糖尿病合併症と戦う

糖尿病やその他、医療中心に書いていきたい。また、医師や医療制度にも強い不満がある。少しでも、改善できたらいいと思う。

世紀の大発見だ。冬の寒い朝に、血糖値が高くなる理由が分かったぞ。だが、リブレの人は検証してくれんかね?

2018年12月31日 12時25分44秒 | ニュース

まだ、朝の血糖値が高い。インスリンの単位が合ってないんだろうと、増やしたり減らしたりするが、どちらにしても高い。違う要因だな、と考えた。血糖値は、食事以外にも影響される。緊張したりストレスとかもね。脳からホルモンが分泌されて血圧上昇や血糖値上昇が起こるらしい。

そうだ!寒さだ。寒さに対する体の反応なのだ。寒い朝にまだ暖房で温まってない部屋で測定するから高くなるのだ。この寒さの影響を回避する方法は、朝起きて、暖かい布団の中で測定すること。やった。血糖値の就寝前が110で朝の布団の中が127.それほど上がってない。しかもランタスは前回より減らしてる。

だが、測定は1回だけだし、まだ確証は持てない。寒さがそれほど血糖値に影響を与えるものか? だからリブレを使っている人は、裸になって寒風摩擦をする。その間、血糖値がどうなるか調べてくれ。笑


東京医大 不正背景に寄付金か 問題漏洩の疑いも 。。。やっぱり世の中 金か? 医者になるのも金次第?

2018年12月30日 10時21分14秒 | ニュース

「大学の第三者委員会が29日に公表した最終報告書」というのに、いろいろ書いてあるんだね。

>「もし入学されましたら育てて頂く大学のためには寄付は3000万円は用意するつもりでおります」。

こんなことが書かれた手紙が、前理事長や前学長が保管していた資料から見つかったんですか。

>報告書によると、推薦入試を受けた受験生が、試験日の直前、周囲に「試験問題が手に入った」と話していたとの情報提供があった。この受験生は小論文で全体の1位の点数を取っており、・・・

試験問題が入手できたら、絶対有利や。笑 

しかも、「医学部入試 10大学の「不適切」認定 文科省が最終報告」だ。

要するに、それだけ金を払っても、医者になれば、取り戻せるということなんだ。犠牲者は、患者だね?


中国の医師とアメリカの医師と日本の医師との比較。来年からの外国人労働者の受け入れが、日本の医療機関に与える影響に期待してる。

2018年12月29日 10時16分08秒 | ニュース

県立がんセンターで中国籍の患者が、医師をナイフで刺したという事件があった。実は、最近の中国で患者や遺族が暴れるという事件が続発してるらしい。患者が亡くなったら、遺族が医師に「お前がしっかり治療しなかったから死んだんだ」と言って医師を土下座させるらしい。でも、医師をナイフで刺なんてことは滅多にないと思う。余程、その中国籍の患者がその医師に反感を抱いていたんだと思う。

アメリカに長く住んでる日本人女性ですが、日本の来たときに足を怪我して病院に行き、日本とアメリカの医師との違いについて感想を書いていました。

>患者をお客様として扱う人が多いアメリカの医師とは違い過ぎていて、今日のお医者様は正直ドン引きでした。

無理ない。日本の医者は失礼極まりないことを平気で言う。あいつらは、礼儀も常識もくそもあったもんじゃない。では、なぜアメリカの医師は日本のようにひどくはないのかと言うと、アメリカで患者にあんな態度だと、患者から射殺されるからですよ。

来年から外国人労働者が、たくさん日本に来るのですね。恐らく、トラブル続発です。日本人だと、何を言われようが、「お医者様」なんですよ。自分より弱い相手だと思うとボロカスに言うくせに、強い相手には絶対服従。外国人労働者にそんな感覚はないでしょう。トラブル続発を期待してる。医師がナイフで刺されるのを期待してるわけではないですが。笑


昨日の「悲鳴を上げてる女性患者」の話が注目記事に載ってる。では、もう少しその女性のことを書くと。

2018年12月27日 11時44分03秒 | ニュース

この女性患者の主治医について、以前の日記で他の人も批判していた。

>「〇〇さんの先生を悪く言うみたいで、とても心苦しいのですが、お昼だけインスリン打って、夜は打たない、そして、ご飯は食べないと栄養失調になるから食べなきゃダメ、でもおやつ(みかんも)はダメ、食べるなら・・・。何か、大袈裟に言うと40年前の指導方に近い感じがしてしまって・・・」

この医師は、インスリンを打つのは昼だけで、夜は打たなくていいといってたようです。でも、夜に血糖値が凄く上がってる。それどうするねん。笑 ただ、この女性患者もすべて医師のいいなりになってる。

>おやつもみかんも禁止されたので食べてません
こういうのも、医者が決めることじゃなく、自分で決めたらいいね。おやつは、血糖値があまり上がらないのを探して食べるとか、みかんは、それほど上がらないと思うけれど、上がるようなら、食べる前にインスリン1単位打ってから食べる、という風にしたらいい。医者のいいなりになるのではなく、すべて自分で決めなくてはいけない。


現在、私が何をやっているかと言うと、悲鳴を上げてる女性患者を助けてた。

2018年12月26日 10時03分36秒 | ニュース

まだぼちぼち見に来る人もいるので、私が今やってることを言うと、血糖値が急騰してる女性にアドバイスしてました。何でも食後血糖値が300超えて、怖くて食事もできないと言っている。

なぜインスリンを使わないのか?と聞くと、以前は使ってたんだけれど、主治医が変わって、低血糖になるから禁止になったそうだ。低血糖はインスリンが多いからなるもので、インスリンの単位は誰が決めているのか?と問うと、医師だという。しかも、患者はもっと少なく打つつもりだったが、医師にもっと増やせ、と言われ増やしたら低血糖になったそうだ。

悪意を感じますね、その医師に。今まで使ってたインスリンを取り上げられて、血糖値が300超えて、食事もできない状態にさせられている。私はそれを聞いて、医師を変えるようにアドバイスした。毎日血糖値が300超えでいいわけないですからね。

医師は、患者の病状が悪化しても、何の罰もないばかりか、むしろ儲けが増えるのです。医師がデタラメなことを言うのは、故意に患者の病状を悪化させようとしているのではないか?と思うときがあります。

その女性患者は、医師を変えることに納得して、家族とも相談して医師を変えることにしたそうです。


まだ見に来てる人がいるけれど、

2018年12月23日 13時14分31秒 | ニュース

まだ見に来てる人がいるけれど、私は当分よそへ行くつもりです。

症状を悪化させてる患者は、HbA1cが凄く高い。7%未満が目標だというのに、10%とか13%とか、それを何年も続けている。悪化して当たり前だ、という状態です。では、なぜ HbA1cが高いのか?というと。インスリン注射をしているのなら、インスリンの量が合ってないからですよ。インスリンは、多すぎても、少なすぎてもいけない。

医師が言った単位を打って、HbA1cが凄く高くなるのなら、医師が言ったインスリン単位が間違ってるんです。自分で正しい単位に合わさないといけない。食前や食後だけでなく、早朝や夜中でも血糖値が常に200超えないようにする。少しくらい超えても250や300にもなると、相当血管にダメージを与える。

医者はけったいな奴が多くて、自分の言う通りやらないと「メンツ」とか言って、患者の健康よりそちらを優先する奴もいるから、医者に黙ってやるほうがいいかも知れないですね。行動しないと、病状が悪化します。

それと、患者も勉強しないといけない。私は毎日8時間やりました。受験勉強のように、朝から晩まで、それを何か月も続けました。自分で購入した本もあるけど、図書館の本はすべて何回も読みました。日本糖尿病協会が発行してる「さかえ」という月刊誌は6年購読しました。3年で申し込めば、1冊300円以下になるんじゃないですか。また以前紹介した、ネットで医師に相談できるアスクドクターズも月額324円です。そんなのを利用して勉強することです。頑張って勉強してください。まあ、ここにコメント欄もあるので、質問を書いてもらったら、私も協力できるかもしれません。


救急現場で悲鳴!医療守るため・・・だったら、医師を増やせ。どんどんどんどん医師を増やすのだ。それが医療費削減にもつながることだ。

2018年12月18日 09時19分21秒 | ニュース

>夜間や休日の医療を支える救急の現場。多くの患者を少人数の医師で診察

多くの患者を「少人数」の医師で診察 ← 多くの患者を「多人数」の医師で診察 にしろ。救急こそ医師が必要。糖尿病なんて医師いらん。薬が必要なだけで、けったいな医師は、治療の邪魔になるだけだ。インスリン単位の調整に医師免許が必要か? 多数の透析患者を出している医師をクビにするのだ。

全く必要のない検査・入院を強制する医師がいる。医師を増やして、態度の悪い、質の低い医師をクビにすることが、医療費削減の唯一の方法だ。


全身がんの高須院長「ぼくは実験台、治療を楽しんで受けている」というが、なぜ標準治療をしないのだ?

2018年12月17日 10時51分11秒 | ニュース

高須クリニックの高須克弥院長が「全身がん」を自身のツイッターで告白したのは今年9月のこと。でも、がんが発覚したのは今から3年半ほど前。自身のクリニックで人間ドックを受けた際に血尿に気づき、検査したところ、がんが見つかったそうだ。そして、そのとき病状はすでに重かった。がんは腎臓、膀胱、尿管に見つかり、手術で腫瘍を摘出するのはすでに不可能な全身に転移した状態だった。

ある番組での取材は、「高活性化NK細胞療法」という最先端医療を受ける場面だった。他にも、分子標的薬やBCG注入、内視鏡下高周波治療など、いろんな治療をやっている。いろいろ試して、どれが一番有効か選ぶらしい。

普通なら、相当高額な費用がかかるが、自分が理事長をしている病院でやってるので無料だそうだ。でも、なぜ一般人がやる保険適用の治療をやらないんだ? それと、がんが全身に転移した状態まで分からなかったのはなぜだ?


群馬大医学部不合格は55歳の年齢 ←こんなの不合格で当たり前

2018年12月16日 12時28分04秒 | ニュース

医学部入学から、医師として活躍できるまで10年はかかる。55歳から10年足せば65歳、退職する年齢だ。笑

昔60歳で定年退職して、第2の人生だと医学部に入った男性がいた。そんな人がどんどん増えたらどうする? どんなに勉強ができたところで、体力的には衰える。

入試要項に書けばいいんだろうけどね。年齢は何歳まで、とか、募集定員 男〇人、女〇人とか。容姿端麗 ←これはダメか? 礼儀・常識を備えた人 ←現在の医者に欠けてること。これは必要だ。


「コント赤信号の小宮の妻が乳がんになって、無治療を選択」←みんなそうすれば、日本の医療費が安上がりだが。

2018年12月16日 10時15分33秒 | ニュース

1日遅れだけれど、誰かがTVで放送してた話を書いていた。でも、無治療で11年生きてたらしい。だったら、5年生存率なんか書いても意味ないね。治療して5年生きて当たり前だ。治療しなくても11年生きてるんだから。

だが、転移もしてないのに無治療を選択するのはなぜ? まだ初期の乳がんでも治るか治らんか分からないの?

無治療を選ぶのは、治療が辛いし金かかるし、その割に効果が?なんだろう。無治療にすると言ったら医者はどうか? 無治療と言っても、痛み止めの薬くらいいるだろうから。儲からんから、そんなのはダメだとわめき出さないか?笑


「飲酒強要、ズボン脱がす」 近大医学部ゴルフ部員、警察に相談・・・中学校なんかで不良グループに多い事件だ。

2018年12月15日 12時13分51秒 | ニュース

>近畿大医学部(大阪狭山市)のゴルフ部が開いた飲み会で、酒に弱い20代の男子学生が他の部員らに飲酒を強要され、ズボンを脱がされて動画を撮影された疑いがあることが、捜査関係者への取材で明らかになった。学生と母親は大阪府警に被害を申告。近大も同様の申し出を受けており、事実関係の調査に乗り出した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これはまだ同じ同級生の事件だけれど、一般人に手を出すと退学になるよ。医師になってしまえば、医師会が何とか助けてくれるけど、学生なら何もしてくれない。ズボンを脱がすとかスカートを脱がすなんて、やめましょう。


患者の女に刺され男性医師が大ケガ 明石市・・・ こういう事件は、今後増えるでしょう。今後ますます増えるでしょう。

2018年12月15日 11時03分12秒 | ニュース

県立がんセンターだから、犯人もがん患者。がん患者で治療に凄く不満を持っている人も少なくない。医者が患者の望む治療をしない。要するに、医者は儲けが少ない治療なんてしないですからね。

治療をしなければ、がん患者は死を意味する。殺人未遂で逮捕されても結構。患者の敵である医者を道づれに、なんて考える患者がいても不思議でない。でも、動機が書いてないし、そもそも中国籍の女? よく分からん。


医師が時速100キロであおり運転 駆けつけた警察官を羽交い締め

2018年12月14日 09時46分57秒 | ニュース

> 兵庫県警高速隊は13日、道交法違反(車間距離不保持)と公務執行妨害の疑いで、京都府長岡京市の医師の男(45)を現行犯逮捕した。同隊によると、前を走るトラックとの車間距離を約12メートルしか取らずに時速100キロで乗用車を運転。同隊員が車を停車させたが、職務質問に応じず、車外に引き出そうとした隊員を羽交い締めにするなどしたという。

---------------------------------------------------

この記事は、医師の男とだけ書いてあって、名前が記されてない

まあ、医者が警察官と闘っても勝ち目ない。警察官は格闘技の練習とかしてるからな。医者は注射打ってるだけやろ。


千葉大学病院のX線撮影室で小学生の女の子に自分の下半身を触らせたとして、診療放射線技師の男が逮捕されました。

2018年12月14日 09時06分21秒 | ニュース

>診療放射線技師の福田大樹容疑者(27)は7日、勤務先の千葉大学病院のX線撮影室で小学校低学年の女の子に下半身を触らせるなどした強制わいせつの疑いが持たれています。女の子は母親と一緒に診察に訪れていました。警察によりますと、福田容疑者は女子児童をX線撮影する際、「触って」などと言って露出した下半身を触らせたということです。女子児童がX線撮影後に母親に相談して発覚しました。福田容疑者は「ストレスを発散させるためにやった」と容疑を認めています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この事件の記事を読んでいたが、そこに【関連記事】があって、実に多い。ただ、「住宅侵入し女性強姦」は悪質だ。調べてみたら、同じ医師が病院内でも事件を起こしている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>千葉県内に住む26歳の女性の自宅に侵入して乱暴したとして、47歳の医師の男が逮捕されました。男は長野市の病院で、患者の女性にわいせつな行為をしたとして起訴されています。医師の伊藤樹容疑者は2011年12月の深夜、千葉県内に住む女性の自宅に侵入し、乱暴した疑いが持たれています。警察によりますと、伊藤容疑者は部屋で寝ていた女性に暴行を加えて脅すなどして犯行に及んだということです。取り調べに対し、伊藤容疑者は容疑を否認しています。

【関連記事】
盗撮容疑で医師逮捕 13年にも「興味あった」 木更津署
住宅侵入し女性強姦 松戸署、容疑の医師逮捕
研修医を懲戒解雇 千葉大、準強制わいせつ
盗撮医師に罰金50万 木更津簡裁
「盗撮数百回」医師を解雇 福島県立医大
患者にわいせつ容疑、医師逮捕 長野中央署
覚醒剤使用容疑で元歯科医師を逮捕 印西署
車庫入れではね89歳男性死なす 松戸東署、医師を逮捕