糖尿病合併症と戦う

糖尿病やその他、医療中心に書いていきたい。また、医師や医療制度にも強い不満がある。少しでも、改善できたらいいと思う。

通院日だった。HbA1cやクソ女(女主治医)の態度など。だが、新入医師が、・・・

2019年05月25日 12時09分38秒 | ニュース
私は耳鼻科にも通っている。花粉症だから、薬さえ飲んでおればいいだけだが。ところが、私が気に入っていた耳鼻科医が転勤した。何が気に入ってかというと、丁寧に喋る。

医者なんて、偉そうにしたがるアホが多いよね? 何の取柄もないくせに、患者を怒鳴って優越感に浸ってるアホ。病人を困らせて喜んでいる人間のクズと言ってもいいでしょう。医学部の学生に何の指導もしてないからああなるんだ。

転勤の季節なんかねえ。耳鼻科で2人変わってた。
病院のホームページを見て、医師が変わったのを知っていたが、今度は、どんな奴だ?
まだ若い。最初医師が自己紹介をした。名前を言っただけだが、あれはいいね。
自分から、そんなことはしない。ちゃんと教育された医師だ。隣の部屋のもうひとりの医師は、患者が部屋から出て行くときに、「お大事に」なんて言ってる。」
え?医師は患者に「出て行け。もう二度と来んなよ。」なんて言う奴がいっぱいいたのに。笑

教育でこれだけ変わるもん? どこの医学部でも、学生に教育しだしたんか? 私は、長年「医学部は学生に教育しろ」と言い続けてきた。やっと、患者を大切に思う医師が出現したか?
将来、もし医師が余ったら、古い奴からクビにしたらいいね。普通の会社でも、45歳以上リストラとかだから。

ちょっと長くなるね。また別の日に書いてもいいが、HbA1cは前回7.1%が7.5%になった。しかも気になるのはケトン体が出たこと。+1 だが、どこかで血糖値が高いときがあるのかも知らん。詳しく調べてみたいと思う。それと、クソ女(女主治医)は「よその病院へ行け」を連発していたが、今回は言わなかった。あんな女何を言うやら分からんから、安心はできんけどね。

前回の準強制わいせつの疑いで逮捕された医師は、

2019年05月21日 15時38分57秒 | ニュース
昔ひき逃げで逮捕された前科があった。同じ、前橋市千代田町の医師八木秀樹だ。こんな事件ばかり起こしている医師は、医師免許取り消しでもいいな。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190520-00000029-ann-soci
----------------------------------------------------------------

《日刊スポーツの記事》
 前橋署は2007年9月30日、自動車運転過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、 前橋市千代田町、医師八木秀樹容疑者(35)を逮捕した。
 調べでは、八木容疑者は29日午後11時50分ごろ、自宅近くの市道を歩いていた群馬県吉岡町北下、 会社員森田雅也さん(21)を乗用車でひいて逃げた疑い。森田さんは全身打撲で重体。 前橋署は、現場に落ちていた車の部品などから八木容疑者を突き止めた。 「怖くなって逃げた」と供述しているという。

健康診断中に胸触った疑い、群馬 47歳医師の男逮捕

2019年05月19日 19時19分23秒 | ニュース
女性4人から、「今日の医師はおかしかった」と言われたらしい。ひょっとしたら、余罪もあるかも知れんね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
群馬県警太田署は19日、健康診断中に女性4人の胸を触ったとして、準強制わいせつの疑いで、前橋市千代田町、医師八木秀樹容疑者(47)を逮捕した。「胸に触れはしたが、故意に触ったわけではない」と容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は昨年9月7日午前、太田市内の自動車部品製造会社の定期健康診断に医師として従事中、受診者の18~25歳の女性4人の胸に聴診器を当てるふりをして、指を胸に押し当てるなどのわいせつな行為をした疑い。

アメリカ人はインスリンを買うために、北に住んでる人はカナダに、南の人はメキシコに買いに行ってます。

2019年05月19日 08時49分48秒 | ニュース
アメリカでは、なぜかインスリンの値段がどんどん上がっている。なぜか、というか、製薬会社が談合して価格を釣り上げたのですが、現在裁判を起こされてます。

でも、インスリンが高いと糖尿病患者が困る。以下は、NYタイムズの記事です。
------------------------------------------------------
娘が糖尿病と診断されて一年、2014年にグリーンセイドさんと彼女の家族はカナダのケベックを訪ねた。アメリカ国内で700ドルするインスリンペンが、カナダでは65ドルだった。「私は引き裂かれる思いがしました

フェンナーさんは、2時間半ドライブし、メキシコへゆき、1型糖尿病の息子のために3か月分のインスリンを購入している。アメリカ国内では、インスリンの新製品は高騰しているからだ。3か月分のコストは3700ドル。同じ量がメキシコでは600ドルで買える)
---------------------------------------------------------
ここで注意すべきことは、彼らは薬局で処方箋なしでインスリンを買っているということです。カナダには、日本の薬剤師が留学しているので言ってました。単位数とかは、薬剤師と患者が話し合って決めているそうです。つまり、医師なし。ところが、日本の薬剤師は、処方箋に書かれた薬を、ただ渡すだけ、あれでは値打ちない。しかも、医者は処方箋がないと薬を買えないものだから、勿体ぶる態度の悪い奴もいる。病状の安定している患者は、薬局で処方箋なしでインスリンを買えるようにしてもらいたい。

日本の医療の問題点は、医師の言うことをすぐ信じてしまう人がいること。

2019年05月18日 09時53分04秒 | ニュース
デタラメなことを言ってる医師もいっぱいいる。金もうけのためにね。患者は、医者に騙されたらダメだ。

これを投稿した。すると、その評価 「そう思う 52 そう思わない 3」 なんか、そう思うが多すぎない? 日本人の意識も変わってきてるんだなあ、と思う。

ちなみに、以下の投稿もした。
>若い女が一番稼げる仕事は、性風俗だ。さあ、カラダを売って稼げ。
 そう思う 0 そう思わない 29 
だった。みんな ちゃんと、読んでるんだね。笑

2か月入院しても、血糖値が安定しない患者のインスリン単位を修正せよ。

2019年05月13日 08時43分52秒 | ニュース
以前も書いたと思うが、患者の書き込みが出てきたので、考えてみたいと思う。本人の書き込みは以下です。
------------------------------------------------------
血糖値が安定しないです.
朝食前 79 昼食前 172 夕食前171 寝る前 253
寝る前はいつも200超え そして朝は100を切っている
退院を目前にして すごく不安
このままで 本当に退院ができるのだろうか
--------------------------------------------------------
何これ? 2か月入院してもこの血糖値? 驚きですが、まず朝から考えてみます。

朝食前 79 昼食前 172 これは朝食だけでこれだけ上がった。
要するに、朝食時のインスリンが不足しているのです。
もっともっと増やさないといけない。79は低血糖ですので、少し高いくらいまで。

同じように、夕食前171 寝る前 253も夕食時のインスリンが足らない。それに、「寝る前はいつも200超え 」と言ってますね。200超えでいいわけない。なぜ、インスリンを増やして、血糖値を下げようとしないのか?医者のやることは、時々理解不能だ。

ところが、昼食前 172 夕食前171 は、あまり変わらない。つまり昼食時のインスリンは、なぜか合ってるんです。

正解は、朝食時、夕食時のインスリンを増やす、でした。笑
そして、2か月間の入院費用はかなりかかったと思います。主治医に「入院代返せ」と言ってもいいかも分かりません。
 




主治医の指示を無視した結果、足切断←洗脳記事

2019年05月11日 10時54分22秒 | ニュース
その記事のコメントには、「自業自得だ」とか「素人が自分で勝手に判断してはいけない」とか「お医者さまの言われることに、素直に従わないといけない」などのコメントが並ぶ。

それに対して、週刊誌等では医療不信を煽るような記事も見られる。マスコミは上のような記事ばかりなので、日本の医療方針を否定する記事を書くと、新鮮で良く売れるそうだ。

ただ、私が経験したことで言えば、「主治医の指示」は、決して正しいものばかりとは言えない。患者のことなど考えずに、医者がやりたいこと、より金が儲かることを強制することが少なくない。私は騙されない。


医師の仕事は、肉体的・精神的に楽な業務でないか?

2019年05月09日 11時22分54秒 | ニュース
どこかに書いてあるけど、あれほど楽な仕事は、他にないと思うぞ。

まず肉体的には凄く楽だ。診察と言っても、椅子に座ってしゃべってるだけじゃないか?まあ、外科なんかで何時間も立ったまま、という場合もあるだろうけど、立ち仕事はいくらでもある。

精神的には、凄く楽だ。ミスしても全くへっちゃら。間違いだらけのことを言って、患者をからかってるだけの奴もいる。しかも、極端な医師不足だから、それでもクビにならない。

もちろん、熱心にやってる医師もいるだろうけど、デタラメな奴に当たったら、患者は凄く迷惑だ。私が思うのは、態度の凄く悪い医者がいる。それも最初の研修医から。医学部は、患者の応対の教育なんてしないのか?





糖尿病治療では、入院する場所は自宅です。そして主治医は、自分です。

2019年05月06日 10時36分02秒 | ニュース
日本人は、良く言えば真面目。悪く言えば騙されやすいのです。あんな振り込め詐欺に騙されて大金を奪われているのは、日本だけです。

医療では、何でも医者の言いなり。自分で治療しようとしない。「HbA1cが上がってきたので、インスリン注射の単位を増やしたいのだけれど、医者の許可が下りません。」などと言っている。患者が買ったインスリン注射に許可などいらない。許可が下りないからそのままにして、それで病状が悪化すれば、医者は喜ぶでしょう。儲けが増えるからね

1日3回食前に血糖値測定をしてる人がいた。130とか140など安定してた。ところが、HbA1cが8%ある。どこかで凄く血糖値の高いときがあるはずだ。250とか300とか。1日に3回も血糖値測定するのなら、食前ばかりではダメ。医者に言われたのかもしれないが、食前に測ったら、次は食後、寝る前、早朝・・・と変えて行かなければいけない。糖尿病治療は、医者の言いなりではダメで、自分で治療しないといけない。


糖尿病治療は、血糖値との闘いです。

2019年05月04日 14時07分48秒 | ニュース
同じgooブログを書いてる人で、このブログを何度も熱心に見に来てる人がいる。親が糖尿病患者だそうだ。

そうですね。高齢の患者だと、自分で治療できない人もいるでしょう。是非、見て覚えておいてください。糖尿病治療のやり方を。

ただ、医者に言われたインスリン単位を打ってるだけ。それで上手く行ってるのならそれでいいですよ。でも、血糖値 が乱れだした、HbA1cが8%以上になった。そんなときはどうすればいいか?

話をした人工透析になった患者は、何もしてなかった。 HbA1cが凄く上昇してるのに、ただ今まで通りのインスリンを打ってるだけ。それではダメですよ。必死になってインスリンを使って血糖値を下げるのです。糖尿病治療は、血糖値との闘いです。

インスリンを使った、糖毒性解除の方法。

2019年05月01日 10時19分43秒 | ニュース
前回、持効型インスリンまで書きました。その人の体格なんかで、多少異なるでしょうが、20単位前後が必要だろうと思います。
 
次に、食事のときの超速効型インスリンです。もし薬を使わなければ、糖尿病患者は血糖値が上がります。インスリンはその血糖値を正常な範囲にするために使うのです。正常な範囲とは、低血糖ではない。だから、血糖値は80以上。上は140以上にはならないですね。だから、薬の力を借りて、血糖値が80-140になるようにする。24時間です。

実際は少し低い方が上手く行きます。上を120とか130以内にする。すると身体が自然に正常になる。以前、人工透析になった患者と話したことがある。回避するためどんな努力をしたか? 何もしてない。ただ指をくわえて見てただけ? 何もせず勝手に下がるわけがない。これをするのです。

いつも血糖値が正常な範囲になるようにするべきでしょうけど、いつもは難しい。強化療法期間中だけでも、血糖値を良好な範囲にするのです。ただし、これは危険を伴う。上手にできる医師に任せるほうがいいんでしょうけど、見つからない場合に自己責任でやる場合は、HbA1cを急激に下げないことです。月0.5%くらい、 1%までで半年ほどかけてゆっくり下げて行く。もし何年か後に、血糖コントロールが乱れてきても、これをやって、正常に戻すのです。