糖尿病合併症と戦う

糖尿病やその他、医療中心に書いていきたい。また、医師や医療制度にも強い不満がある。少しでも、改善できたらいいと思う。

患者をカモにする"ヤバい眼科医"見分け方

2019年09月27日 10時39分29秒 | ニュース
医療経済ジャーナリストの 室井一辰氏が言われる。「無駄な医療の餌食にならないため、無用なダメージを受けないため頼れる眼科医の見分け方を身につけよう!」

私は、最初2か月に1度通院しろ、と言われていた。途中で医師が変わって、病状が悪化したから、これからは毎月通院しろ、と言われて行った。5年間ほどか?合計何回になるのか?でも、そのほとんどがムダだと思う。なぜなら、検査だけだから。治療をしてない。

2か月に1度の通院が、毎月になっても、ただ同じ検査が増えただけ。医師にとっては、2倍儲かるが、こちらには、何の得にもならん。医師は、治療をやる気がないようであった。検査をやっておれば儲かるからか? 治療は、私がどんどん言った。悪化を防ぐのに効果があるといわれる、のみ薬、目薬、目への注射・・・。医師は、私が言うことをすべて受け入れたが、最後の硝子体手術だけやらない。やらない、というよりできないんですね。私も、もっと簡単な手術だと思っていた。日帰り手術をやっているところもあるしね。

医師ともめて、この硝子体手術だけ、適切な時期に受けれなかった。ただ、紹介状を書くだけなのにね。まあ、医師にとっては、患者の病状が改善するのは、儲けが減るので、好ましくないと思っとるんでしょうね。

インスリンを別のものに変えろと何度も言う医者がいた。

2019年09月25日 14時10分36秒 | ニュース
3番目の医者ですよ。私が使ってるインスリンが気に入らないかして、別の製薬会社のものに変えろという。でも、インスリンはどれも同じではない。発現時間や作用時間など違いがある。ましてや、血糖コントロールが上手く行っているときに、安易に変えるようなものではない。

私は、その医者にそんな説明をしたが、その医者はお構いなし。どうも、その医者は、そのインスリンの製薬会社と関係があるようだ。それにしても医師は劣る。糖尿病治療の知識が全くない。医師国家試験に糖尿病の問題など出ないのだろうか? だったら、どんな問題が出るのだ?あんな男を医者にしたら、患者は凄く迷惑だ。

患者は、なぜ医師を信じるのか?

2019年09月20日 10時23分33秒 | ニュース
あれは、マスコミの影響が大きいんでしょうね。
盛んに、名医ばかり紹介して、医師は偉い人ばかりだと思わせる。
もちろん、偉い医師もいるでしょう。でも、そんな医師ばかりでない。
とんでもない医師に当たると、「そうでもないな」と思うようになる。
 
数日前、洗脳が解けた人の文章を見た。
>私は今まで、病院の先生って人達は患者のために一生懸命
働く人だと思っていましたが、世の中にはこんな藪医者もいる
 もんです、それにあたってしまったらもう不運以外の何物でもない!
 
かなり気分の悪い思いをさせられたようです。
私は、医者には、嫌と言うほど気分の悪い思いをさせられてきた。
「薬が必要になった」という弱みに付け込みやがって、
命令したり、怒鳴りつけたり、とことん金を奪おうとしたり。
 患者を奴隷のように思ってやがる。医者には憎しみしかわかない。


私の敵は、医者だけ。

2019年09月16日 08時44分58秒 | ニュース
生活に必要なものは、いっぱいある。食料品にしろ、衣服にしろ、靴にしろ。
靴でも、なかったら困る。裸足で歩くわけにはいかんからね。

でも、手に入らないなんてない。靴屋のおっさんがけったいな奴で、「この靴くれ」「そんな安い靴はダメや」「これにしろ!」「俺は、靴の専門家じゃ、言うこと聞けんねんやったら、よそへ行け」

そんな会話になっても、よそへ行ったら靴は買える。だが、薬はそういうわけにはいかんね?
病院を変えるにしても、紹介状がいるという決まりになっている。医者はあれを悪用しやがる。
診察室でふんぞり返って、自分に服従しない患者には、「出て行け」。女の医者でも平気でそれを言う。

私の生活に必要なものは、すべて必ず手に入る。だが、薬だけは医者によって相当苦労させられる。
私の敵は、医者だけです。

糖尿病患者であることを、医者に言ってはいけません。

2019年09月14日 08時13分00秒 | ニュース
あいつらにバカにされるからです。ある女性患者が、「健康診断」という題で書いてましたが、「私が、糖尿病患者であることを医者が知ると、急に医者の態度が変わった」と言ってる患者は多いです。

「別に何か言われたって訳ではありませんが」とのことですが、私は、はっきり言われた。最初の研修医のアホが「糖尿病なんていう生活習慣病はな、本人が悪いからなる病気や」そのアホ研修医は、糖尿病に凄い偏見を持っていた。

まあ、一般人ならそんなもんかも知らないが、病気の治療をする医師が、そんなレベルの低さ。でも私は、その後賢くなって、糖尿病以外の治療では、糖尿病を隠すようになった。

最初の聞き取りでも(他の病気は?)なし (飲んでる薬は?)なし 歯科へ行くときも、調剤薬局でも、一切「なし」。質の低い奴らを相手にするときは、こちらも考えておかなければいけない。


医学部の学生に教育してもらいたいこと。

2019年09月12日 07時39分29秒 | ニュース
若い医者を見てて、私は強い不満がある。ちゃんと教育してるんか?と思う。

特に酷いな、と思うのは、あいつら、自分の言うことに患者が従わないと、「出て行け。よその病院へ行け。」と平気で言う。もし、コンビニ店員が、態度の悪い奴で、「俺が言うパンを買わないなら、よそへ行け。」と言っても、客はそんなに困らない。コンビニなんていくらでもあるし。パンなんてどこでも買える。

だが、私が使っているインスリンなんて、簡単に手に入るものではない。紹介状がなければよその病院へも行けない。医者は、それを知っていて、そう言う。患者が腹を立てて帰って、その後インスリンを打たないようになったら、病状が一気に悪化する。

医者は、それで平気か?自分の言ったことで、患者が死んでも平気か?あいつら、自分の言ってることの意味を理解してるのか?医者は、自覚や責任感なんて、全くない奴らなのか? 医者は、そんな言葉を言っていい言葉だと思っている。だが、言っていい言葉か?言ったらいけない言葉じゃないんか?

驚く。あまりの質の低さに、驚く。医学部で、どんな教育をしているのだ?これは、医学生にしっかり教えろよ。

糖尿病治療に医者はいらない。

2019年09月09日 08時17分40秒 | ニュース
はっきり言って、医者は糖尿病治療の邪魔になるだけだ。患者に必要なのは、薬だけ。だが、その薬を買うのに、処方箋が必要という決まりがある。

あいつら、あれを悪用しやがる。処方箋を人質のように扱って、患者から多くの金を奪うことばかり考えとる。処方箋をなくして、患者が自由に薬局から薬を買えるようにした方が、症状を悪化させる患者が減るのではないか?

医師会は、金が儲からんようになるから反対するか?まあ、金くらいならやってもいい。医者の相手を
しなくても薬を買えるようにしてくれ。

インスリン患者で病状を悪化させてる人は、

2019年09月07日 05時57分27秒 | ニュース
打ってるインスリン注射の単位が間違ってるのです。
 
どういう人が見に来てるのか知らないけれど、熱心に見てる人もいるので、もう少し書いておきます。

インスリンを使ってる患者で病状を悪化させてる人が凄く多い。なぜ悪化するのか?原因は、インスリン注射の単位が間違ってるからだ。医者が言う単位を打っていてダメなら、医者が言う単位が間違ってる。というか、そもそも医者に正確な単位が分かるわけない。測定してはじめて分かること。それも、その時の体調や食べ物なんかでコロコロ変わる。

血糖値測定してるのなら、自分で打つ単位を変えて血糖値を上がらないようにしないといけない。
それを自分でやる。医者が「〇単位打て」とか言っても、「ハイ ハイ」と言って、実際打つのは全然違う単位を打つ。違う、と言っても医師が言うのと違うだけで、測定した正しい単位を打つようにする。
医者は、デタラメでも命令したがる奴が多いが、そんな医者と喧嘩しても仕方ない。要は、あいつらの犠牲にならないことです。

理論的には、正しいインスリン注射の単位を打ち続ければ、糖尿病で病状を悪化させる患者は出ないはずだ。患者は、医者にだまされたらダメだ。

医師は、製薬会社から、いくら金をもらっているか?

2019年09月04日 09時55分57秒 | ニュース
医師の悪口ばかり書いているが、昔と比べたら、良くはなっているように思う。例えば、医師と製薬会社の関係だ。

製薬会社は自社の薬をたくさん売ろうとして、医師を接待をしたり、医師に金を渡したりする。医師は、たくさんくれる製薬会社の薬を患者に使わせようとするんです。昔は、その額があまりに多かった。昔は、3千万とか4千万なんて医師もいた。それだけもらったら、医師は当然・・・。

その額が、最近は相当減った。一番派手にやってた武田薬品に指導が入ったのが大きかったようだが、でも減った。もし、開業医に通院してる患者で、なぜここの製薬会社の薬ばかり使うのだろう?なんて疑問を感じたら、下のデータベースで検索してもいいかもわからない。どの製薬会社から、いくらもらっているか出てくるから。