糖尿病合併症と戦う

糖尿病やその他、医療中心に書いていきたい。また、医師や医療制度にも強い不満がある。少しでも、改善できたらいいと思う。

医師の悪口ばかり書いているが、医師でも極めて正確な医師が集まってるサイトがある。

2018年09月30日 13時07分56秒 | ニュース

糖尿病治療の知識を持った内科医師は極めて少ない。多くの内科医師を見てきたが、糖尿病治療は全く知らん。それぞれ専門があって、糖尿病治療ができる医師は、糖尿病を専攻した医師だけ。

眼科でもそうですよ。前の病院で糖尿病の主治医が、「最近眼科の通院に行ってるか?」と聞いてきた。「もう2年くらい行ってないかな?」と答えた。「一度行っといた方がいいぞ」という。「あっちにある」眼科の診察室も糖尿病同じ階にあったんです。私も一度行ってみようと思って、別の日だけど、「糖尿病の〇〇医師の紹介で来た」と言って眼科の診察を受けた。

ところが、女の医師だったが、凄くアホ。全く知識がなかった。行って損した。私は硝子体手術をしている。かなり難しい特殊な手術。日本の眼科医師は、全員白内障手術を習得させ卒業させてるらしい。だから、白内障のことを聞けば知ってるはず。でも、緑内障や硝子体手術は、それを専攻した者でないとできない。その女の医師は、硝子体手術のことなど、ほとんど知らない。というか、間違いだらけのことをいっぱい言う。途中で話を切って、私がその女医師のまちがいを正した。「〇〇はそうじゃなくて、・・・」なぜ、患者が医者を教えなきゃならないのだ? 何か所もまちがいがあった。でも普通は、そんなもんじゃないか? 患者も知識がないから分からないだけであって。

だが、「ここの医師は正確だなあ」と思ったサイトがある。長くなるので、続きに書く。笑


日本の病院が、長い診察待ちなのは、患者本位の治療をしているから? アホか、よく言うぞ。

2018年09月29日 12時54分00秒 | ニュース

こんな記事を読んでたら腹が立つね。医師が言うことだから、医師のいいようにばかり言ってる。アホらしい。私は、たくさんの医師を見てきたので、私の感想を書いてあげよう。

一度、2時間の待ち時間の奴がいた。そいつの診察は、聴診器を胸や背中に当てることからやる。糖尿病患者にあんなことしてたら、そら長くなる。また話も、糖尿病とは関係ないことをいっぱいしだす。ただ、喋るのが好きな医者に過ぎない。

また、患者と患者の間が異常に長いのがいた。しかも、中から笑い声が聞こえるときがあった。一度、何の話をしとるんかと思って、ドアに耳を当てて聞いていたことがある。←この様子を他の患者が見てたが。

まあ、医者は3分で終われ。私は医者なんかに何の用事もない。薬局へ直接行っても薬を買えないから、仕方なく病院へ行ってるだけだ。医者は長い時間があるから、つまらんことを言いたがるのだ。生意気で態度の悪いアホを相手にするのはまっぴらだ。お前らは、3分で終わるようにしろ。

 

 


米国産牛肉を食うな。女性は乳がんになるぞ。

2018年09月28日 10時16分27秒 | ニュース

人工透析の話の続きを書くつもりでいたけれど、日米交渉で安倍首相がトランプ米大統領から、米国産牛肉に対する関税を下げて、もっと米国産牛肉の輸入を増やせ、と言われたというニュースが出てるのでその話題を書きます。

実は、米国産牛肉はかなり問題があるのです。ある研究機関がスーパーで買った牛肉の残留ホルモン濃度を調べたら、米国産牛肉は、国産に比べると赤身で600倍、脂身で140倍のエストロゲンが含まれていたそうです。

EU諸国では、成長ホルモンを使用した米国産牛肉などの輸入を禁止した1989年以降、乳がん死亡率が一斉に低下したそうです。

北海道対がん協会細胞診センター所長の藤田博正氏は、以下のように言われている。 >「日本で乳がんなどのホルモン依存性がんが増加したのは、米国産牛肉の消費拡大も一因ではないかと思います」

日本は、EU諸国のように、米国産牛肉の輸入禁止なんてできないだろうから、自分で防衛するしかないですね。米国産牛肉を食わないことです。

それに医者にも腹が立つね。乳がん患者が増えてるんだから、もっと検診に行け、ばかり言ってる。あいつら、自分たちの金もうけばかり考えてる。乳がん患者が増えてる原因は何か?それを考えろ。


医師から透析を始めるように言われているが、それを拒否して4年たつ女性がいる。

2018年09月27日 10時26分25秒 | ニュース

女性の演歌歌手らしいけど、私は名前を知らないのでそんなに有名な人ではない。腎臓が悪いので、医師から人工透析をやるように言われている。でも、悪いのは確かだが、まだ透析を始めないといけない状態ではないそうだ。だからその女性は拒否している。

では、医師はなぜ透析を勧めるのか?儲かるからですよ。透析病院は患者の取り合いをしてる。患者を紹介したら、多額の紹介料がもらえる。だから、医師は人工透析をやらせたがるのです。「少しくらい早く始めた方がいい」などと言うらしい。でも、あれは年間500万円かかる。4年でも2000万円余分にいる。まだ必要ないのに、医師はそんなことまで考えてない。この女性は、これ以上悪化しない場合もある。数は多くないようだが、腎臓が良くなって、一生透析する必要がない状態に改善することもある。

主治医が決定する←ではいけないと思う。主治医は自分が得するように決定するから。


日本で人工透析を受けている患者は、人口比から見て諸外国と比べてあまりにも多い。なぜか?理由は、医師が儲かるからです。

2018年09月26日 11時25分35秒 | ニュース

昨日、たまたま富家孝医師の下の文章を読んだ。この医師も、こんな内容の話をよく書いているが、彼だけじゃない。何人もの医師がこんなことを言っている。悪い医師がいなくなるよう期待したいが、我々患者は、デタラメな医師の犠牲にならないことです。

----------------------------------------------------------------

富家孝医師「危ない医療」糖尿病の地獄…病院「透析患者は固定収入だからもっと増やせ」 不必要な認定で患者量産

>現在、日本では人工透析を受けている患者さんは30万人以上にも上り、その数は人口比から見て諸外国に比べてあまりにも多い。まさに「人工透析天国」である。ただし、これは医者側から見た話で、患者さん側から見たらある意味で「地獄」である。

>日常生活の障害の程度というのは、医者のさじ加減でどのようにも評価できる。だから、人工透析をしなくても日常生活の指導で腎不全を予防できる患者さんに対しても、人工透析を行ってしまうのだ。必要もないのに、人工透析患者にされてしまった患者さんは、はたしてどれだけいるだろうか。

https://biz-journal.jp/2016/01/post_13321.html


自動車整備工場と医者との違い。医者は、なぜあんなに傲慢なのだ?

2018年09月25日 13時18分13秒 | ニュース

家のすぐ近くに自動車整備工場がある。「安全のため6か月ごとに車の点検をしましょう」などと言う看板が掲げられている。

まんざら嘘ではない。法令で決まっているのは2年ごとだが、6か月ごとにやる方がより安全といえる。整備士が6か月ごとに点検をやらないか?と言ってきて、納得する人はやればいい。もちろん、費用もかかることだから、そこまで必要ないと思う人は拒否すればいい。

だが、相手が医者だとそうはいかんね? 医者は患者を奴隷だと思い込んでるから、医者の言うことに従わなかったら、猛烈に怒り出し、患者を怒鳴りつける。それでも患者が従わなかったら、「言うこと聞かん者は、よその病院へ行け」と抜かす。←あいつらの口癖。しかも、前の病院では、カルテに悪口まで書く始末。患者は、自分の言うことに絶対的に従うものだと思い込んでいる。

なんで、医者はあんなに傲慢なのだ?


食宅便第3弾購入。薬(インスリン)もネットで買えるようにしろよ。なんで、医者みたいな奴の相手をしなければいけないんだ!

2018年09月24日 11時24分22秒 | ニュース

食宅便で冷凍弁当を買った。「低糖質コース」「おまかせコース」と続いて、今回は、「おこのみセレクトコース」だ。料理の種類は全部で350種類もあるそうだ。私は大満足です。便利な世の中になったものです。

全く便利でないのが薬。薬を買うのに、医者の相手をしてやらないといけない。そして、あいつらはそれにつけ込む。「薬欲しいんか」もったいぶる。何の値打ちもないやつらは、むしろ治療の邪魔をする。

医者のアホは、言いがかりをつけて患者から金を奪おうとする。今回のクソ女は、HbA1cが上がったから毎月通院しろと抜かした。言うことを聞かん奴はよその病院へ行けと抜かす。

以前の病院で3番目のアホは、毎回薬を変えろと抜かしていた。「俺は処方する薬を決定する権限があるんだ」と言いたいのか? 全く変える必要がないのに、無理やり変えさせようとした。

病気になったら、あんな最低の人間のクズの相手をしてやらないといけないんか!


医者や医療関係者が言うことは、すべてあいつらに都合のいいことばかり。患者は、だまされてはいけない。では、かかりつけ医は?

2018年09月23日 12時19分56秒 | ニュース

「かかりつけ医を持て」と医者や医療関係者が良く言う。では、あいつらにどんな都合がいいのだろう? もちろん、患者にとったら明らかに、特定の医師に頼るのはいけないことだ。

小林麻央は、ひとりの医師の言うことを信じずに、別の病院にも行けば良かった。と死ぬ前に言っていた。人間ドッグの医師は、乳がんの可能性を指摘してたんだから、別の医師なら、決して分からない状態ではなかったんだ。

つんく♂でもそうだ。のどの調子がおかしい、と同じ医者に何度も訴えた。だが、医師の答えは「それは、のどの使いすぎによる職業病だ」。つんく♂は、「専門家が、長い時間かけて調べているんだから・・・」なんて思ったそうだ。そんなバカなことを考えず、もう1軒別の病院へ行けば、声を失わず治療できたかもしれない。

誤診なんてよくあることだ。凄く多いことだ。特定の医師が言うことを信じることは、患者にとって絶対やってはいけないことだ。


がん細胞だけを数分で破壊するという 「光免疫療法」が実用目前だ。次は、がん検診だが、役に立たん医師をクビにして犬を飼え。

2018年09月22日 09時58分32秒 | ニュース

現在、がんの『3大治療』と呼ばれる、手術・放射線・抗がん剤は、いずれも患者の身体に副作用や大きな負担を強いる。3大治療をしたから、早期に亡くなったんじゃないか?と思われるケースも少なくない。

ところが「光免疫療法」は、近赤外線を使ってがん細胞を破壊する。 近赤外線は、TVのリモコンや赤外線通信などに用いられている無害な光線ですから、何度治療してもいい。癌が転移したり再発しても、そこに近赤外線を当てるだけ。入院する必要もないし、費用は劇的に安くなる。効果も凄くて、アメリカでの治験では、15人のうち、14人のがん縮小 7人は消失したそうだ。

がん治療が簡単にできるようになれば、次はがん検診です。現在やってるがん検診は凄くいい加減。見落としも多いし、癌でもないものを、癌だといって治療させてる。驚くほど不正確。金が儲かるから、医師がやらせようとするが、あんなものやっても、ほとんど意味ない。それが分かってるから、医師自身も受けてないんじゃないか? がん専門医とか言いながら、癌で死ぬ医師もいるので分かる。

じゃあ、どうするか?犬の鼻は凄く正確で、尿を匂わせたら、98%の確率でがん患者かどうか当てるという。だったら病院は、態度が悪く何の役にも立たん医師をクビにして、犬を飼うようにしろよ。

 


埼玉県富士見市のクリニックの院長が合成麻薬「MDMA」を使用した疑いで逮捕されました

2018年09月20日 10時12分13秒 | ニュース

>富士見市にある「ゆうあいクリニック」の院長・土地岳彦容疑者(42)は16日、東京・新宿区の路上で警察官から職務質問を受けました。その後の尿検査で合成麻薬「MDMA」の成分が検出されたため、麻薬取締法違反の疑いで逮捕されました。
職務質問の直前には、警察官を見て目をそらしたり応答も不自然だったりしたという
ことです。取り調べに対し、「麻薬などを使用した覚えはありません」と容疑を否認
しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

容疑を否認したところで、尿検査で合成麻薬の成分が検出されたんじゃ有罪になるぞ。笑  自宅やクリニックを家宅捜索したらいい。常習者なら、麻薬が残ってるはずだ。

このクリニックのHPから、以前あった院長のページが削除されているんですね。誰かが、「なぜ削除したんですか?」とクリニックに電話して聞いたらしい。笑 この院長に対する口コミが凄く悪いそうだ。急に怒り出すとか、薬物の影響もあったんですかね?

でも、医者が麻薬取締法違反で逮捕されることが凄く多い。これは、東京とか関東だからニュースになるけど、地方だと報道すらしないね。


はてなブログに申し込んだ。

2018年09月20日 07時38分46秒 | ニュース

良さそうな感じだ。日記とブログ2つあるの? またブックマークも?

最近は、どこでもついてるけど、コメント拒否ユーザーができる。これがないと絶対だめだからね。特に、私のような過激な内容だと、うるさい奴がいっぱい来るから。笑

gooのいいとこは、「アクセス元ページ」があって、どこから来たかわかる。 ここは検索に載りやすいのですかね? 


医師が、有料老人ホームの多数の入居者から、裁判を起こされた話。

2018年09月19日 11時05分40秒 | ニュース

昨日、医師が医師法違反で逮捕された有料老人ホームの記事を紹介したが、こういう例は凄く多い。医師が、有料老人ホームの施設長をやっているケースですね。売りは、「医師常駐」ですよ。

医師常駐の施設は、病気がある老人や、万一のことを心配する老人には人気らしい。でも、デタラメなことをやってる医師が実に多い。大阪のある有料老人ホームの医師が訴えられていた。入居前に聞いていたことと、入居後の実際は全然違うらしい。その老人ホームの入居者が集団で訴えていた。また、入居前に現金や貯金通帳を預かっていたくせに、それを返さないとも言っていた。医師がやることは、実にデタラメだ。


医師などの資格を持たない介護職員に、医療行為をさせたとして、医師の男が逮捕された。

2018年09月18日 10時44分57秒 | ニュース

医師が、医師法違反で逮捕されるケースは凄く多い。処分が甘いからですよ。逮捕されても、何とも思っとらんのじゃないか?あいつら。

 ーーーーーーーーーーー

>医師法違反の疑いで逮捕されたのは、訪問介護事業所などを営む会社の役員で、医師の里方一郎容疑者(63)。

 里方容疑者は、自身が施設長を務める新潟市の住宅型有料老人ホーム「鳥屋野の里」に、医師などの免許を持たない介護職員を派遣し、たんの吸引や点滴の針を抜くなどの医療行為をさせた疑いが持たれている。

 新潟市は2016年12月、「鳥屋野の里」に指導を行ったが、その後、改善がみられないため、2017年12月に警察へ報告していた。

 警察の調べに対し、里方容疑者は「指示してやらせた記憶はある」と供述している。


いくらお医者様に通っても、がんと分かるのは“運”だなぁと思うの。

2018年09月17日 10時29分21秒 | ニュース

海老名香葉子さんが言ってるんだね。

>54歳で亡くなった私の夫・初代林家三平がそう。夫は脳溢血で倒れて以来、月1回必ず大きな病院で検査を受けて、何か兆候があれば分かる筈なのに、肝臓がんだと分かった時は末期で手遅れ。

まあ、そんなもんかもわからないが、そんないい加減なものなら、がん検診を受けろなんて言うなよ。ただ、金もうけになるから言ってるだけか? 全国の市町村でがん検診をやめさせろ。金がもったいない。


「要注意!危険な大動脈解離」

2018年09月16日 13時23分29秒 | ニュース

昨日放送してたね。

>人体で最も太い血管、大動脈の壁が内側から剥がれてしまうのが大動脈解離

3cmとか言ってたね.リレーに使うバトンと同じ位の太さらしい。それまで元気だった人が、突然大動脈解離を起こして死んでしまうこともあるらしい。まあ、高血圧とは多少関係があるようだけど、ほとんど防ぎようがない。 

「え?〇〇さん、昨日普通に会社来てたで。死んだ?ウソやろ?」なんて感じだろうね。