ここ暫く、タイヤも外され冷や飯喰らいの扱いを受けていたATBですが、近々山に行く必要が発生したので、押取り刀で整備しました。
ホイールの振れをきちんと取り、ブレーキのクリアランスを確認したり、引き直したワイヤーの端を半田処理して、出師準備完了。
前後ディレイラはサンツアーに交換しましたが、
因みにフロントのディレイラは三代目サイクロンです。鉄レーサーに付けるつもりで安いときに落札したものの、パンタグラフの可動範囲がどう見てもトリプル用。
処遇が決まらないまま、手元に二代目サイクロンが来て、それはそのまま鉄レーサーのシマノ置換となりました。こっちはその後(性懲りもなく)入手したATB用のマウンテックと共にここに落ち着きました。
一度取り付けてみたものの、実戦投入の機会もなく現在に到ります。
レバーやカセットスプロケット、クランクやハブなどはオリジナルのまま。
今までトップチューブに吊っていたゼファールのインフレータ、バイクを担ぐ際に邪魔になるので色々と思案してましたが、ふと思い付いて
見事に収まる所が見付かりました。
鉄レーサーに比べて後ろ三角が長めだったので、スペースの有効活用です。この場所は、担ぎの際の邪魔にならないだけでなく、藪漕ぎした際に枝などでインフレータが弾かれることもなく、一石二鳥。
ただ、この向きだとゴミや水滴が肝心なところに入ってしまうので、何か対策を考えねば。
あとは同じく「担ぐのに邪魔」という理由で、前三角から撤去したボトルホルダーがサドル後ろに引っ越しましたが、…サドルバッグは付けられませんね。
フレームにボトルホルダーを付けたいランドナーにはその用意が無く、フレームあると邪魔になるATBには付いているw
生産された年代によるものなんですけどね。
ATB、実戦投入間近です。
ホイールの振れをきちんと取り、ブレーキのクリアランスを確認したり、引き直したワイヤーの端を半田処理して、出師準備完了。
前後ディレイラはサンツアーに交換しましたが、
因みにフロントのディレイラは三代目サイクロンです。鉄レーサーに付けるつもりで安いときに落札したものの、パンタグラフの可動範囲がどう見てもトリプル用。
処遇が決まらないまま、手元に二代目サイクロンが来て、それはそのまま鉄レーサーのシマノ置換となりました。こっちはその後(性懲りもなく)入手したATB用のマウンテックと共にここに落ち着きました。
一度取り付けてみたものの、実戦投入の機会もなく現在に到ります。
レバーやカセットスプロケット、クランクやハブなどはオリジナルのまま。
今までトップチューブに吊っていたゼファールのインフレータ、バイクを担ぐ際に邪魔になるので色々と思案してましたが、ふと思い付いて
見事に収まる所が見付かりました。
鉄レーサーに比べて後ろ三角が長めだったので、スペースの有効活用です。この場所は、担ぎの際の邪魔にならないだけでなく、藪漕ぎした際に枝などでインフレータが弾かれることもなく、一石二鳥。
ただ、この向きだとゴミや水滴が肝心なところに入ってしまうので、何か対策を考えねば。
あとは同じく「担ぐのに邪魔」という理由で、前三角から撤去したボトルホルダーがサドル後ろに引っ越しましたが、…サドルバッグは付けられませんね。
フレームにボトルホルダーを付けたいランドナーにはその用意が無く、フレームあると邪魔になるATBには付いているw
生産された年代によるものなんですけどね。
ATB、実戦投入間近です。
見た目はイマイチですが通勤用なのでそれ程気にはならない感じです。
何か良いアイディアが有れば参考にさせて頂きたいと思います。(^_^)
レアなディレイラーをお持ちで(*'ω'*)
実物を見たことがありませんが、気になっていたお宝(笑)
ピカピカ仕上げのロングゲージですし、MTBカテゴリかもしれませんがオールドランドナーに良いかもなんて思っていました(^^
SUNTOUR組のATB、素敵ですね~( ´ ▽ ` )
あたしんとこもBianchiMTBだけダブルで、他は辛うじてシングルです。もう1ケあるといいなぁとは思うのですが、古いフレームだから仕方ないんですかね(^^) それにしてもMTBの全体像が見えません(>_
ゴム板で帯を作り、それを隙間に埋めて使ってみようかと考えていますが、しばらくは試行錯誤の日々が続きそうです。
一頃、チェーンステイが持ち上がったフレーム("エレベーション・フレーム"と言いましたでしょうか)がありましたが、それだったらゲージが片持ちなのでチェーンを切る必要もなく整備性も高かったかもしれません。
>オールドランドナーに
…ネオ・ヴィンテージな雰囲気が溢れそうですね。詳しい情報はわからないのですが、こうなると欲が出てフロントもマウンテックがあるのかないのか、ソワソワし始めたりして。
でも、ディレイラやシフターのようにバンドで留めるのも魅力的なんですが、取り外しすることが多いことによるフレームへの傷みも気になるので、結局何か他の方法を考えなきゃいけないですね。
ATBを"担ぐ"なんて、パスハントを始めるまで気づかなかったため、ゲージの台座の場所なんて気にも留めなかったのですが、使っていくうちに色々と要求したりされたりで、その都度対処療法でしのいでます。
>MTBの全体像
…それは近いうちにv