オッサンパパ、ときどきムスメ、ところにより嫁

オッサンのパパ。ヤンチャムスメ。破天荒嫁の日常。

ボンダー

2021-03-26 06:33:34 | 物紹介
写真はお借りしてます。

歳とってきて手元がゆるいのか、よく物を落とす私。

そして持ち前の運の悪さで、えーこれ割れんの?ってとこや物が割れたりする。

例えばブルートゥースイヤホン。あの小さいイヤホン落として割る運の悪さ





そこでいつもお世話になるのが、コニシ。

塗り塗りしてくっつけるだけ。便利。



話はここからです。

皆さんボンドって使いますか?接着剤のことですが。

ざっと思いつくのって、木工ボンド、アロンアルファ位ではないでしょうか?

知ってる人は知ってると思いますが、ボンドってめちゃくちゃ種類あります。

知らなかった頃は、何でもかんでも早いから瞬間接着剤!とやってた私。

その頃からはさらに進化しています。

私?私じゃなくてボンドが進化しています。

例えば、同じボンドでも昔は少し有害だった物が接着緑茶アップして無害になっていたり、くっつけられなかったものがくっつけられるようになっていたり。

ホームセンターなどで、一区画はあるボンドコーナー。

似たような物が並びますが、よーく見ると種類が違います。色もあります。

結構お高いものからリーズナブルな物までありますが、安いからダメとかはあまり感じません、高いものは正直いいです。

ここで重要なのは、裏側の説明。
説明読んでから買ってますか?
説明読んでからくっつけてますか?

裏側に確実にくっつける素材の種類、そして確実にくっつける方法がわかりやすく書いてます。

普段くっつけて、あれー?くっつかないなとか、つきが悪いなと思う方いませんか?

大抵は裏を見ずに買って付けるとそうなります。

私の個人的見解は
万能と名の付くものは、何でもくっつくけどいつか取れる。

鉄くっつけるには、溶接、ボルト以外はコニシが最強w

なので、専門のボンド買うほうが確実だと思います。

ボンドはコニシかアサヒ!

コニシは家庭用から工業用まで幅広く。
アサヒは工業用に強い。

海外製品もたくさんありますが、私ボンダーである上、コニサーなのです 笑

ボンドコーナー。なかなか見に行くと面白いですよ。



オジジ帰還

2021-03-26 04:39:18 | 日記
先日から手伝いに来ているオジジ。

色々と書いてきましたが…

突然オジジ、今までお世話になりましたと帰って行きました。

もう来ないんですか?と聞くと

また良ければ…とは言ってましたが、多分来ない感じです。

前にも書きましたが年功序列主義なオジジ

来るのも自分勝手、休みも自分勝手、やめるのも自分勝手という結果に。

自分本位なので、人の都合は考えないようです。

とは言っても、御老体。仕方のないことなのかな?

いい経験にはなったんでしょうかね。私には理解できませんが、おじいちゃんが若い頃からいない私はとても貴重な体験でした。

まぁ、ご近所なんでまた顔合わすんですけどね 笑


オジジよく頑張ったねぇ。

2021-03-25 07:52:09 | 日記
私の母は

いや、母だけでなく世間一般祖母自体が、孫ラブなわけで

私の母親も例外なく、孫ラブ。

最近妻も私も忙しくなり、もっぱら保育園のお迎えは、私の母。

家に帰ると、孫を餌付けした痕跡が…

娘はグミが大好物。

空のグミの袋が必ずある 笑

母も御老体なので、孫の無限パワー&粘りの駄々こねの前には、餌付け以上の効果的な技は繰り出せない様だ


話はここからです。

娘が生まれて成長していく過程で、何度か私の過去を見ている様だと思うことが多々。

それは母も同じようで、よく「あんたもそうだったのよ」と口癖のように言います。

娘も最近はお話ができるようになってきて、バァバが話す自分のおとーさんの歴史を、ゲラゲラ笑いながら話を聞いてます。

母は、幼い娘を懐かしく思いながら接し、私の時にはなかった大甘な可愛がり方。

何故か聞くと

「私は娘が欲しかったのよ」
「娘だと思ってたらあんたが出てきた」

歳取ると、言葉の毒に気づかないようです…

「出てきた者はとっかえらんないから、しゃーないと育てたのよ」

母よ、もういいです…

とにかく、大甘な祖母の育児に心配する娘ではなく息子の私でした。







オジジ続報

2021-03-24 05:01:35 | 愚痴
数日前から手伝いに来てるオジジの続報。

完全年功序列主義なオジジが部下として来たらどうなるか?

完全ノンフィクション


これまでのお話は以前書き記しましたが、今回は続報

タイトル「重大なミスをおかしたら」

年功序列なオジジ。
普段なんでもないときは、すいませーんとかごめんねーとか言う。

肝心なミス犯したときは、絶対謝らない。

自己判断で犯したミスを、まず報告しない
マズイとわかっているのか自分でどうにかしようと、傷口塞ごうとするけど、むしろ広がる
手に負えなくなって私に報告
私顔面蒼白
オジジ事の重大差に気づいたのか気づかないのかフリーズ
どうしてこうなったかの説明を求める私
オジジフリーズ
説明してもらわないと対処しようがないと説明
オジジ「ええ」しか言わない
ですから、説明してもらわないと対処できません
オジジ「はいー」
どうやってこうなったんですか?
オジジ「んーとー」
とにかく、説明まとまったら呼んでください
オジジ「わかりましたー」
私持ち場に戻る
オジジ何してるかわからないが続く
小一時間経過
オジジから報告説明未だなし
二時間経過ごろ様子見に行く
オジジ別の後続仕事している(ミスを修復しないとやっても無意味)
私、注意する
オジジ「はいー」
説明できますか?
オジジ「はいー」
では、お願いします
「はいー…」
言わないんかーい!
「はいー」
社会の常識として、ミスしたらまず謝罪ではないんですか?
「はいー」
頭がパニックになっちゃったんですか?
「いやー」
その後はいーしか言わず。

と、まぁ年下に教わる感が嫌なんでしょうかね、謝罪はほぼできません。

ただの素人とは違い、やはり年齢的なものでしょうか、注意力的なものも欠如しているので、通常起き得ない事が起きるので、こちら側が最新の注意を払ってもそれを上回ってきました。

腹を立てても仕方ありません、問題はどうやって上手く回すか、が重要ですね。

勉強になります。オジジ!