糖尿病合併症と戦う

糖尿病やその他、医療中心に書いていきたい。また、医師や医療制度にも強い不満がある。少しでも、改善できたらいいと思う。

<世界の果てまでイッテQ!>イモトアヤコ&安室奈美恵

2018年07月30日 12時24分23秒 | ニュース

昨日、放送してた。ヘビ料理店で、お茶を運ぶ従業員として、チャイナドレスに身を包んだ安室が登場。イモトはすぐ気づいたね。声で分かった?「うわっ?」とイスから飛び上がり、大きな悲鳴を上げる。イモトはいつも珍獣に追われてるから、動きが素早い。笑

安室奈美恵があんな番組に出演するなんて珍しいね。でも、「イッテQは、いつも楽しく拝見させていただいています」と答えてたから、連絡先とか聞いて、引退後にもメールで話したりできるのではないかな?

それにしても、安室奈美恵は女子のファンも多いね。男性歌手を好きになるのは分かるけど、女が女性歌手を好きになるとは、どんな気持ちだろう?


失明や足切断するのは、本人が悪いからか? 同じ病気で苦しんでる人を、そんなに悪く言ってやるなよ。

2018年07月30日 08時37分53秒 | ニュース

でも、ちまたに溢れてる医療情報というのは、患者が無知でいい加減な人間だと
決めつけてるからね。そもそも、生活習慣病になるのは、ふしだらな生活を
してる奴で、本人が悪いのだと私は医者のアホから言われた。

また、そんな記事の中では、医師の言うことは、絶対正しいという扱い。あほらしい。

ただ、患者の味方だと思える医師もいる。
「私は、患者さんを守る。」と盛んに書いてる女医さんがいる。
同僚の医師が、患者の悪口を看護師に言っている。当然、看護師たちのその患者に対する扱いが悪くなるよね? 耳を疑う話だと紹介してた。
金儲けしか考えていないような院長とも衝突して、結局病院を辞めることになったらしい。

いい加減な医師が残るのか? また、その女医さんの書いている話を紹介する。


がん検診で3度見落とし、40代女性が死亡。だから、がん検診なんて、信用してはいけない。

2018年07月29日 13時18分50秒 | ニュース

今回発覚したのは東京・杉並区の河北健診クリニック。14年と15年に企業健診として受けた分と、今年1月に区で実施した肺がん検診で、画像に腫瘤の影が映っていながら「異常なし」と診断された。

少し前に報道された東京慈恵医大や千葉大などでがんの見落としは、CT画像をチェックした放射線科医が、がんの可能性を指摘していながら、その報告書を受け取った主治医が報告書を十分確認せずの、がん見落としでした。

だが、今回の見落としは、これらと違う。河北健診クリニックでは、内科医と放射線科医が胸部X線検査の結果をダブルチェックしてた。14年の企業健診では内科医が「要精密検査」と診断した一方、放射線科医は乳頭が写っていると思って「異常なし」にした。判断が分かれたのに、より専門性が高いという理由で、放射線科医の意見が優先されたんです。要するに、放射線科医の方がアホ。

意見が割れるケースは決して珍しくない。そういう時は、どちらかを優先するのではなく、リスクを考慮して念のため精密検査に回すべきなんですね。

こんなことがあったので、14年9月以降にこのクリニックで検査を受けた9424人の画像をもう一度見直したらしい。すると、「異常なし」から、44人が「要精密検査」になったそうだ。でも、再度見直したのは偉い、とほめておこう。


患者は、主治医の医学知識をテストせよ。自分の主治医としてふさわしいかを見るのだ。

2018年07月29日 07時50分29秒 | ニュース

昨日、「糖尿病の知識のある内科医は、10人に1人もいない。」と書きました。

ちょうど、ある医師のブログに「患者さんの大きな間違い 医師は、何でも知ってると思ってる。それは間違いだよ。知っているのは、専攻科のみ、それも興味がある分野のみだ。」と書いている人を見つけました。

そうなんですよね。糖尿病の知識のある医師は、糖尿病を専攻した医師のみなんです。だから、患者は主治医が糖尿病の知識を持ってるかどうかを確かめないといけない。

私は、内分泌内科の紹介状を持って、現在の病院へ行ったのですが、最初「糖尿病治療の知識を持った医師を紹介してくれ」と看護師に言いました。まあ、大きな病院ですから大丈夫だろうとは思ってたんですが、過去に酷い経験をしてますからね。


糖尿病の知識のある内科医は、10人に1人もいない。要するにアホばかり。

2018年07月28日 08時47分50秒 | ニュース

1000万人も糖尿病患者がいるというのに、正しい糖尿病治療ができる医師は極めて少ない。なんで、あいつらはあんなに劣るのか?

「インスリンて何? それ美味しいの?」状態。だから、毎年16000人もの人工透析患者を出している。医師が、もうちょっと賢くなったら、透析患者は10分の1になる。いや、100分の1になるだろう。「全国で160人の透析患者」くらいなら仕方がないと思うが。

だから、患者は勉強して、医師にだまされないようにするしかない。


HbA1c7%未満になぜできないか?医師がアホだから?

2018年07月27日 11時35分20秒 | ニュース

>ヘモグロビンA1cを6.9%以下に保つことが重要

と書いてあるのに、なぜしない?

>私たち糖尿病専門医を受診している患者でも、6.9%以下に保てている患者は約5割です。

もっともっと、アホ医者が多いということか?


コメントがないね。糖尿病から女性なら恋の相談まで受け付けるよ。

2018年07月27日 06時55分17秒 | ニュース

右下の「コメント」から投稿できるよ。相当熱心にこのブログを見てる人がいるけれど、相談したいとかではないんかね? 

ただ、私が知ってるのは、糖尿病だけだからね。以前、何を勘違いしてるのか、自分の病気をぐったらぐったら言ってくる奴がいた。そんなもん知るかあ。医者に聞けよ。あいつらには金を払ってるんだから。

もっとも、医者に聞いても、医者にとって都合がいい答えしか返ってこないだろうけどね。何かの手術でも、どの医者に聞いてもそんなに変わらんのじゃないかな。それより、その手術を受けた患者の話を聞く方が役に立つ場合も多いよ。


Ameba に書いてる医師の話

2018年07月26日 09時07分33秒 | ニュース

Ameba には、なぜか多くの医師が日記を書いている。そんな話をここで紹介してもいいですね。

新しい患者が来たそうだ。病名は書いてなかったけれど、何かの生活習慣病。その患者に言ったそうだ。「その病気なら、他で詳しい医師のところへ行ったほうがいい。ここは糖尿病患者中心に治療しているクリニックです。」

すると患者は「知ってます。でも他所はみんな怒るから。先生は怒らないからここへ来た。」と言ったそうだ。偉そうにしたがるアホ医者が多い。特に、生活習慣病だと、「こんな病気になるのは、お前の生活態度が悪いからだ。病気が良くならないのも、治療を熱心にしてないお前が悪いからだ。」などとあいつらが抜かす。

誰も、金を払ってまで怒鳴られたくない。ほんと生意気なアホ医師はどうにかならんか?大学出たての研修医でも、とんでもない奴がいる。医学部では、患者に対する態度なんて教えないのか?他の仕事で、あんな態度なら、絶対クビになるような質の低いアホが、医師にはいっぱいいる。


ランキングの順位下げられた

2018年07月25日 07時01分41秒 | ニュース

昨日「ランキングの順位もそんなに下がらない」と書いたら、その後かなり下げられた。昨日、結構多くの人が見に来たのに。

以前、70位まで下げられて「今後、ここでは書かない」と書いたら、全く更新してないのに、どんどん順位が上がり出した。ここの順位は、誰かが勝手に決めているのかね?全然更新してない人がずっと上位にとどまったりしてるしね。


また、暇なときに書いてもいいけど。

2018年07月24日 08時25分45秒 | ニュース

まだ、結構多くの人が訪れているね。なぜか、ランキングの順位もそんなに下がらないし。

だれか私に相談とか話をしたい人いる?コメントの受付を開けたから、個人的な相談とかあったら、コメントに書いてみて。事前承認にしてあるから公開しないから。

Ameba 中心に書いて、ここは気が向いたときだけになるかもわからないけど、また時々ここでも更新しようかと考えている。 


Ameba に移転 バイバイ

2018年07月19日 07時06分18秒 | ニュース

ここは、だいぶ飽きてきた。 gooブログは、「アクセスされたページ」があって、どのページを見られているか? 「アクセス元ページ」では、どこの検索から来てるか? など分かって面白い。

だから、また戻ってくるかも分からないけど、しばらくAmeba 中心に書いて行きたい。まあ、書く内容は同じですけどね。医師批判です。笑

もちろん、熱心にやってる医師もいる。でもデタラメな医師が多すぎ。しかも、デタラメな医者ほど儲かる。こんな現状は、直していかないといけないと思うよ。患者もクズ医者に騙されて、透析患者にさせられていてはいけない。


医師が癌になったら、ざまあ見ろと思う。でも、病気の苦しみを味わって、お前らも少しは賢くなるんじゃないか?

2018年07月18日 08時19分51秒 | ニュース

以前、脳梗塞で倒れ、ほとんど身体を動かせない状態になった医師がブログを書いていた。ところが、なぜか応援している人が多い。なぜだ? そいつは医師で患者の敵じゃないか!

あいつらは、患者を奴隷のように思っていて、患者から金を奪うことばかり考えている寄生虫。ダニと言ってもいいだろう。

でも、そんな奴らでも、癌になったら助かりたいのか、いろいろ不満も書いている。病気になったことで、気づいたことも出来たんだろう。病気になって、良かったじゃないか。


癌患者が言う・・・希望する病院に行けない。

2018年07月17日 10時00分01秒 | ニュース

癌であることが分かった。患者のほとんどが、癌専門病院で治療することを望む。そら、癌に詳しい医師がいるし、癌の治療に適した設備も充実しているから。

それを医師に言っても、希望の病院にはなかなか行けないそうだ。昔なら、「俺を信用できんというのか!」とか怒って、紹介状自体書かない奴が少なくなかった。医者は、ほんと身勝手でクズみたいな奴が多かった。

でも、最近は「患者から申し出があれば、紹介状を書け」と医学部でも教えられてるようで、全く書かない医師は減ったと思う。でも医師は、「その病院は満員だから・・・」とか言って、その医師が関係してる病院に行かせようとする。

「ここはいい病院だから」と医師から強く勧められたら、患者は同意するしかない。でも、行ってみたら、「ここはダメだ」と感じる。そして、最初から言ってた病院にまた転院する。

「やっと、希望する病院に来れた。遠回りしたけど、やっと・・・」でも、そのときは、相当病状が悪化してたらしい。日本には、優秀な病院もあるのだけれど、その病院へ簡単には行けないらしい。おい、こらクズ医者・・・。


インスリン注射と経口薬の違いも分からない、白い服を着たアホに騙されるな。

2018年07月16日 09時26分08秒 | ニュース

「HbA1cが上がると、医者が怒る。」そう訴えてる患者がいる。医者は、HbA1cが上がっても、どうしたらいいか分からないんでしょうか?

正解は、「インスリン単位を増やす」ですよ。あいつら、それをしない。インスリンは経口薬と違って、身体の状態に合わせて打つ量を変えるもの。

HbA1cがどんどん上がって行っても、医者はどうしたらいいか分からんのか、患者を怒るだけ。アホすぎ。

通院のたびにHbA1cを書いてる人がいました。1年を通してみれば、かなり波がある。その人は、医者の言う通りインスリンを打ってるようで、いつも同じ単位。

私は、インスリン単位なんて、夏と冬では全然違う。冬は鍋物をよく食べているが、あれは血糖値が上がらない。夏の半分以下でいい。でも、HbA1cは1年中 6.7% です。0.1%位は変化しますが。

どちらがいいですか? 人工透析になった患者が言ってました。HbA1cが何年も9%10%台だったらしい。下げろよ。7%未満まで下げろよ。なんで下げないのだ? 医者がやらないんだったら、自分でやれ。


くず医者の言いなりになったら、失明させられる。透析患者にさせられるぞ。

2018年07月15日 09時19分18秒 | ニュース

昨日の記事では、患者が自分の主治医に疑問を感じて、セカンドオピニオンへ行ったから、失明せずに済んだ。でもそれができない患者が、毎年3000人失明させられている。

人工透析患者でも同じですよ。インスリンを適切に使っておれば、人工透析なんかにならない。ところが実際は、年16000人もの人が人工透析になっている。その人たちも同じように、自分の主治医に疑問を感じない人。あるいは、他病院に転院できない患者です。

クズ医者に騙される方が悪い? でも、公表しろと思うね。毎年何人もの患者を失明させたり、人工透析にさせて平気な医者がいるはずだ。全く、何の罰もないものだから、そいつらは医師を続けて、多くの 失明・透析患者を産み続けている。