らくらふとBlog

雑記日記帳

自動車のアニメ視聴環境

2009-08-22 02:06:49 | ガジェット

MITSUWA TRADING
https://secsvr.net/mitsuwa-trading.co.jp/monitor03/index.html

政樹ちが自動車のアニメ視聴環境に悩んでいるようなので、一応調べてみた。
最近はこれまた安いね。インダッシュのTVの他にDVD(DivX&MP4)プレーヤー付きで4万とは。

問題は
■レジュームが効くのか?
■DivXの対応可能なVerは
■再生可能な最大サイズは
■タイトルの日本語は可能か

などでしょう。問い合わせ先があるから聞いてみたら?
どうやらこういったのはあまり店頭では並んで無いみたい。

XYZ-77の方はオクでざっと見たところ、3万から5万といったところでしょうか。

DVDプレーヤーは1タイトルの作品をディスクで作ったものを見るならこっちの方が楽。
日々更新されるならHDDのデータ更新という手間がかからない。

HDDの方は、データ転送という手間が掛かるので、日々の更新には向かないが、一気に「ガッ」っといれちゃって、気が向いた時に、リストから再生できるので、何度、どこから見ても大丈夫なお気に入りの作品をストックしておくのに向いている。

後はデータ作成をどうしているかで変わってくる。
実は最近HD環境に移行しつつあり、今までのDivX704×396というSDサイズは使わなくなりつつある。BSデジタルのHD放送は1280×720のDivX6で保存している。
10月にはスカパーもHD化されるので、それに伴いスカパーのSDサイズがなくなるので、完全HD環境に移行することになる。
そうすると、今までの資産はプレーヤーで再生できるが、これからのデータは焼いてもプレーヤーが再生出来ないという事に。
上記の「再生可能な最大サイズ」が1280×720に対応しているものに買い換える必要がある。それか小さいサイズに再エンコするか。
元データ環境を考えてチョイスすればいいかな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日の痛いニュース | トップ | 腰が痛い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガジェット」カテゴリの最新記事