田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

あと一日あと一日と退職日が迫ってくる~ うれしい~

2014年05月22日 | Weblog
5月22日(木)


半袖になって学校中学生


つまずく。人間どこに災難が待ち受けているやら。平地職場の花壇。コンクリで一部分が囲われていてその手前で何に躓いたのかそのまま前屈みになって思い切り向こうずねを打つ。運が悪いことに薄手ぺらぺらのズボンだった。せめてちょっと厚手だったらなあ。相手がコンクリの角である。こっちは向こうずねである。勝ち目がない。水で流してひたすら冷やす。裂傷2.5センチ。大きめ3センチのバンソーコーを買ってあったのであてがう。まずはしばらくプールには入れないなあ。天を仰ぐ。つまりはずり足になっていたのだいつものごとく。

色づいてきたユスラウメを採取する。30分ほど頑張る。ウメといってもサクランボくらいの大きさ。せっせとボールに入れて計ったら1キロあった。けっこうあるものだ。早速ホワイトリカー、氷砂糖と 洗ったユスラウメを焼酎のペットボトルに詰める。酒造りは楽しい。甘さを控えめにする。3ヶ月で飲めるぞ。ユスラウメはまだある。これからまだまだ色づいてくる。もう一本作れそうだ。売り物になりそうだ。新玉ねぎがなくなっていて買いに出る。スライスが常備食。新玉ねぎはあまくてうまい。筋トレの帰りスギ薬局でLサイズLLサイズの絆創膏を補充する。LLも要るな。それ以上は医者だ。破傷風の注射を打っておいて準備は万端。まだ血がにじみ出る。酷い目にあった。



厨房メモ 

ユスラウメ1キログラム 氷砂糖200グラム ホワイトリカー1.8リットル。4ヶ月でユスラウメは引き上げる。ピンクの果実酒ができるはず。容器は4リッターの焼酎・豪 宝酒造 のペットボトル容器。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躓いて転ぶ~ 向こうずね~ いてててててててーーーー、水洗い絆創膏。

2014年05月22日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます。穏やかな朝を迎えています愛知県豊川17度。血圧正常。

2014年05月22日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする