おはようございます。
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
2月20日(金)の山形県酒田市は、青空が見えていますが細かい雪が時折落ちて来ています。
放射冷却の影響でしょうか、気温もようやく0度を超えたくらいです。
今日は、朝のうち雪や霙(みぞれ)が残りますが、次第に曇りとなり夕方頃からは晴れの予報となっています。
気温も、日中は7度くらいまで上がるようです。
今、酒造メーカーは酒造りの真っ最中です。
特に、1~2月の寒い時期は、寒造りと言って蔵の中でも最上級の酒を造る時期でもあります。
しかし、今年は例年より暖かいので、造りの出来はどうなのでしょうか?
漬物の梨屋では、毎年2回程地元の酒蔵の協力を得て、漬物の梨屋亀ヶ崎工場の地下タンクに酒粕を踏み込みます。
昨日は、天気も良かったので、酒粕の踏込の準備として、酒粕を踏み込む地下タンクの洗浄を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/1f75780ab600eb9b42ef7c183c1ba09c.jpg)
洗浄した地下タンク(漬物の梨屋亀ヶ崎工場)
地下タンクの深さは180センチくらい、中には4トン程の酒粕を踏み込むことができます。
地下タンクは、洗浄しては水をくみ上げ、洗浄しては水をくみ上げという風に、3回洗浄した後にしっかりと水分を拭き取ります。
そして、タンクが完全に乾燥するのを待って酒粕を踏み込みます。
今年は、取引先の酒蔵が忙しいらしく、まだ1度も酒粕の踏み込みを行っておりません。
酒粕の踏込は、酒蔵との打ち合わせで2月の下旬を予定しておりますが、具体的な日付の連絡が来ていないことから、3月にずれ込む可能性もあります。
漬物の梨屋としては、早めに踏込を終えたいのですが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/4c586839e15e03a8b741d8b1cfe03810.png)
漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
2月20日(金)の山形県酒田市は、青空が見えていますが細かい雪が時折落ちて来ています。
放射冷却の影響でしょうか、気温もようやく0度を超えたくらいです。
今日は、朝のうち雪や霙(みぞれ)が残りますが、次第に曇りとなり夕方頃からは晴れの予報となっています。
気温も、日中は7度くらいまで上がるようです。
今、酒造メーカーは酒造りの真っ最中です。
特に、1~2月の寒い時期は、寒造りと言って蔵の中でも最上級の酒を造る時期でもあります。
しかし、今年は例年より暖かいので、造りの出来はどうなのでしょうか?
漬物の梨屋では、毎年2回程地元の酒蔵の協力を得て、漬物の梨屋亀ヶ崎工場の地下タンクに酒粕を踏み込みます。
昨日は、天気も良かったので、酒粕の踏込の準備として、酒粕を踏み込む地下タンクの洗浄を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/1f75780ab600eb9b42ef7c183c1ba09c.jpg)
地下タンクの深さは180センチくらい、中には4トン程の酒粕を踏み込むことができます。
地下タンクは、洗浄しては水をくみ上げ、洗浄しては水をくみ上げという風に、3回洗浄した後にしっかりと水分を拭き取ります。
そして、タンクが完全に乾燥するのを待って酒粕を踏み込みます。
今年は、取引先の酒蔵が忙しいらしく、まだ1度も酒粕の踏み込みを行っておりません。
酒粕の踏込は、酒蔵との打ち合わせで2月の下旬を予定しておりますが、具体的な日付の連絡が来ていないことから、3月にずれ込む可能性もあります。
漬物の梨屋としては、早めに踏込を終えたいのですが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/4c586839e15e03a8b741d8b1cfe03810.png)