。
ハートランドフェリーに乗ってまずは利尻島へ。白い恋人のパッケージの利尻山を見に行きます。
稚内からは1時間40分。もうすぐ到着です。
上陸し、反時計回りに島をまわります。片側一車線ずつで走りやすい道です。
まずは眺めのいい所、ということで見返台公園へ。駐車場からは、10分ほど登ると展望台へたどり着きます。
ホントは沓形の町が見渡せるらしいですが、雲がかかってて残念。利尻山はきれいに見れました。
利尻山は、島の中央にあるため、一周55kmの道中、どこからでも迫力のある姿を見ることができます。
利尻島といえば、昆布ですね。
フェリー待ち所の時間に海鮮ラーメンと昆布ラーメン。スープの美味しいラーメンでした。
13時のフェリーで、礼文島へ。今日はここで泊まります。
礼文島の観光スポットと言えばここか? 迫力ある桃岩(右の岩)です。
礼文島北端のスコトン岬。微妙な差で最北端は宗谷岬に譲ってます。
昆布ソフトと昆布饅頭。昨日の昆布サイダーの二の舞か?と ちょっと不安を感じましたが、昆布の味は濃くなく、美味しかったです。
晩御飯は今日の宿泊地 ペンションうーにーのディナー。ヒラメと水タコの刺身や、カレイのフライ、ぬかホッケやウニ等盛りだくさんでした。初めてのウニに息子は、涙ぐみながら飲み込んでました。
明日は小樽まで行きます。400km弱の長距離です。天気もよさそうなので、またオロロンラインを通って南下します。