2018年振りの参加になった壱岐でのレース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/de/9cfdb3fa56103d0114d3f7f4ba854cfc.jpg?1686667543)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/72/f25d529b1246f58f452fd0ac679bfd6a.jpg?1686667833)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fd/03968abf3f8d525ff0779e911fb71728.jpg?1686667983)
エントリー受付開始直後に申し込みして気合いは充分だった
並行してサッカーもシーズン開幕が近いしビーチサッカーの大会も開催と一生懸命取り組んでたら、週2のサッカー練習で身体の疲労が取れず土日も疲れて自転車乗れないという感じ
最近買ったGARMIN FORERUNNER955DUALPOWERで見れる項目が増えてトレーニングレディネスが常に低い状態だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/de/9cfdb3fa56103d0114d3f7f4ba854cfc.jpg?1686667543)
そんなんで乗り込みもせず、トレーニングステータスは下降状態でレースに挑むこととなる
開き直って記念参加だと割り切って旅を楽しむこととする
前日の試走で見事にパンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/72/f25d529b1246f58f452fd0ac679bfd6a.jpg?1686667833)
シーラントじゃ埋まらずチューブを入れた
レースは活躍出来るはずなく情けない結果で終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fd/03968abf3f8d525ff0779e911fb71728.jpg?1686667983)
来年に向けて忘れたら行けないこと
必ずフォームローラー・マッサージガンは持っていく
可能であれば港に近い宿で早いフェリーで帰りたい
着替えのパンツ忘れない
この3点が来年の良い旅にするための備忘録とす