定点観測しているわけではなく、これまで2回このブログに載せて 今日はその3回目。
とその前に行くところが・・・
実はハーレートライクによく発生しているとのこと。 右側のマフラーが飛び出してきた!
排気管とマフラーの継ぎ目の構造により ゆるみが発生するらしいです。トライクが顕著だとのこと。
メーカー対策はなくディーラー個別対策しているようで、その効きがよくなかったようです。
幸田に行く前に1時間ほど待ちます。
更なる対策していただいて、出発 !
こちらも今日の目的なので、まずは岡崎市の南部にある餃子屋さんでランチ。
ホワイト餃っぽい。系列ではないみたいです。 1個60円なので良心的。
男性人気1位は15個と書いてありましたが、12個セットを1個残して食べきれず・・・
胃袋に老化を感じ、1つを息子に食べてもらい、幸田のメタセコイヤ並木へ
まだ紅葉見ごろ。 落葉進んでなくてよかったです。
先回のブログが2019年。4年経って少し背が伸びたか???
ここの直線にならぶメタセコイヤの見栄えが1番。
区間2kmですが、その間で日当たりの違いか、まだ青葉だったり、すでに葉が落ちてたりとばらつきがあります。
路駐して写真撮っていく人、増えましたね。 マキノ高原のように、路肩の駐停車禁止も近い?
まだ日が沈むまで時間があるので、近くの三ヶ根山スカイラインへ。
今どき珍しい有料のスカイライン。
さて通行料金は? サイドカーの場合2輪車料金、トライクは車の料金だそうです。 定員数はサイドカーの方が1人多いのになぜ?
今日は天気が良く三河湾はくっきり最高の眺めです。
第2見晴らし台。 木が少し邪魔ですが こちらもいい眺め。 葉っぱのある時じゃなくてよかったです。夏に来たら海は見えないですね。
ほぼ全線眺めのいいところを通る三ヶ根山スカイラインですが、廃墟が目立ちます。 栄えていたのは昔の話。。
思ったほど寒くない気持ちのイイツーリングでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます