この日記帳に「アクセスされたページ」というのがあって、どのページを見たか分かるようになってる。今日は、休みだからか、特に多い。
過去のページを片っ端から見てくれてるが、そんな人には、↓ のページはどうかな? 要約してあって、ページをめくる手間が省けるよ。
https://www.blogmura.com/profile/01600314.html
この日記帳に「アクセスされたページ」というのがあって、どのページを見たか分かるようになってる。今日は、休みだからか、特に多い。
過去のページを片っ端から見てくれてるが、そんな人には、↓ のページはどうかな? 要約してあって、ページをめくる手間が省けるよ。
https://www.blogmura.com/profile/01600314.html
>山口はこれまで、酒の影響で2016年と、今年1月15日から事件当日の2月12日までの2度にわたり入院していた
今回で3度目。断酒や肝臓の数値改善のためでもあるという。
でも、芸能人だから4人部屋というわけにもいかんやろ? 個室や。個室高いぞ。私が入院した大学病院には、1日5万円のへ部屋があった。確かに、ホテルなみの部屋だったが、でも高すぎる。
病院というところは、人の弱みに付け込んで、金を奪うところや。
通院費用を公表したら、注目記事に載り多くの人が見に来ました。では、検査結果も解説することにしましょう。
まず、 HbA1c 6.9%。前回 7.3%だったので、少し下がった。私は年齢から言って、それほど下げる必要はないが、若い人は、「HbA1c7%未満」にした方がいい。
コレステロールは、私は問題なし。ただ、他の人の日記を見ると、LDLやHDLの数字ばかり気にしてる人が多い。そうではなくて、LDL÷HDL= が問題なのです。検査項目に載ってない場合は、自分で計算したらいい。2.5を超えてる人は、LDLを下げるかHDLを上げるように努力する。できない場合は、スタチンなどの薬を使う。
今回、最も注目したのは、微量アルブミン検査の数値。私は、ずっと言い続けていたのだけれど、「医師が決定する」というアホな決まりだから検査できなかった。「年1回」というのは、最低限です。これは、毎月は検査できないけれど、3か月に1回なら問題ない。そして、結果は25。1年前は40だったので、むしろ良くなった。eGFR108なので、全く問題がないわけではないが、まだそれほど腎臓は傷んでいない。
以前、「名医のTHE太鼓判!は、糖尿病の知識がないヤブ医者軍団だ」と書きました。番組ではクロちゃんが腎症になったのを、 糖尿病の合併症だ、などとアホなことを言っていた。教育入院をしているのだから、眼科検査もしているはずだが、クロちゃんは網膜症になってないんでしょう。スタジオまで7キロ歩いたそうだが、神経障害ならそんなに歩けない。糖尿病の合併症では、網膜症や神経障害より先に、腎症になることはないのです。
なぜ、これが重要かというと寿命が全然違うからです。人工透析になっても、糖尿病以外の原因の場合は、10年以上生きてる人がいっぱいいる。20年なんて人もいる。でも、糖尿病の合併症で人工透析になったら、数年でほとんどの人が亡くなる。だから、糖尿病患者の目標は、合併症を発症させないこと。もし、合併症が出てしまっても、腎症まで悪化させないことです。
民生委員さんが家に訪ねて来たぞ。高齢者の1人暮らしだからだって。えらい年齢になったものだ。
では俺は、一体いくつまで生きるのか?
60歳の還暦(は超えた)70歳の古希(この辺りを予想)77歳の喜寿(糖尿病患者はここまで無理)
>「家に帰ると飲んでしまうので病院で寝ようと、入院という形をとっていました」と告白している
そうか。俺は豆乳を飲んでいる。山口達也も豆乳に変えろ。飲んでしまっても大丈夫だから。
でも、知ってる子いないし、糖尿病だし、←これ関係ない?
アルコールで肝臓を痛めたとして治療のため約1か月の入院をしたそうだね。所属事務所からも「飲みすぎないように」と何度も言われてきたのに、退院後すぐ酒を飲みだし、あんな事件を起こしたんだね。
アルコール依存症の疑いが強い。俺は、砂糖依存症だった。どちらも、人生めちゃめちゃ。
病院に払った金は、 9880円 。なぜか、前回より1500円ほど高い。明細書を見ると、血糖自己測定器加算が2回書いてある。電話したが、説明の意味が良く分からん。でも、今度来たときに直接説明します。という。
まあ、高いのは、在宅自己注射指導管理料750点というもの。デタラメなインスリン単位を言ってるだけで7500円盗るのか? 医者になりたい奴が増えるわけだ。
薬代は、17510円 。インスリンも多いよ。ノボラビット8本にランタス5本。ランタスXR450単位のだから高い。他に、逆流性食道炎にネキシウムカプセル20mgを使ってみる。プロトンポンプ阻害剤では無理なんですよ。あと血圧の薬だとか、耳鼻科の薬がある。
でも、合計 27390円ですよ。あんなクズみたいな医者にかなり払ってるのは、むかむかする。
チンピラみたいな男の医者より、ましだろう。男の医者のアホは、礼儀も常識も何にもない。ただのクズ。健康を害した人の弱みに付け込んで、金を奪おうとする、正真正銘の人間のクズ。
医学部の定員増で、理系の女子受験生が医学部を目指すようになったと書いてある。だが、07年の7625人から、18年には9419人と1794人増えただけだ。日本の医者は、他の先進諸国と比べて10万人少ないと書いてあったぞ。もっともっと増やすのだ。毎年1万人増やせ。そして、余るほど増えたら、質の低いアホ医者をクビにしろ。そしたら、日本の医療費が半額になるはずだ。
■医学部合格率1位は桜蔭、2位は白百合学園
どこでもいい。勉強なんて、どうでもいい。あんなもん、どんなアホでもできる仕事や。それより面接重視やな。優しい女の子。やっぱり「美人の方がええな。
>米国の患者さんは何人もの医師や看護師に自身の病気が理解できるまで話を聞き、自分で判断して治療法を決めます。ところが日本の患者さんは、病気や重症度をよく理解しないで最初の医師に治療を任せてしまいがちです。
日本の患者だけだと思うよ。医師に「すべて、お任せします」なんてアホなことを言うのは。
もっとも、「治療法は医師が決定する」「薬は医師が決定する」などと、あいつらの都合の良いようにばかり決めてるがね。しかも、医師が決定するのは、医師にとって都合が良いもので、患者のことなど、全く考えてない。それを怒鳴りつけたりして、無理やりやらせようとする。
覚えておこう。医師は、患者の敵です。
近くに薬局がある。だが、私が欲しい薬を売ってくれない。金さえ出せば、品物であれば何でも買えるはずだが、薬は例外だとぬかす。
「病院へ行って、医師に処方箋を書いてもらって、・・・」などと、薬剤師と医師はグルになって、患者から金を奪おうとする。
すべての薬品が、本人の希望通り、ネットで買えるようにしろよ。それが、病人にとって一番好ましいことだ。
>千葉市立病院に勤務していた30代の男性医師が3月、女性看護師にセクハラ行為
をしたとして停職1カ月の懲戒処分を受けていたことが分かった。
医師は、こんなこといっぱいやっとるやろね。でも、女性患者が医師にされるセクハラの方が酷いよね? 男性患者にはドクハラか? あいつらは好き勝手やっとる。
イオンが使いにくくなったので、最近アピタネットスーパーを使っている。
そして、私は冷凍食品を良く注文する。↓の記事がある。
>冷凍食品を月1回以上使う人の割合は、前年比2ポイント増の80%となり、増加が続く。月1回以上使う人に利用頻度を尋ねたところ、「週2、3回」が31%で最多。「週1回」(25%)、「月2、3回」(22%)となった。利用頻度の平均は週1・9回で、前年と同じだった。
私の利用頻度は、ほぼ毎日。アピタには、イオンと違う食品があって、それはそれでいいのだが、値段はアピタの方がかなり高い。これは、イオンでは、火曜特売があったのだが、アピタの冷凍食品にはそれをやっていないのが大きい。まあ、私は金持ちなので、それほど気にしないが。(ということにしておこう)
女性が受けた卵管に空気を入れる「通気検査」で事故は起こった。
糖尿病患者にとっても共通の危険というのは、空気が血管に入って気泡となり、血流を防ぐ栓となる「空気塞栓」の危険性です。つまり、インスリン注射してる患者では、常にこの可能性がある。ただ、注射器に入ってる空気の量が少ないだけ。でも、ちゃんと空打ちしないといけないが。
この通気検査は、通常30~40CCが目安とされるが、主治医は十数回にわたり数百CCを注入した疑いがあるそうです。医師側の経験不足、知識不足を指摘されている。また、より安全な検査法があるのになぜそんな危険な方法で行ったのか?とも指摘されている。
それと、私は報道にも疑問を感じる。女性患者を殺した医師の名前が書いてない。そして、その医師はセントマザー産婦人科医院にいないという。だったら、その殺人医師はどこにいるのだ? 患者は、どうしたら医師から殺されるのを避けるのだ?
昨日の、名医のTHE太鼓判!を見た人多いですかね。
クロちゃん は、かなり改善してた。むしろ、その後の 内山信二の方が悪かったですね。クロちゃん が良くなった理由は、糖質制限をしたからです。
教育入院した病院も、カロリーばかりで糖質制限について言ってない。番組もそう。あの医師団が、知らないんでしょう。クロちゃん は、テレビ局が用意してある弁当でも、トンカツ弁当からカツを盗ったのに、ご飯を半分残した。夜に焼き肉店へ行って3000キロカロリ食べたということで、カロリー制限はしてないが糖質制限をしたから改善したのです。
それと、彼は慢性腎臓病(CKD)になってる。だけど、eGFRだけで決定しないで、糖尿病患者なら、微量アルブミン検査もやらないといけないですよ。しかも、彼のCKDは糖尿病の合併症とは関係がない。というのは、彼は網膜症とか神経障害になってないからです。糖尿病の合併症では、網膜症や神経障害より先に、腎症になることはないのです。
クロちゃんの 糖尿病の状態は、それほど重いものではない。だから、医師団も余命24年などと言ったのでしょう。でも、CKDの状態いかんでは、そこまで安心できないですがね。
内山信二は、余命6年と言われていた。HbA1cが8%超えているんですね。「どういうわけか、治療を始めてから、むしろ悪化している。」とも。そんな場合は、どうしたらいいと思いますか? 治療を続けても改善しない、むしろ悪化している。そんなときは、躊躇なく、医師を変えることです。
医師すべてが名医なわけではない。数か月通院しても改善しない場合は、思い切って他に行かないといけない。そのまま同じところにいると、人工透析患者にされてしまう。
が言われている。
>「健康に良い炭水化物」とは、玄米、全粒粉、蕎麦のように精製されていない炭水化物のことであり、「健康に悪い炭水化物」とは、白米、小麦粉、うどんのように精製されている炭水化物(砂糖もこれに含まれる)のことである。
それでか? 昔は、精製されていない玄米を食っていたが、現在は、精製された白米を食うようになって、糖尿病患者が増えたのだ。
>最新の研究によると、フルーツジュースを多く飲んでいる人ほど糖尿病のリスクが高い一方で、果物の摂取量が多い人ほど糖尿病のリスクは低いことが明らかになっている
フルーツジュースと加工されていない果物とでは、健康に対する影響がそんなに違うのか?
■ 医師や栄養士が正しいとは限らない
>医学部ではあまり食事や栄養のことを習わないため、医師は食事に関するきちんとした知識を持っていないことも多い。
医師は、医学知識がなく、栄養の知識もないというのなら、あいつら何を勉強してるのだ?
今日、名医のTHE太鼓判!で「余命宣告3時間SP」を放送する。
そこで、クロちゃんに対して余命が宣告される。だが、医師は余命宣告なんて好きだね。当たりもしないのに。なぜ、医者はそんなことばかり言いたがるのか?
「良く持っても年内です。来年は無理でしょう。」などと言われた患者は、凄いショックを受けていた。そんなことを言って、何が面白いのだ?
また、そういった言葉を脅しに使う奴がいる。患者が希望しない金儲けだけの治療でも、恐怖心を煽って、無理やりやらせようとする。
質の低い医者が多すぎだ。