そういえば静岡市には何度か行ったことがるが、駿府城は行ったことないなぁと、娘を連れてお出かけ。
朝は少し曇っていましたが、静岡県に入るといい天気。 雲一つないです。
どこに止めていいか見つからなかったので、車用の地下駐に入りました。
鯉がいっぱいいる堀。駿府城の紹介っていうと この櫓が高確率で出てきますかね。
東門から入ります。
外回りは立派ですが中は公園。 イベントやってました。 「原発反対!」の集まりもやってました。
駿府城跡ではなく駿府城公園なので、城を見に来るつもりだとがっからするかも。
天守の発掘調査場だそうです。
実は初めて食べる静岡おでん。公園内にあります。
1人4本ずつの軽いランチ
駿府城から近くということもあって、登呂遺跡に娘を連れて行きます。
こっちの駐車場はバイク0円の特典を得られました。
遺跡には弥生時代の住居が再現されています。
中も再現されていて、入ることもできます。
隣接の博物館 1階はレプリカ展示、無料です。
大人300円、子供50円払って2階の展示場。 こっちはリアル品だそうです。
各所にモニター設置で個別に解説してくれます。
ちょうど今日まで、さきほどの駿府城天守発調査で発掘されたものの展示イベントやってました。
帰り道に当たる焼津インター真横の魚センターへ立ち寄り。
ランチ第2弾。 魚三昧です!
安いと感じてしまうとその予定はなくても買ってしまいます。 土産にカニを買って帰りました。
いつもの通り 一気に家までとはいかないところ。 娘の睡魔で2回パーキング強制休憩して帰りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます