糖尿病合併症と戦う

糖尿病やその他、医療中心に書いていきたい。また、医師や医療制度にも強い不満がある。少しでも、改善できたらいいと思う。

全身麻酔の女性患者にわいせつ 医師を逮捕(広島県)

2020年07月30日 08時33分30秒 | ニュース
>福山市民病院に勤務していた37歳の医師の男が、手術中に全身麻酔で意識がなかった女性患者の下半身を触るなどした疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは北海道札幌市の整形外科医・大野晋太郎容疑者(37)です。警察によりますと大野容疑者は今年1月、当時、整形外科長として勤務していた福山市民病院で手術中に全身麻酔で意識がなかった30代の女性患者の下半身を複数回、触るなどした疑いが持たれています。大野容疑者は女性患者の主治医ではなく、手術には助手として立ち会っていました。 調べに対し大野容疑者は、「触ったと思います」と容疑を認めています。福山市民病院によりますと手術に立ち会った別の職員が犯行を目撃し上司に相談。今年2月に病院側が刑事告発し、大野容疑者は3月末で病院を退職していました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この事件ですが、「手術に立ち会った別の職員が犯行を目撃し上司に相談」 と書いてありますが、看護師が見てたんでしょう。でも、相談された上司は、すぐ刑事告発したわけではない。別の看護師に、大野容疑者が、次の手術でも全身麻酔の女性患者にわいせつ行為をしてないか見ておいてくれ、と頼んだ。何人もの看護師が、大野容疑者のわいせつ行為を目撃して、確信を持てたから、上司は刑事告発したんです。そんな感じだと思う。もし間違いなら、えらいことですからね。別の記事には、警察は余罪も捜査と書いてありました。

ところで、「乳腺外科医が準強制わいせつに問われた事件」では、先日高裁で、逆転有罪判決が出ました。弁護団が、「医師が、全身麻酔の女性患者にそんなことするはずがない」と言ってましたが、説得力がなくなりました。最高裁で、その主張を引っ込めますか?笑

ALS患者嘱託殺人事件 一番悪いのは、紹介状を書かなかった主治医。

2020年07月28日 08時46分16秒 | ニュース
逮捕された医師が「当院にうつりますか? 自然な最期まで導きますが」と提案した。もし、転院してたら、これができたんじゃないかと思う。逮捕されずに済んだ。

なぜ、転院できなかったかというと、現在の主治医が紹介状を書かなかったからです。儲けが減るからでしょうね。主治医が、「そんなに急がなくても、よくもって1年だ。」 そんな話もしてたらしい。まあ、医者の言うことなんて、全くアテにならんが、その医者は、そう思っていた。だったら、その患者1年分の儲けをやったら、その医者は、紹介状を書いたはず。

ALSの女性患者は、逮捕された医師に130万円払ったそうだ。それは、医師2人分の交通費や日当とか逮捕されるリスクなどの金でしょう。でも、その医師の元に転院してたら、そんな金はほとんどいらなかったでしょう。30万円も払えば十分だ。安楽死は、この医師の信念のようですから。

現在の主治医に100万円払って、「これで紹介状を書いてくれ」という。絶対書いたと思う。女性は、納得できないかも知らないが、クズ人間には、そうするしかない。自分で歩いて行けるなら、主治医の言うことなど、全く無視して勝手に行けばいい。でも、彼女は歩けない。また、元気な患者なら、医師相手に裁判を起こせばいい。だが、彼女は何もできない。だから医者がデタラメする。

がん患者で、近くにあるガンの専門病院へなかなか行けなかった、という不満を書いてる記事を見たことがある。あまり詳しくは書いてなかったけれど、医師がなかなか紹介状を書かなかったからです。「この検査をしてからだ」「これもやらないといけない」などと引き延ばす。その間、病状が悪化しないか、患者にとったら、気が気やないでしょう。

医学部は、学生に、自覚や責任感を持たせるような教育ができないか?


ALS女性嘱託殺人で逮捕された医師は、素直な患者思いの医者だ。

2020年07月25日 09時36分47秒 | ニュース
この女性患者と医師との会話が書かれている。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
患者女性《「お手伝いしたいのですが」という言葉が嬉しくて泣けてきました なんなら当院にうつりますか? 自然な最期まで導きますが。》
女性《ありがとうございます。決意したらよろしくお願いします》 まず明日難病相談員さんが訪問してくれるので話し合います。 (2019年8月27日)
これがTwitter上で確認できる2人の最後のやりとりだ。患者女性が亡くなったのは、この約3カ月後のことだった
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この女性患者が、安楽死を希望して、逮捕された医師が手助けをしたに間違いない。だったら、逮捕しなくていいんじゃないか? 患者の求めに応じて、手助けしただけだから。むしろ、患者の希望と正反対なことをしたがる、ひねくれたクソガキが多い中、この医師たちは、患者の希望を叶えさせた、立派な医師だ。

この医師の診察を受けていた患者の声が紹介されてる。「優しい先生だよな。」←こんな感想を言う患者が多いそうだ。しかも、これが医師に対する「誉め言葉」。笑
患者を怒鳴ったり、ギャアギャア抜かす医者が如何に多いか?

しかも、医学部で患者に対する教育なんてしないから、そいつらは患者には何をしてもいい奴隷だと思っている。何をするかと言うと、若い女性患者にはセクハラ、男性患者にはパワハラ。

この医師たちは、逮捕されたが、有罪になれば、どの程度の罪になるのだろう? ある捜査関係者は、「 実刑となる可能性はほぼないでしょう。殺人罪が確定しても、2年の医師免許停止の後は医師として再出発できる。彼らの立場に立って言うなら、日本の終末期医療、延命治療に関する議論が停滞している状況に一石を投じたかったということになるのでしょう。」

手術後わいせつ事件 女性患者の胸を舐めた医師が「逆転有罪」になった理由

2020年07月22日 10時42分12秒 | ニュース
文春オンラインが、この事件の記事を書いて、それが yahoo news に載った。そのコメントのほとんどが、この医師はおかしい、というものでした。

また、被害者参加弁護士は、「多くの医師や看護師の方々が協力してくださり、地位を利用して患者にわいせつ行為をするような人間は許せない、頑張ってほしい、という励ましに支えられて頑張ってきました。」 これは救いですね。同じ医師だから、医師の味方をしよう、という医師ばかりではない。おかしいことはおかしい、とはっきり言う医師も多くいるんです。

>男性医師はA子さんの左乳首に自身のDNAが多量に付着していたことについて、一審の公判で次のように述べている。 「事件当日は起床してから手を洗っていない。午前中、多数の患者を診察したが、それでも手を洗っていない。当時は慢性の鼻炎でくしゃみを連発し、口の周りをぬぐう癖があった。また、ニキビを潰す癖やヒゲを抜く癖もあるので、時々出血する。それらのDNAが付着する可能性もあった」 

これには、他の外科医師からも、強い疑問を投げかけられてましたね。全然手を洗わない外科医師なんていないそうです。また、手術前に患者の顔と胸を入れた上半身裸のヌード写真を撮っていた。それはマズイと思ったのか、警察の捜索前に削除したが、警察はプロだから復元した。笑

東京都足立区の柳原病院で起こった事件ですが、あそこは民医連の病院なんです。あそこは、いつも警察に逮捕されたら、「不当逮捕」だとか、「違法捜査」だとか「冤罪事件」だとか言う。

誰かが書いてましたが、すぐ「すみませんと謝って示談で済ませた方」が良かったんじゃないかと。
組織をあげて「無罪を勝ち取ろう」などと運動するものだから、この事件を知らなかった人までも、「医師は、そんなことやってるんか!」と強い不信感を持つ。真面目に働いている乳腺外科医たちまで変な目で見られる。

新聞にも、乳腺外科医師の関根進被告(44)と名前が出てますが、私は、暇なものだから、ネットの検索に「乳腺外科 関根進」と入れて現在の勤務先病院を調べた。まあ、最高裁まで行くのなら、判決が出るまで無罪ですが、でも何か変化があるかもしれないと思って見てます。笑

https://news.yahoo.co.jp/articles/b7c3ed604e9cc4d38c2b250d8c7b3260652121bd?page=4

東京女子医科大 ボーナス不支給問題と 船橋二和病院労働組合ストライキ問題

2020年07月18日 09時28分12秒 | ニュース
夏のボーナスが減額された医療機関が3割あるそうだ。そして、全くの『不支給』の病院が、この東京女子医科大。組合は、「それに反発して、看護師の希望退職者が400人を超えている」と主張する。

ただ、この病院の近くに、新宿・歌舞伎町があって、コロナに感染したホストやキャバクラ嬢たちがたくさん運び込まれている。でもそうなると、この病院には、一般の人は、新型コロナに感染するのを恐れて、通院を控える患者が多く出た。収益悪化はやむを得ない面もある。

現在、大学当局も銀行から金を借り入りて、夏のボーナスを支給するよう準備しているという報道もある。さあ、どうなるでしょうか? 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>夏のボーナスが減額されたことや、労働条件が悪化していることに反対して、千葉県船橋市の総合病院「船橋二和病院」の労働組合が7月10日、ストライキを決行した。

ただ、船橋二和病院労働組合。計9人。調べてみたら、船橋二和病院 職員数599名. 看護職員数252名.・・・に比べて少なすぎる。支持されてないんじゃないか?と思う。

関係者と思われる人が、「この組合の医者は、自分たちの労働者としての権利を主張して、一切の夜間休日勤務を拒否しました。その穴を埋めたのは他の労働者です」

そうなるでしょうね。「夜間休日勤務拒否」したら、誰か代わりの人が犠牲になってしまう。労働条件悪化は、ここの病院だけじゃないだろうし。

また、東京女子医科大の看護師も、退職者400人出たら、他にそれだけの多くの看護師を雇ってくれる病院があるんでしょうか? どこも今は苦しいですよ。「夏のボーナスが減額された医療機関が3割」ですが、7割が去年と同じ額をもらっている。まだまだ恵まれていると言えます。でも、医療機関と言えど、聖域ではなくなりつつあるんでしょう。

乳腺外科医が準強制わいせつに問われた事件

2020年07月14日 12時15分56秒 | ニュース
高裁では、逆転有罪判決でした。でも、逆転というか、1審で無罪判決だったのに私は驚きました。笑

東京都足立区の柳原病院で起こった事件ですね。乳腺外科医師の関根進被告(44)の控訴審判決です。

世界的にも、医師による性的暴行事件は爆発的に増えている。
世界のニュース見てたら、同様の事件があった。全身麻酔の女性へのわいせつ事件です。しかも、犯人の医師は、それは患者の「せん妄」だと主張してた。全く同じ。ただ、裁判では、それが認められなくて有罪。しかもかなりの重罪になるらしい。

弁護団が、「医師が患者にそんなことするはずがない」などと言っていたのには腹が立った。こんな事件で捕まってる医師はいっぱいいる。今年の事件だけでも、・・・

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
5月25日 心療内科医がわいせつ容疑 クリニックで診察中の患者に
>兵庫県尼崎市にある心療内科クリニックで、診察中に患者の女性の体をなでまわした疑いで36歳の医師の男が逮捕されました。 強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、兵庫県西宮市に住む心療内科医の北正行容疑者(36)です。

>警察の調べに対し、北容疑者は行為を認めるものの、「『付きあおう』と言ったら、うなずいていたので、交際していた」と容疑を否認しています。

でも、相手の女性は、警察に被害届を出しに行ったんだから、交際していたとは言えない。笑

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
1月24日 東京都足立区の婦人科「矢追医院」院長、矢追正幸容疑者(55)を強制性交等容疑で逮捕

>30代患者の女性に対し、「先生のこと好きと言ってごらん」などと言い、胸や下半身を触ったり、キスをしたりするなどのわいせつな行為をしたとしている。「タイプだった」などと容疑を認めている。

>同院で「わいせつ行為をされた」などの相談が警視庁に複数寄せられており、捜査を進めている。

>捜査1課によると、女性は事件直後に近くの交番に被害を訴え、女性から矢追容疑者のDNA型が検出された


カレーライスは、血糖値が上がりやすい。なぜか?

2020年07月12日 09時34分37秒 | ニュース
「12歳で1型糖尿病を発症し,罹患歴 38年」ですか。
私は肩書は、全く無視するが、1型糖尿病患者で、凄く詳しい人がいるんです。彼らは、生きて行くために、インスリンが絶対必要。だから、本気度が違うんかな。

「カレーライスだけは,経験則で見積もった糖質量を1.5倍するしかない.加えて基礎インスリンの1.2倍の追加打ちも必要』 基礎インスリンまで変えてるんだ。正確に測ったんでしょうね。

私が実験したのはレトルトカレー。何種類か買ってきて血糖値の上がり方を調べた。血糖値がそれほど上がらんのもある。また、かなり上がりやすいカレーもあった。
ラーメンの糖質量は価格と関係あると言われてるようですが、カレーも値段と関係あるんです。

値段で言えば、血糖値が上がりやすいカレーは、値段が高い方か安い方かどちらだと思いますか? 私の実験では、値段の高い方が血糖値が上がりやすかった。

外食でも、他に食べたいものがないとき、カレーを注文するときがある。凄く旨い店もある。でも、そんなときほど血糖値が上がる。何か入れとるんです。何を入れてるかは知らん。
作ってるとこ見てないからね。でも、血糖値が上がりやすいものを入れとるんです。

例えば、「リンゴとハチミツ」ハチミツ入れんなよ、とか。隠し味に、チョコレート? チョコレートはダメ!というようなものを入れてるんだと思う。

高血糖だけでなく,低血糖も 糖尿病患者の寿命を縮めてしまう

2020年07月09日 09時07分45秒 | ニュース
では、最適なHbA1c は? どなたかが、詳しく書いておられるが、重要なことなので、私も書きます。というか、過去にも何度か書いてきたが、これを書くと変なコメントが付いたり、医師も理解してないのが多いし、要するにアホが多すぎ。

まだ初めの頃です。糖尿病患者のHbA1cは 7%未満が目標と知った。あ~そうか。インスリンを使って、HbA1c 6.7%にした。目標達成。でも、このままでいいの?もっと低い方がいいの?書いてない。じゃあ、自分で確かめよう。

次に、インスリンを追加して、6.3%にした。この位の単位を打てば6.3%になるんだ。その位置でも止まって、調べていたんです。6.7%と6.3%、どちらがいいと思いますか? 私の結論は、6.7%でした

HbA1cは、低ければ低いほどいい、というのなら、HbA1c 1% が一番いいことになる。そうではないですね。なぜかというと、低血糖の害を受けるから。HbA1cを低くすれば、高血糖になりにくくなるけれど、低血糖の害を受けやすくなる。

HbA1c6.3%だと、血糖値が低いときは低血糖になった。私はそうだったし、誰でもそうなると思う。じゃあ、6.7%は高血糖になるか?というと、それほどでもないです。その後、私は6.7%が一番いい、と勝手に決めて、それを目標にした。


糖尿病の知識が、全然ない医者が治療してる。

2020年07月02日 11時33分47秒 | ニュース
どこかから見に来てる人がいるので、書きたいのですが、ただ面倒臭い。笑

少し前に見た、誰かの血糖値測定ノートについて書きます。
まだ新しい患者のようですが、朝食前と夕食前の2回、毎日測定していました。
でも、血糖値は100前後と極めて安定してる。その患者は、空腹時血糖値は正常なんです。

でも、HbA1c7.6%と書いてました。結構高い。どこが高いか?この患者の場合、食後です。
だから、食後を測定しないと意味がない。笑 糖尿病の知識が、ない医者ですね。
おそらく、この医者は患者全員食前を測定させているんでしょう。

まだ、糖尿病になってそれほど時間がたっていない。正しい治療をやれば、すぐインスリンを卒業できます。こんな患者は、食後を測定して、正常な血糖値になるようにインスリンを打ちます。回復してきたら、だんだんインスリンを減らして行きます。