Twitterで、郡山インター線ちかくの「ブイチェーン富田店」が普通に営業していたとの情報を見ました。
無ければ無くても良いのですが、その時かつお節や乾物が欲しかった私は、お店を閉めて自転車をこいで向かってみました☆
16:30頃に到着。
ちょうど閉店間際だったようです。
わりと空いていてすんなり入店。
お野菜が沢山売っていました!
お魚類も!
お目当てのかつお節や乾物も沢山残っていました。
海苔はきざみ海苔しかありませんでした。
どうしても欲しかった訳では無いので買いませんでした。
ごましお、ふき味噌、昆布、米こうじなどを購入しました。
お米は、各物流に沢山あるそうなので無くなりそうになったらその時に買おうと思います☆
今、ティッシュやトイレットペーパー、おむつ、暖をとるものがかなり不足しているそうですね。。。
買い占めだけは、どうか避けたいですね。
思い出してみましょう。
おばあちゃんがどうしていたか。
昔の人の生活を、想像してみましょう。
そして、それをタイムスリップしたつもりでバーチャル体験してみませんか?
完成品ばかりを求めず、無い物は自分たちで作り出してみましょう。
アイデアを出し合って。
幸いにも私が住んでいる地域はお水が出るので、普段使っていたティッシュの使用を控え、出来るだけガーゼやハンカチでその用を足しています。
手に入ったお野菜を下ごしらえして冷凍保存したり、 お漬け物を漬けてみました☆
洗剤が足りない方はいらっしゃいますか?メーカーにこだわりが無ければ頂き物がいくつか余分にありますのでお分けできます。
メール下さい。
danashair@gmail.com
サラダ油も何本かあります☆
調味料などは意外とスーパーに普通に売っていましたよ♪
みんなで日本のおばあちゃんになりましょう。
身近のお年寄りの方々にいろいろ聞いてみましょう。
きっと、沢山の事を教えてくださるはずです☆
つないでいきましょう☆
それこそが真の『美』だと信じる
†MARIKA†です。