12月2日(火)
一枚となって冬呼ぶカレンダー
午前中引き取りという佐川急便はぎりぎりお昼前に来る。やれやれ、出かける用事があるのだよ。再修理する1号機プリンターを渡す。ノズルチェックパターンをプリントした用紙を挟み込んでおいた。かすれるどころかまったく印刷されないというのは平たく考えてもヘン。2号機・9500マークⅡのトリセツが行方不明。しばらく探す。ひとまず諦める。たぶんプリンター周辺に埋もれているはず。マークⅡのプリント用紙の不具合はどうやら間違えてアタシが半切を選んでOKにしていたようだった。バカね。プリンターは賢い。トリセツも埋もれた中から見事に出てくる。
今朝は寒かった。身が引き締まる。しかし体感的にはまだまだ冬ではない。子どもたちに号令を掛けて急がせる。だらだら歩きはだらだら寒い。一年生の二人は丸ごと真冬の恰好をしていた。銀杏の黄葉が真っ盛り。そういえば忘年会でお皿に銀杏の葉が敷かれていた店があったことを思い出す。
年内に済ませておきたかった借りたままのフィルムスキャナーをエヌムラさんへ返しに行く。日当たりのいい広いリビングは明るく暖かい。旅行してきたアフリカの画像を大画面でしばらく拝見する。アフリカか、絶対行くことはないな。いえ、行けることはないな。アフリカの地ビールって暑い国だからうまいだろうな。サッポロの地ビールもうまかったけれど。画像にあるアフリカのビールのきめ細かな味をアフリカ象の曲がった鼻を見つつ想像する。
半天ってどこかになかったかな。半天は軽くて暖かいのだよ。しかし見事に爺さん臭いな。やめておこう。半天着て忘年会やだね。原稿に着手せねば。2週間で書き上げよう。やればできる。明日は胃カメラだから前夜にしっかり飲む。真面目も人不真面目も人生。店をたたんでから歌を歌ってない。一人カラオケも侘しいしたくさんカラオケも機会がない。なんとかしてよ。
-
厨房メモ
ニラ一杯のチヂミ。タバスコと粉チーズをどばどば振りかけて日本酒で一杯。うまいんだよね。明日の胃カメラ臭いかなあ、あはは。
月替えのサイトを構築すると2.3日何故かアップ不能になる。田田船を表紙のgooブログに貼り付ける。
大井川にあったD51・デコイチ機関車。