らくらふとBlog

雑記日記帳

北海道キャンピングカー旅行 六日目

2021-07-22 20:50:56 | 

多和平の朝

曇ってて涼しくて良いかもしれん

本日はカーリングの体験

旅の何日目かに思い出して、ネットで検索。講師の先生の都合もあるというので、予約可能な日と日程を検討した結果本日と相成った。

また北上、網走の西、北見市へ向かう

 美幌峠

 そだねー、北京銀おめでとうございます。

北見に到着

 それっぽい建物

 ストーン

 中の様子

・・・・・

若干待って説明から準備

寒くないように着込んだけど、スイープをすると途端に暑い

練習からスタート

まずは、ストーンを打ち出す姿勢の練習。これができないと、思ったところにストーンを送れない

とりあえず、姿勢を保つのも難しい。後からやっている人の動画でフォームを見たが、軸足の左は、内側に切れ込んでないとやっぱ

バランス取れないよね。

転倒者続出。動画チャンスだったが、思ったようによく撮れませんでした。

時間もないのですぐにゲーム

グーパーでチーム分け。氷魚さんとペア。いい感じのショットも失敗もあり、半年前なので、結果も全く覚えてない。

またやりたいと思えるぐらい楽しかったです。

 後片付け

さて、この後は湖関連を観光するのだが、ルートで一旦相談することに

前回それぞれの意思疎通が難しいという事に気が付き、一旦停車して、真面目に話し合う必要があるという結論に達していた。

まず、飯どうするか、車で食いながら行くのか、お店に入るのか、そして飯食いながら話し合う、という事になり、どっかで食べたい

という主力の氷魚さんが主で店を探したが、なかなかこの辺いいのがなく、結局セイコーマートで買い出しし、社内で食べながら相談

それぞれの主張

 

政樹ちが摩周湖メッチャ見たい。阿寒湖も寄ろう。

駅メモ勢、国道391号通って

氷魚、前半の宗谷で終わってるから何もない。

 

という事でルートを考えたいが、摩周湖どんだけ時間居るかしらんが、阿寒湖経由ではさすがに時間足りない。ちゃんとケツ考えてほしい。

今まではそんなに希望が無い中で、いい感じにルートと行先考えて進めていたが、今回はちょっと無理っぽいので、そう伝えたが、なんか

うまくいかなかった。ルート検索して、移動時間と観光時間居れて逆算して。

結果、ゴールの釧路へはお店で買い物出来るギリ20時頃には到着。結果間違ってはいなかったが、全体こういう行程、寄るところここ、

で、時間こんな感じ。どいう事をうまくイメージで伝えるのって難しいなぁ。

説得した結果、津別から阿寒湖へ向かうルートはやめて、来た道の美幌峠を戻り、屈斜路湖のコタン温泉へ

他にも観光の人がいて写真は撮れず。

摩周湖へ

 摩周第一展望台

 中島が遠い

第一展望台の駐車場って有料で、一番最初に来た随分昔依頼停まったこと無かったので、久々の風景

 第二展望台

第三方面への、いつもの見慣れた風景

裏摩周へは大回りしないと行けない。裏摩周展望台は人気がなく、氷魚さんに至っては、「さっき見たのと同じでしょ?」とつれない話

なので、これだけなら、大回りして時間使って行かなくてもいいんだけど、もう一つの目的はコチラ

 神の子池

 メッチャ青い

からの裏摩周展望台

今回は少しガス掛かっていましたが、晴れてヨカッタ

養老牛温泉、からまつの湯へ

 牛

先客。きっとジモティー

なんか苦手なタイプだったので、サクっと入って、サクっと上がる。

翌年1月上旬、ここで死亡事故があり、立ち入り禁止になったそうです。今後どうなるか不明ですが、いろいろ心配ですな。

391を通って釧路へ。

スーパーで買い物し、本日の晩飯

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする