オッサンパパ、ときどきムスメ、ところにより嫁

オッサンのパパ。ヤンチャムスメ。破天荒嫁の日常。

ホームタブ

2021-03-30 05:53:16 | 物紹介
子供にクラシック音楽聞かせるといい

なんて話を聞いて、娘が生まれてから私が当時使ってたタブレットでクラシック聞かせてたっけな

仕事で使うので娘や、まだ病院や実家にいた妻にタブレット預けっぱなしは難儀だなーと、別のタブレットを買ったっけ

その後預けっぱなしだったタブレットが壊れこのワインレッドのタブレットがたまたまその時安かったので買いました。

娘もだんだん成長してきて、音楽が映像付きになり、知育アプリ使ったり、お絵かきアプリ使ったりと重宝してきました。

一昔前なら、音楽はCDやカセットなどとデッキ。映像はビデオやDVDなどとデッキ。お絵かきは紙とペン、知育は様々な器具や本など。

こう考えると、タブレット一台でこなせるしだいぶエコだし、リーズナブルだと思ってました。


話はここからです。

だいたい2歳位から知育アプリなど使い始めました。

娘の隣りに座って、かわいい絵柄なアプリで「バナナはど~れだ?」的な感じで遊んでたっけ

次第に、隣に座らなくも一人で電源入れてアプリ選んでやりだし
「すごいじゃん、おぼえたのー?」
なんて褒めたこともあったなー

そもそもの話をすればこのタブレット。
今もですが、昔から外で使うのと、家で使うの分けてる私。
電池でかい分、充電に時間かかるし家にいるとき妻とか誤操作して何か消されても困ると思い、ホーム専用機を用意するようになったうちの一台。

当然娘専用機ではなく、ホーム用なので私もこれを使い色々やるわけですが…

今は娘がいて育児やら家事やらで、私よりも娘のほうが使ってる。

そしてたまに開くと、わけわからんゲームがたくさん入ってる 笑

私はスマホゲームを全くやらないので、PS4アプリ以外は娘のアプリ。

そして、この間容量がいっぱいですとタブレットが動かなくなり、いっぱいあるアプリを削除した。

削除した…はずだった。

今朝久々に見るとまた増えてるしw

定期的に見ないと、有料アプリ入れちゃうんじゃないかと不安になる 笑

で、削除しまくるわけですが

娘も記憶力が良くなってきたので
「あれー?この間入れたゲームがない!

などと言い始めました。

こんな数入ってて、絶対やらないはずなのに消すと怒る娘…

しまいには、私の小さなテレビどこー?
と、いつの間にか娘の所有物に…

小さなテレビって言うのが可愛いから許してますがね

よく子供にスマホ見せて、スマホ育児はどーのって話がありますが、タブレットの場合子供には持ち運びは大変らしく、デカイ画面で見慣れてるので画面の小さいスマホに興味が沸かないみたいで、外に行くときはスマホ見せてとは言わない。

持って見ていたとしても、重いので自然とスタンドを使い、スマホと違い画面との距離を保って見ることができます。
ゲームの際は近づけますが、スタンドに立てながらはやりづらいからか、長時間ゲームなんてこともない。


あくまでうちの例ですから、みんながみんなとは言いませんが、私はスマホよりはタブレット使うことをおすすめします。


2021-03-29 06:19:18 | 子供のお話
宣言解除となっても我が家はステイホーム実施中。

外に出ないストレス溜まってる娘。
じゃあ家の前で遊ぼう。と、外に出ました。

家の前では友達がいないからか、自転車ちょっと乗り、すぐ飽きてキックボード乗って。

それもすぐ飽きて、何やらガチャガチャ家から出してきてシャボン玉やって。

おとーさんとじゃつまらなそう 笑

で、お水出してーとお願いされたので風呂場から持ってきた手桶に入れて娘に渡すと何やらしゃぼん液入れて手洗いみたいなことやりだした。

一人おままごとかな?なんかゴニョゴニョ話しながらなにかしてる。


なにしてんの?と聞くと

ペンギン洗ってる。だって

見せてきたあとまた水の中にペンギン押し込み、ゴシゴシと洗い始める娘。

きれいになったねーとか言いながらペンギンは水中に押し込まれたまま…

リアル動物じゃなくてよかったねー 笑

かれこれ5分位洗い続け、乱暴に水を切ると

お水換えてくれとのこと。

新しく組んであげると、またペンギンがイン。

水没の刑を受けているペンギンにしか見えない…

一通り終わり、ペンギンを見せつけた娘は私に

このペンギンねぇ、あっためると色変わるのに、変わらないね

だって。

なるほどねー、いろいろせにゃ変えたかったから水没させてたのね。

娘よ、あったかいとつめたいの解釈が逆ぞ

娘はまだ対称になる言葉が苦手。

左右とか上下とか暖冷とか。

勘違いで水没させられた、ペンギンのお話でした。


妻と娘

2021-03-28 05:11:31 | 日記
写真は霧の新宿。
内容とは一切関係ないです。


陰性ですが、濃厚接触と認定され仕事は休暇、妻が問題なしとなるまでは娘も保育園には一応行かせないことにした。

私が逆に一応軽い家庭内隔離することで仕事はしてますが、フリーランスなので人と会わずでも仕事はできます。

こうして始まった、隔離&自宅待機

今までは妻のほうが時間があまりなく娘の育児は私だった我が家。

今回の一件のおかげで、一時的に立場が逆に

すると娘。母が毎日家にいるので毎日テンション高い 笑

さらに、軽い隔離していて私と距離がある

なので、今までの距離感を妻に奪われた感満載…

まぁ、仕方のないことだけどさ


「子供ってなんだかんだ母ちゃんだよ」

と、知り合いに言われたときに、うちはなんだかんだとーちゃんだなってなりたくて頑張ってたけど

今の状況見ると、知り合いの言ってることがよーくわかったw

なんだかんだ母ちゃんです。

妻も普段は仕事で忙しいが、休暇になったことで娘と家んなかであれこれ遊んでる。

復帰するまではそのままにしとこう。


妻が復帰して仕事始まれば、またもとに戻るんだ、僅かな時間娘にはかーちゃんをご堪能頂くことにしよう

問題なのは、復帰後。

かーちゃんがいい!ってワガママになるだろう娘をとーちゃんがまたいろいろせにゃならんことくらいか…

楽なのは
妻が家にいることで、家事がないことかな 笑


近づく足音が

2021-03-27 08:00:13 | 日記
一年。

コロナが流行りだして一年。

メディアじゃ騒いでますが、自分の周りにゃ一人もいない。

自分たち含め周りも、除菌も徹底し、仕事と急用以外はステイホーム率先してたからもあるのかな?

おかげさまで周りには一人もいない…はずでした。

話はここからです。


先日仕事しているときに妻から連絡が

今日は仕事が遅くなる、ご飯用意してないから娘と母と私の分何か買ってきて的な

そーかいそーかいと、帰りに私、母、娘の分のご飯を買い帰宅。

三人でご飯を食べて、母は帰宅。
娘を風呂に入れてる間に、また連絡があったようです。

電話にでると、今日は何時になるかわからないとのこと。

娘の髪を乾かし、歯を磨いて布団に入りました。

いつの間にか寝ていましたが、物音で目が覚めました。妻が帰ってきたようです。

リビングに行くと、大変だったからかツラツラと仕事の話をし始めました。

要は仕事先の関係者の家でコロナが出て、芋づるで濃厚接触者になっちまった的な話でした。

まぁ、話を聞いただけでは絶対感染なんかしないだろうなぁという環境でしたが、目に見えないウイルス何があるかわかりません。

翌日役所の指示どおり動き、検査は予想どおり陰性。一応いついつまでは出歩くなと言われたみたいです。

その後は行動を見張るかのように電話が鳴ると言ってました 笑

妻が検査受けるまでは、どこの話?だったコロナが急に足音もなく真隣に来たと思うと恐ろしい。

みなさんもお気をつけください。







内と外

2021-03-27 05:05:23 | 愚痴
写真はいつしかの目黒川?だったかな
桜がきれいでしたねー内容とは関係ないです。ただ長い吐き捨ての話になります。

最近ネットがすごいですねー
ついていけてない人、詳しくない人のほうが大多数なのでは?

もちろん私もその一人。

ほぼ一方通行のこのブログはやりますが、SNSの類いは苦手。

アレクサ的なものも持ってません。気持ち悪いから

オッケーグーグルやヘイシリ的なのも運転中ナビる以外に使ったことない。
もとのナビが音声検索できたのでその名残でしかない。

運転中に話しかけると、ナビ用タブレットもだけどスマホも反応するから困る時ある 笑

ネットニュースは暇つぶしによく読むけど、ニュースによってコメント欄に批判的なものは汚い言葉が飛び交う。

まぁ、こういう時代だから人がどう感じてるかを文字で見られる。

新聞、テレビのみの時代は電話で批判するくらいで見てる人は批判なんて気づかなかったですからね。

ただ、広い心も必要ではないかな?と思うこともよくあります。


話はここからです。

近所の知り合いにネット中毒者がいます。
本人曰く、中毒ではないらしいですが…

ネット見ててご飯忘れたとか、ネット見てて寝るの忘れたとか…

これ、中毒ですよね… 笑

家で重要なのがパソコンで、それ以外にこだわりはないらしく、部屋も質素だそうだ。

最近は何してるのかな?
ちょっと前は仕事で絡みがあったけど、最近会わないな。

と、仕事以外は外に出ない彼。
近所なのに、ほぼ会わない。

そんな彼と仕事で絡んでいた時に、食事していた店でテレビを眺めていた時に話は始まりました…

そのテレビでは、バカッターなる話
やっちゃいけないことやって、Twitterにあげて…

皆さんご存知ですよね?

それを見ていた彼は突然私に
「ネット民は正義なやつが多いんです」
と、言ってきました。

ごめん、そもそもネット民と言うの知らないわ

彼は、自分のようにネットをよく見てる人間のことだと教えてくれましたが

私は、なるほどーとはならなかった。
あーゆー事件に対して、汚い言葉ばかりで批判と文句だけでは正義にはならないと、思ったから。

なので、私の返事は
「へー、そーなんだー」(棒読み)
当たり障りのない、もうこの話いらない

そういうつもりで言ったはずが、それが彼に火をつけたらしく

「〇〇の時は、ネット民が騒いだからどーのこーの」
↑早口なのでよくわからなかった

要は、何かの事件をネット民と呼ばれる方々が暴いて解決した。的なもの。

それをあのときあのときと、いくつか教えてくれましたが、まぁ話し方が熱い。
他の客の視線が痛いので、会計して店を出ましたが彼は止まらない 笑

ずーっとそんな話。

私「私からすれば、やるのはバカだけど叩くやつは卑怯なバカだと思う」
こう言い返した。
私の言葉は、彼に引導を渡した模様 笑

さらにヒートアップして意見を求めてくる彼。

私は、罪のない人の命や大金、権利などが害されることを助けるのはいいと思う。
ただ、酔った勢いでやっちゃったレベルのことまでギャーギャー騒ぎ立てて大事にするのはどうかと思う。
的な事を言いました。

彼はまだアツアツ。

その小さなことが原因で、店が潰れたり、会見開くまでになる
こんな感じのこと言われました。

あのねぇ、それもネットが騒ぐからそ~なっただけで、そもそもネットなければ、それをやったかどうかもわからないわけでしょ?
事を犯して、ネットに上げてるんだから。

すると、それには返す言葉がなかったのか、ぐぬぬぬぬと、なってる彼

でも、ネットがないと言う事がもうないのでそもそも論は通用しないと思いませんか?と、返してきた。

やるやんwそこからその意見が来るとは思わなかった 笑

私は次のそもそも論を出してみました。

その批判してる側の身内や親友が、酔った勢いで何かをしたときに、他人がやったときと同じ批判ができるのかな?
例えば酔った、踏切逆立ちで渡った。
これは危険。
一緒に飲んでた友達がやってたら、おいやめろよーレベルでしょ?
でも、ネットでそれ見つけたら、匿名をいいことに殺しにかかるでしょ?
おかしな話だ。
友達や身内がやっても殺しにかかるやつが言うなら、納得できるけどね。

彼は返せなくなったのか、ぐぬぬぬぬとなり、話は終わりました。長かった…

結局は人との距離の問題で、内か外かで批判の内容がかわる。
これを正義とは呼べないと、私は思いました。

仕事以外外に出ない彼には、人との距離の話は難しかったようです。

便利なネット、狂気にも正義にもなるネット。

程々が丁度いいな

と、改めて思うおぢさんのお話でした。