Googleの写真関連無料ソフト「Picasa3.9」は使っている人も多いだろう。
写真と動画を統一的に「整理し、編集し、活用・公開できる」のでとても重宝する。
1.朝散歩で写真と動画を撮ってきたら、
2.PCにファイルを移動しておく
写真も動画もピクチャーフォルダ‐の中に日付フォルダーをつくって放り込んでおこう
3.Picasa3を起動すると「最近の更新」に見える
写真と動画の区別はしるしがついているのですぐわかる
4.写真も動画もダブルクリックすれば編集やYouTubeへのアップもすぐにできる
マイクロソフトの
「Windows Live ムービーメーカー」なんぞ使った日にゃ、日が暮れる。
動画をYouTubeにアップするのはボタン一つ。
Gmailを使っている人は、メールアドレスの@マークの前がGoogle IDなので
YouTubeももう既に会員として自由に使えるようになっている。
動画をアップするには、①をクリックしたあと表示されるダイアログボックスの中の
②③④⑤⑥の各項目を適切に確認して埋めておくこと。
そしてアップロード、
アップして、公開もできるし非公開にすることもできる。
友だちだけに見せたり、家族だけで楽しむことも可能です。
けっこうかんたんです。
慣れると何度もやってみたくなります。
まずは、家族で楽しむこと。
おじいちゃんと孫のコミュニケーションにはメールより最適。
そのうち、ブログで楽しい仲間と!
遠目には水鳥の戯れのようだが、じつはカモとカモメのせめぎ合い。
苦笑いさんのご指摘どおり、カモメでした。
カモメは海の暴走族。