24日に来航し、その後数日に渡って一般公開したポルトガル海軍の浮かぶ大使館「サグレス」を見に行ってきました。
真夏の平日しかも昼間なので、以外に閑散。去年の女巨漢(大失礼)クィーン・メリー2世が観光バス数十台を動員してフル回転で見学者を大黒埠頭にピストン輸送していたのを知ってる身としては、実にあっけないアプローチでした。尤も25日の一般公開はそれなりに混んだと思われますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/01/c17f54b96bede7b837b7f20f7593358a.jpg)
翻るポルトガル国旗が誇らしげ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/66/5fb108c79748a0ca585ca28aa0f82c5d.jpg)
エンリケ王子がサグレスという港町に航海のための学校を設立したのが艦名の由来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ea/f4713574c60b3d0e1363383ac7b9db75.jpg)
ホストシップを勤めた護衛艦「はるゆき」これもベテラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/e1aa950e3b3781e1fb599b8e2d19a7dd.jpg)
新港埠頭の反対側、大桟橋には商船三井の「にっぽん丸」が
そういえばかつての運輸省航海訓練所所属の「日本丸」は今年傘寿を迎えるとのこと。ベテランとはいえ、はるゆきは「まだまだひよっこだ」と2人の老嬢から叱咤されてるんじゃなかろうか。w
真夏の平日しかも昼間なので、以外に閑散。去年の女巨漢(大失礼)クィーン・メリー2世が観光バス数十台を動員してフル回転で見学者を大黒埠頭にピストン輸送していたのを知ってる身としては、実にあっけないアプローチでした。尤も25日の一般公開はそれなりに混んだと思われますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/01/c17f54b96bede7b837b7f20f7593358a.jpg)
翻るポルトガル国旗が誇らしげ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/66/5fb108c79748a0ca585ca28aa0f82c5d.jpg)
エンリケ王子がサグレスという港町に航海のための学校を設立したのが艦名の由来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ea/f4713574c60b3d0e1363383ac7b9db75.jpg)
ホストシップを勤めた護衛艦「はるゆき」これもベテラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/e1aa950e3b3781e1fb599b8e2d19a7dd.jpg)
新港埠頭の反対側、大桟橋には商船三井の「にっぽん丸」が
そういえばかつての運輸省航海訓練所所属の「日本丸」は今年傘寿を迎えるとのこと。ベテランとはいえ、はるゆきは「まだまだひよっこだ」と2人の老嬢から叱咤されてるんじゃなかろうか。w
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます