
…という記事を嬉々として書くはずだったんですが、
めでたさも
ちうくらいなり
おらがはる
みたいな流れにw
先日サンツアーのボスフリー7s(12T-21T)タイヤ・ホイール付きってのを落札し、返す刀で7s(13T-23T)のボスフリーを落札し、ちょっとほくほくしてました。
今日は21Tを23Tに交換し、組み付けられたら組んで試走しようかと思ったら…
21Tのボスフリーが外れませんでしたとさ。orz
固着なのか締め込み過ぎなのかまだ判断しきれてませんが、ハンマーでひっぱたくのを踏みとどまる理性は辛うじて残ってました。
で、12T-21T、ボス抜き付き。やはり小振りなのはカコイイ。

13T-23T。今付いてるSHIMANOのスプロケと同じ。見比べると、歯が2つ多いだけなのに、大きく見えます。

ピントがなぜか、アサッテのほうに(涙
ハブを見たらこんな感じ。

使用感たっぷり。ちなみにメーカーは

"JOYTECH"というもの。
今後…
1;5-5-6漬けにし、優しく優しく気長に
2;ボスフリーのほうをベンチバイスにしっかりと固定し、ホイールを回してトルクを稼ぐ
3;固着しているときによくやる「ハンマー張っ叩き作戦(←下策)
「相変わらずバカなことやってるな~」とか「自転車道楽のうち」で済むのか、いずれにせよ近いうちに『ホイール組み』の試練が訪れることかと。
めでたさも
ちうくらいなり
おらがはる
みたいな流れにw
先日サンツアーのボスフリー7s(12T-21T)タイヤ・ホイール付きってのを落札し、返す刀で7s(13T-23T)のボスフリーを落札し、ちょっとほくほくしてました。
今日は21Tを23Tに交換し、組み付けられたら組んで試走しようかと思ったら…
21Tのボスフリーが外れませんでしたとさ。orz
固着なのか締め込み過ぎなのかまだ判断しきれてませんが、ハンマーでひっぱたくのを踏みとどまる理性は辛うじて残ってました。
で、12T-21T、ボス抜き付き。やはり小振りなのはカコイイ。

13T-23T。今付いてるSHIMANOのスプロケと同じ。見比べると、歯が2つ多いだけなのに、大きく見えます。

ピントがなぜか、アサッテのほうに(涙
ハブを見たらこんな感じ。

使用感たっぷり。ちなみにメーカーは

"JOYTECH"というもの。
今後…
1;5-5-6漬けにし、優しく優しく気長に
2;ボスフリーのほうをベンチバイスにしっかりと固定し、ホイールを回してトルクを稼ぐ
3;固着しているときによくやる「ハンマー張っ叩き作戦(←下策)
「相変わらずバカなことやってるな~」とか「自転車道楽のうち」で済むのか、いずれにせよ近いうちに『ホイール組み』の試練が訪れることかと。
NEW WINNER?と、4爪の方はαかWINNER PROでしょうか。ボスフリーの分解と整備、私は大好きです(笑)
そしてホイール組みも時間の問題ですねェw
ベンチバイス位だと厳しいかもしれません。強固な台にボルトで固定されている大型クラスの万力なら…。
私はウチで一番大きなモンキーにボス抜き工具を咥えさせ、モンキーをH鋼に引っ掛けてリム側を回して外してます。以前固着のボスフリーを外そうとベンチバイスでチャレンジして、ベンチバイス側が歪んで壊れました(笑)
http://blog.goo.ne.jp/ken-boon/e/64df66919e967408ac9ddb10dbf1bdfd
いずれせよ、無理をして怪我をされない様気をつけて下さい。外れると良いですね(^^ゞ
亀もハブで悩んでいます。
ご自愛申し上げます。
参考にはならないかと思いますが、以前固着したピンを
外すのに、1週間毎にクレ550を吹きかけて半年くらい
して、回したら突然外れた事がありました。
そんな事もあります。
よくこんなギアで走ってるなと関心しちゃいますよ。
ホイール組みは是非チューブラーリムでいきましょう♪
先ほど努力してみましたが、ボスフリー抜きの爪を舐めかけましたので、5-5-6を注して様子見してます。
目論見通り21Tに組み替えても、"エンジン"の方が追いつかないのでぼちぼち作業する事にします。
わずかな隙間に潤滑油が回らないことには、やはり固着を剥がすのは難しいようですね。痺れを切らせた挙げ句の力技に頼りがちなので、注意して作業します。
首尾よく事が運んだ折は、改めてご報告致します。
あとは「鉄レーサー」の意地みたいなものです。w
慌てずに速度を上げる(=フレームに運動エネルギーを貯める)よう心がけて巡航しはじめると、そのあとは「勝手に走って行く」感覚があります。おかげで横須賀-小田原(のちょっと先、箱根の坂の下あたり迄)で80km弱ありますけど、その間トイレ休憩程度で走りきれたこともありました。
>チューブラー
…実は21Tはそれで組もうかと真剣に検討してます。オープンサイドを奢ってやれば、かなりいい線までイケそうですw
OILの効果は間違いなくありますから、「待ち」ですね。ちなみに、ボスフリーは分解過程で3個壊した事がありますv 一緒にハブのフランジも曲げた事があります(笑)
ちなみにちなみに、一番最初に買った安いフリー抜きの爪も割った事がありますv
今はパーツクールのを使っていて、対固着の要領も分ってきたのでそうそう失敗しないと思いますが(汗;
私は何度か痛い目を見ているので、怪我だけは気をつけて頑張って下さい(^^ゞ
当初は21Tを予備に取っておいて…なんてことを考えてましたが、蓋を開けてみたら「更なる追加投資が必要」になっちゃったり、完全に泥沼と化してます。
ご指摘の通り、自身の怪我などでさらに出資額が増える事の内容、充分注意してコトに当たりたいと思います。