糖尿病合併症と戦う

糖尿病やその他、医療中心に書いていきたい。また、医師や医療制度にも強い不満がある。少しでも、改善できたらいいと思う。

どこが悪いのだ。医学部か? それとも医師国家試験か?

2020年02月26日 10時16分19秒 | ニュース
今朝も早朝に30ページ以上見た人がいた。どんな人か?それは分からん。男か女か?それも分からん。ただ、「じゃあ、何か書こか?」という気になる。

いよいよ来週です。3月のはじめ転院です。今度行くのも市立病院だから、かなり大きい病院でしょう。だが、内分泌内科といっても、糖尿病の知識が殆どない医者がいる。内分泌内科は、患者数は糖尿病が一番多いだろうけど、それ以外の病気の人も多くいて、医師もそれ以外が専門の医師は、糖尿病の知識がない。

話せばすぐ分かる。「あ、糖尿病専門の医師だな」とか「それ以外だな」とか。でも、「医師が決定する」から、それ以外の医師の場合、「いや、それは困る」ということを言われることも少なくない。まあ、それはまた来週ここに書きに来てもいい。

ここは県庁所在地だけあって、病院はたくさんある。もし何か不満なことがあったら、また他の病院へ移れる。但し、紹介状がいる。前の病院のクソガキ(若い医者)は、それを渡さない。縁を切らせない? お前は、暴力団か! 

最近の医学部入学は、凄く難しい。かつては、私立の医学部なら、偏差値50以下なんてあったけど、今はそんなところはない。いくら言っても分からんアホはいないはずだ。分からないのは、言ってないからだ。

紹介状を得るのに、長時間大声を張り上げた。翌日、病院に苦情を言ったが、教育をやるのは医学部だから、医学部が悪いのか? じゃあ、なぜ医学部は教えないのだ? 医師国家試験にそんな問題が出ないから? だったら、出題者は、来年から次の問題を出せ。

>患者が転院したいと言ったら、どうしたらいいですか?
a 気分が悪いから、「廊下に出ろ」という。 b  はい、と言って、すぐ手続きする。
これは、1問でも間違えると不合格にする禁忌肢問題にしろ。

理想の医師は、診察が3秒で終わる医師。

2020年02月21日 10時49分34秒 | ニュース
下に「ランキングに参加中。クリックして応援お願いします」と出てるけど、だれか押した? ランキング順位が50位に入ってなかったのに、なぜか順位が上がりだした。短時間に過去の大量のページを見てる人もいる。

では、更新するとして、私が考える理想の医師を書いてみます。というか、糖尿病治療に医師なんかいらん。他の先進国なみにリフィル処方箋を導入してほしい。アメリカでは州によって違いがあるようですが、導入開始が1951年ですよ。

どういうものか? 薬局で、薬剤師と患者との会話で、「リフィル処方箋」の言葉がでてくる。あ~やっぱり使ってるんやな。患者が欲しい薬を薬剤師に言う。すると、薬剤師が、、「リフィル処方箋持ってる? 持ってたら、この薬を売ることができるけど」と答えてる。薬の名前を書いてある処方箋ではなく、安全のため〇〇患者である、ということを示す書類のような感じだ。

ところが、アメリカはインスリンがすごく高い。カナダのほうが相当安いから、車でカナダまで買いに行く人が多いという。でも、そんなことができるのは、カナダではインスリンを薬局で処方箋なしで買えるOTCだからです。

だから、日本もインスリンをリフィル処方箋やOTCで買えるようにしてほしい。実現するまでは、医師の診察を3秒で終わるようにしてほしい。ならば、文句はない。

将来の敵(doctor)が見に来てる?

2020年02月12日 12時31分44秒 | ニュース
ここは、どこかにリンクが張ってあって、そこから来る人も多い。「アクセスされたページ」が分かるから、どんな人たちか考えると、将来の敵(doctor)じゃないか?とも思う。笑

折角、見に来てる人がいるのなら更新したいが、Amebaブログの方だけでも大変。今日の書いた内容を少し紹介すると、

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
私に息の根が残っているのなら、その息の根で、医師や病院と戦う。

ほんと、医者は敵やね。医者は、私の唯一の敵です。あれだけ、気分の悪い思いをさせられる相手は、他にいないからね。
 
ただ、私は薬が必要なだけですよ。医者は、薬が必要になった患者を奴隷のように思ってやがる。紹介状や処方箋を悪用する。
 
前の病院のクソ女は、「言うことが聞けないなら、薬はなしや」と言いやがった。薬を人質のように扱う。あのデタラメぶり。

医者と大ゲンカして、やっと転院できた。

2020年02月08日 09時04分44秒 | ニュース
ここも、まだ見に来てる人がいるので書いておくと、転院することとなった。というか、医者と大ゲンカして、やっと転院できた。詳しくは、Amebaブログの方に書いてあるので見てもらったらいいのだが、あそこは県立病院ですよ。なのに、医者は、あんなに質が低い。

転院するためには紹介状がいる。医者は、あれを悪用する。また、嫌がらせに、処方箋を渡さない。医者なんて、医学知識がゼロと言っていいが、患者は薬がなかったら困る、というのだけ知っている。

前の病院のクソ女もそうだった。処方箋を渡さない。処方箋を武器にする。もっとも、あの女は、私を病院から追い出そうとしてたので、転院すると言ったら、大喜びしてたがね。笑


「持効型インスリン単位の合わせ方」知りたい?

2020年02月02日 09時55分08秒 | ニュース
昨日、「近況を書いておく」という題だけで、結構多くの人が見に来てた。全く知らない人が、それだけでは来ないと思うから、多くの私のファンがいるのかな?笑

では、今のところでも、役に立つことを書いてるので紹介しておこう。
「持効型インスリン単位の合わせ方」という記事を 1月1日に書いた。
インスリンを使ってる糖尿病患者で重症化してる人は、医者がテキトーに言ったインスリン単位をずっと打ってる、しかもそれが身体に合ってない人じゃないか? HbA1cが高すぎる人もインスリン単位が合ってないから。自分で正しい単位を求められないといけない。

私が書いたページを参考にして、 正しいインスリン単位を打つようにしてくれ。但し、勉強したい人だけ行くように。コメント欄も開けてるが、罵声を書かないようにね。笑
 「持効型インスリン単位の合わせ方」 ← yahoo検索でも行けるよ。

近況を書いておく。

2020年02月01日 13時30分15秒 | ニュース
久しぶりに書いたら、見に来た人が結構いた。夜間に一番多かったのが、11月16日の「食料事情は好転したが、血糖コントロールは悪化した。」 

その後、どうしとるんだ?と思う人がいるのかね?
では、変わったところを書いとくと、ヨシケイ「楽らく味彩」という冷凍弁当が、値上げだ。3食1セットで1020円だったのが、2月から「シンプルミール」という名前に変わり、3食1セットで1030円になった。

生協(おうちCO-OP)の方は変わらないが、最近毎週注文してるのが、「大粒みかん(3L~2Lサイズ) 1kg(5~8コ)(税430円)本体399円」という商品だ。
みかんは、糖尿病の第4の合併症と言われる脳梗塞予防に有効な食べ物だそうだ。まあ私は、それとは関係なく、この時期はみかんが旨いので食っているが。

それと、病院の方だが、転院するつもりだ。血糖値測定器が使いにくい。それと、医者がクズ。ほんと医者の質が低い。偉そうにしたがるチンピラ。病気になると、あんなクズみたいな奴の相手をしないといけないんか?