朝イチで楯築遺跡へ
お城などの施設は9時~16時ぐらいしか空いていないので、効率よく回るには、日の出ている時間から景色は楽しめるので、
時間に関係ない景勝地などを朝イチにこなし、街ブラを夕方といった工程がなるべく組めるようにスケジューリング
今回、この辺のお城巡りは、福山城、岡山城が改修中でどうせ見れないので、2城が改修完了後に福山城、岡山城、高松城、赤穂城と
改めてまとめて回ろうかと、今回は外します。
遺跡は、朝でも問題なく見学可能。
住宅地の中に公園の様にある
見えづらいけど石が置いてある、その辺が痕跡
蔵の中に保管
のぞき窓から
ブラタモで見てないと、興味も持たない可能性高い。
最近大洗が学芸員の努力で、古墳の発掘展示に力入れてて、その辺と知識がリンクしていて楽しい。
NEXT鬼ノ城跡へ。
駐車場から暫く登り。この旅登りばっか
ブラタモで、石畳と傾斜で土塁が崩れるのを防いでいる
石はその辺の石が、ちょうどピッタリ
古代の土木の痕跡、楽しい。
ブラタモ見ながらまた後で書きたそうと思ったけど、ボリューム多くてなかなかできないな。
備中松山城へ
駐車場へ停めてシャトルバスに乗り更に上に。
そこから歩いて城内へ
天空の城というだけあって、登る登る。
ここに常駐していた武士・足軽もいるし、城下から来る人も居るだろうけど、まぁ大変よね。
真田丸、また見たいな
いやー、立派
石垣は乱積み
ついたー
残念ながら猫城主のさんじゅーろーは不在
現存天守です。
入城
西側の半地下から
現存天守を回って思うのは、半地階から入っていくという感覚になるほど、と思う。
2層2階の1階そこそこ広い
昭和の大修理 その1
昭和の大修理 その2
昭和の大修理 その3
平成の大修理
明治から大正、昭和にかけて、お城は放置されていたので、大分廃れてしまっていた。しかも山城は資材運搬も大変。
寄付やらなんやらで資材を集めても、建築費も抑えたいので、近所の中学生に瓦運ばせるという地域一帯の復興プロジェクト
歳を取っても、あの城の瓦を運び、おらが城の再建を手伝ったという思いでになる。というのをTVで見たが、これだったか
2階
荒廃した城。
「荒城の月」のモデルになったとされる岡城跡は大分だが、人々にさまざまな感情を揺さぶる光景であったのだろう。
松山城から離れ、来た道を戻り、隣の山へ
松山城展望台
ホントすげーとこにあるな。山城に登城も容易ではないな
山間の平地
望遠をかければ雲海の写真も撮れる場所。
姫路城へ
途中お昼
終盤にきて城のラッシュ。ボリュームほんと多いな
改修後すぐの時に一度外観だけ見たが、中に入らなかったので、今回は、なんとしても登城したい。
ぐるっと回って、お城のすぐそばに停めたけど、もっと南の商店街端の飲み屋風俗繁華街そばの駐車場の方が安かった。どうせぐるっと
街ブラするので、失敗した。
ま、とりまお城へ
通称白鷺城。美しい
別の角度から
門
いの門、ろの門、はの門と、順番についている、拡大したけど、わかんなかった
通称将軍坂
ロケでよく使われる
櫓と石垣
修復の跡が良い
にの門
水五門
入口から
靴脱いで上がる
長い廊下
ちょいちょいメンテしないと
50年に一度の大修理。外観も綺麗に
小天守
先ほどのお城の写真、左側に小さい天守、右に大きい天守があったなその小さい方から入っている
長い廊下
中庭
登って大天守に移動
なので2階になります
3階
4階
まだ広い
登りと下り専用の階段を増設。奥が観光用に新しく作ったのかな
降りたところ
5階
6階。最上階
天守からの眺め
1階まで降りてきた
地階へ
地階は暗い
間近からの景観も美しい
小天守と大天守
展示
歴代しゃちほこ
新しくなるとツルツルする
新しい石垣っぽい
最後案内の人に櫓の百間廊下をおススメされて、行こうかと道を探したが、うっかり出てしまい、再入場不可という事で見れず。
今帰って城の地図みても、菱の門から行けんのか?とよくわからず、マップ見たけどスゴイ広い。
次回また行く事があったら是非行ってみたい。
更に姫路の街ブラ。
車展示しているトリノミュージアムというのを見ようと思っていたが、なんかカフェが併設されて、そのお店の看板しかないせいか、
建物のなか3階とかでまったく外から状況がわからず、ものすごく入りづらい。
めんどくさくなって結局断念。旅の後半だしなぁ。序盤なら頑張って入ったのだが。
商店街を歩く。
駅方向に2本、東西に1本の広がり。
駅から離れた城の近くの商店街はイマイチ閑散としている
駅の近くはそれなりに混雑
うむ、立派立派
ぐるりと回って駐車場に戻る。
車で走った城の北側は道が狭く当時の道割りのままなのでしょう。
これで大体姫路の街並みを把握したかな。
あとは東へ戻りながら、余裕があればお城を見学するだけ。
スーパー銭湯を検索し、暗くなって道が空いてくるまでお風呂入って休憩。
夜中の道をGoogle先生に案内してもらいながら372号を通り、京都を抜け日付が変わるころ、滋賀県の旧豊郷小学校付近の道の駅で終了
軽く明日の行程を検討。
大垣城、岐阜城、犬山城、浜松城、掛川城と城が多数あるが、大分お城回ってお腹いっぱい。
現存天守の犬山城と、日本で最初の、木造での復元天守ということで、掛川城の二つに絞る事に。二つなら余裕かーとか思ってましたが、
実は結構大変になるのでした。