少し前の話ですが、以前いた県立病院のクソガキ(若い医者)の態度が腹立つので、病院の口コミサイトに書いた。Calooサイトというところで、私はそこでははじめての書き込みです。
だが、掲載しない。いいことばかり書いてるのは、掲載する。しかし、悪いことは載せない?もちろん、すべて正直に書いてる。でも悪い口コミは掲載しない。
他の人の評価でも、星4つくらいが多い。星1つや2つの評価は全く載せていない。それでは、参考にならんぞ。
病院なんて、あれだけ高飛車なところで、みんなが満足してるとは、到底思えない。いいことも載せたらいい。だが、悪いことは掲載しない、というのではだめだ。悪いのも載せろよ。時間をかけて書いてるんだぞ、Calooサイト。
ただ、いろいろ調べてたら、個人医院なんかで悪く書かれているところはあるんですね。
ある医院の悪口を口コミに書いたという女性がいた。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
私が通っていた産婦人科の病院の院長先生の態度は横暴でひどくて口コミ
を見てみるとやはり10人くらいは書きこんでいました
・転院をする患者をよくきく。
・女性の気持ちもわかっていないのに何で産婦人科の医師になったのか。
・院長先生は何かの勘違いなのではないのか。
・高額のお金を支払ったのに治療に失敗をした
・まるで院長先生が会社の上司で患者がどなられるOLみたいだ
私もその病院の院長先生にはどなられたりをしました
^^^^^^^^^^^^^^^^^
最後のところです。会社の上司にでもなったつもりの医者がいる。こういう奴が一番困る。患者を怒鳴る。患者に命令したがる医者。
県立病院のクソガキもそうだった。偉そうにしたがるアホ医者。
あいつら、怒鳴ることで、生きがいを感じとる。怒鳴ることで優越感に浸ってるアホ。
「今日も10人の患者を怒鳴りつけてやりました。楽しかったです。」 と、日記に書いとけ、ボケ。
下の口コミもありました。私は過去に2人間違った処方箋を書かれて困った。実にいい加減な医者が多い。
>此方の話を聞いてない、薬も間違う、診断書も言った症状と違う事書いてあっ
たりで驚きと怒りと恐ろしさを感じた。良い口コミばかりを信じては危ないと思った。