らくらふとBlog

雑記日記帳

北海道キャンピングカー旅行 五日目

2021-07-21 22:20:39 | 

本日は知床を観光

遊歩道を散歩

 天気はイマイチ

散歩途中にオバハンになんか文句を言われる。しかもなんかコロナ的な理由で謂われなき何かで。まぁバカには理由を聞いても

バカな事を前提に行ってくるので意味がないので大人しく従うという結露に。しかし、遊歩道はちょいちょいそのオバハンが視界に入って鬱陶しい

 あ、シカですな

散策終了

カムイワッカ湯の滝へ

この時期はまだ車で侵入可能。せっかくなので行ってみる

 結構遠かった

 どんどん登っていく

 一の滝

こういうのは旅感が有って良い。

 これ以上は登れず

以前(20年ぐらい前)はもっと上の湯の滝の様な場所だった気がする。そっからさらに上は確かに行けそうもない感じ

だったが、そこに登っている若者がいて、落ちたら、岩肌で削れて大変な事になるんだろうな~と思った記憶がある。

羅臼峠を越える

 雲の上

 羅臼峠らしい光景

南へ抜け相泊温泉へ

 昔からかわらず変わった形のテトラ

 誰も居ない貸し切り。ヤッタネ!

お湯ではしゃぐオジサン達

道の駅らうすへ

 知床食堂でお昼

 ハモだったかな?悪くない

しかし、結果humiくんの頼んだ昆布塩ラーメンが一番うまかった

humiくんのラーメンの引きが強い

 塩ソフト それなりにうまかった

では代表的な砂嘴(さし)である野付半島へ

と、車から異音が。「ごん、ごん、ごん、ごんごんごんごん」と速度に合わせて

タイヤに問題が?

降りて調べる。ちょっと走ってもらうが、なんか音がする。

ハブベアリングか?と思ったが、るぷ、と氷魚さんが、戻ってでもガススタ行くべきと強硬に訴えるので、戻ることに。

幸い少し走ってガススタ有ったので、見てもらう。

同時にレンタルキャンピングカー屋へ連絡。もしダメならどうするのか、まずは診断してもらってから。ということで

なんと、タイヤが外れそうに、ナットが緩んでいたそうです。これだけの重量ですので、大変なことになるところでした。

政樹ちは行けそうじゃね?

ワシは心配だが、先進んでその先のガススタでも行けるかな、しかし音デケーな、ちと心配ぐらいな感じ。

humiくん、酒のんでて役にたたない。役立たず。

結果、慎重組の大勝利! おかげさまで大きな事故に、車や金銭そしてその後の旅、予定、時間等々すべてを失わずにすんだ

今回の旅のMVPと言ってよいでしょう。

 

ガススタのおっちゃん。ガス代だけでナット絞めてくれる。

いやいやいや。

とっさに政樹ちが野口さん握らす。

ホントそういうところ政樹ちは偉い。

感謝しつつガススタを出て野付へ

遊歩道を散策

 ナラワラ、トドワラは大分風化して立ち枯れは見れなくなった

 ネイチャーセンター途中の立ち枯れの方がはっきりしている。

以前よりこの辺の方が、新たに立ち枯れた模様

根室へ

 途中鹿の群れが

北海道は自由だなぁ

晩飯

根室のおススメは寿司とエスカロップ

二手に分かれる事に

ワタクシとるぅぷは花まるへ

すげー混んでた。大分待たされ

こまい子軍艦、鮭のめふん軍艦、はまち、北海たこ頭、さばじそ巻、いかげそ握り、うなぎ巻、サーモン中落、あら汁

などを頼む。

エスカロップ組も満足したご様子。

涼を求めて多和平まで向かう。

本日もお疲れさまでした。