ボーイスカウト野々市第1団 公式ブログ

ボーイスカウト野々市第1団は、子供たちに奉仕の自信を持たせ、未来の防災・減災の市民リーダーを育成します。

カブ隊の皆さん、上進・入隊して1ヶ月

2007年10月30日 | カブ隊 小学3年生から5年生
経ちましたね。新しい制服には馴れましたか?さて、カブブックはどうでしょうか?進んでますか?先日の里山で「どんぐり」を貰いましたね。植えました?まだな人は植えて見て下さいね。

カブブックにも、例えば「うさぎ」42ページに載ってます。「観察」を参考にやってみて下さい。今週末の11月3日には「なでしこの花」の種を植えますから、それをお家で観察してみると良いかもしれません。どんどんと興味が湧いてきたら、チャレンジブックの自然観察官、園芸家、自然保護等に挑戦してみて下さい。もちろん他の項目でも構いません。そして沢山のバッチを制服に付けましょう。沢山付いてるとかっこいいよ~

で、やれやれとばかり言っていても無責任なので、白井副長も観察記録を付ける事にしました。↓をクリックすると観察ブログが開きます。皆さんの参考になれば良いでしょうか?ガンバってみます。

植物と動物の観察ブログ「・・・」です。

仲間を募集しています

小学校1年生からの男子・女子でボーイスカウトの仲間となる方々を募集しています。日本連盟お問合せフォーム若しくは下記責任者までお問合せ下さい。見学も随時受付けてます。

責任者 ボーイスカウト野々市第一団

住所 石川県野々市市位川21番地

氏名 木 林 秀 一

TEL 090-4689-0718

e-mail skshiyu@yahoo.co.jp

当ブログ運営についてのガイドライン

このブログ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、下記管理者の責任のもとに掲載しています。

責任者 ボーイスカウト野々市第一団

住所 石川県野々市市位川21

氏名 団委員長 木林秀一

TEL 090-4689-0718

e-mail skshiyu@yahoo.co.jp