おはようございます。
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
2月12日(木)の山形県酒田市は、曇り空が広がっています。
昨日午後から降った雨で、市内の雪はかなり融けました。
道路には雪は無い状態ですが、濡れています。
今日は、日中曇り時々雨、夕方からは霙(みぞれ)の天気で、日中の予想最高気温は5度となっています。
昨日は、今年最初の「いか粕漬」を漬ける作業を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c2/b317189b881cd8cc01c13abe0bc3acfd.jpg)
「いか粕漬」の漬け込み(漬物の梨屋本社工場にて)
漬物の梨屋で漬けているイカは、山形県の酒田港に水揚げされた船内冷凍のイカです。
まずは、イカを解凍し、はらわたを取ります。
綺麗に洗浄したあとで、1尾ずつ皮を剥いていきます。
足ももちろん皮を剥きます。
皮を剥いたイカは、もう一度綺麗に洗浄し、蒸かします。
蒸かしたイカは、冷めるのを待って酒粕で漬けていきます。
イカは、均等に漬かるように重ならないように並べて漬けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f8/f3fec9c5495e5f8fa3bfe858ce09e7b9.jpg)
漬け込んだ「いか粕漬」(漬物の梨屋本社工場にて)
すべて漬け終わったら、最後に酒粕をかけて漬け込み終了です。
上の部分は、乾燥しやすいため、酒粕を多めにかけます。
漬けたイカは、0~2℃くらいの低温庫で3か月程かけてじっくりと漬けます。
すると、歯の悪い年配の方でも美味しく食べることができる、軟らかい「いか粕漬」が出来上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/4c586839e15e03a8b741d8b1cfe03810.png)
漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
2月12日(木)の山形県酒田市は、曇り空が広がっています。
昨日午後から降った雨で、市内の雪はかなり融けました。
道路には雪は無い状態ですが、濡れています。
今日は、日中曇り時々雨、夕方からは霙(みぞれ)の天気で、日中の予想最高気温は5度となっています。
昨日は、今年最初の「いか粕漬」を漬ける作業を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c2/b317189b881cd8cc01c13abe0bc3acfd.jpg)
漬物の梨屋で漬けているイカは、山形県の酒田港に水揚げされた船内冷凍のイカです。
まずは、イカを解凍し、はらわたを取ります。
綺麗に洗浄したあとで、1尾ずつ皮を剥いていきます。
足ももちろん皮を剥きます。
皮を剥いたイカは、もう一度綺麗に洗浄し、蒸かします。
蒸かしたイカは、冷めるのを待って酒粕で漬けていきます。
イカは、均等に漬かるように重ならないように並べて漬けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f8/f3fec9c5495e5f8fa3bfe858ce09e7b9.jpg)
すべて漬け終わったら、最後に酒粕をかけて漬け込み終了です。
上の部分は、乾燥しやすいため、酒粕を多めにかけます。
漬けたイカは、0~2℃くらいの低温庫で3か月程かけてじっくりと漬けます。
すると、歯の悪い年配の方でも美味しく食べることができる、軟らかい「いか粕漬」が出来上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/4c586839e15e03a8b741d8b1cfe03810.png)